[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
1421
:
荷主研究者
:2014/12/21(日) 19:04:29
http://yamagata-np.jp/news/201411/14/kj_2014111400289.php
2014年11月14日09:26 山形新聞
日東ベスト山形工場が稼働 生産能力1.8倍に
食品製造の日東ベスト(寒河江市、大沼一彦社長)の山形工場が山形市の立谷川西工業団地内に完成し、稼働した。県内8工場目で日立工機(東京都)の旧工場を活用。ハンバーグとハムカツの生産ラインを整備した。13日に大沼社長が記者会見し、生産能力の向上や効率化などの狙いを語った。
山形工場は敷地面積約6万6千平方メートルで、建物3棟を有する。スタート時はこのうち2棟の1階部分(延べ床面積は約6千平方メートルと約4千平方メートル)を活用。寒河江工場からハンバーグ、本楯工場(寒河江市)など3工場からハムカツを移管した。
新工場への移管により生産能力は約1.8倍アップしたといい、1日の製造量はハンバーグが13トン、ハムカツは16トン。従業員数は新規採用25人を含め160人体制で始めた。土地、建物の取得を含め設備投資額は約43億3千万円。
山形工場で会見した大沼社長は今後の展開として、移管元の寒河江工場ではハム・ソーセージの生産効率化、本楯工場ではトンカツの新製品の製造を検討していると説明。山形工場の他のスペースについては「5年後ぐらいをめどに次の展開を考えたい」とした。また、畜肉など原材料の高騰に伴い、今後、一部の商品で値上げする考えを示した。
この日は山形市の山形グランドホテルで山形工場の竣工祝賀会も開かれた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板