[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
1380
:
チバQ
:2014/07/22(火) 21:31:49
保管方法がどうだったとか?加工前に検査していたのか?
とか確認するべきであって、安易に「賞味期限切れを加工したこと」=「悪」
と捉えるのは、あまりにも安易すぎる。
http://mainichi.jp/select/news/20140723k0000m020085000c.html
中国産鶏肉:「消費期限切れ」流通…マック、ファミマなど
毎日新聞 2014年07月22日 20時58分(最終更新 07月22日 21時09分)
日本マクドナルドは22日、21日から2日間にわたり、一部店舗でチキンマックナゲットの販売を中止したと発表した。ナゲットの仕入れ先である中国の食肉加工会社「上海福喜食品」で、品質保持期限が切れた鶏肉を混入していた疑いが浮上したため。大手コンビニエンスストア、ファミリーマートも今月から販売している「ガーリックナゲット」「ポップコーンチキン」を上海福喜食品から仕入れており、22日から販売を中止。厚生労働省は、中国大使館を通じて、事実関係の確認作業を始めた。
品質保持期限は日本の消費期限に当たり、安心して食べられる期限を示す。
日本マクドナルドによると、国内で販売するナゲットの約2割が同社産。ナゲットはタイと中国の数社から輸入しているが、上海福喜とは2002年に取引を始め、関東・甲信越の1都10県の約1340店で販売してきた。マクドナルドは仕入れ先の切り替えを進め、23日には全店舗での販売を再開する方針だ。
一方、ファミリーマートは今月から全国販売したガーリックナゲットのほか、東京都内などの約10店舗で試験販売していたポップコーンチキンの全量を上海福喜から調達していた。【種市房子、上海・隅俊之】
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板