したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

1320とはずがたり:2014/01/31(金) 19:04:36

ご当地ブランドに打撃 ニチネン飲料水回収
http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-CK2014013102000166.html
東京新聞2014年1月31日(金)02:00

 飲料水製造などのニチネン(埼玉県)が尾瀬工場(片品村)で生産したミネラルウオーターから有害な化学物質が検出された問題。県内の雄大な自然を象徴する「尾瀬」と、全国的に人気を集めている県のキャラクター「ぐんまちゃん」という二つの「ブランド」を付けた商品だけに、県は対応に頭を悩ませている。 (菅原洋)

 県が工場へ立ち入り検査をしたのは、今月の九日と十五日。ペットボトルと、段ボール箱に入れた商品を運搬する際に使ったプラスチック製の敷板から、ともに気化した微量のジクロロベンゼンが検出された。

 工場は回収対象の商品を生産した昨年九〜十月ごろ、敷板を新調。敷板の使用上の注意に、商品に異臭などが付かないように約一週間過ぎてから使うように書かれていた。だが、繁忙期で納品後すぐに使ったという。県は同社に行政指導した。

 ニチネンは「尾瀬のおいしい水二リットル」を約五年前から、「尾瀬のおいしい水五百ミリリットル(ぐんまちゃんのラベル)」は昨春から販売。片品村内で湧いた天然水を使っている。

 県によると、ニチネンの商品を含め、ぐんまちゃんのキャラクターグッズは二〇一三年度で約八百種類ある。県をPRしてもらう公共性から使用料は取らず、県が商品デザインなどを審査して使用を許諾している。これら商品の回収は初めて。

 県企画課は「商品を扱う企業を基本的に信用しており、一つ一つの商品の品質を調べるのは難しい。ニチネンは責任と誠意を持って対応してほしい。今後、県のイメージダウンにつながらないよう、審査を一層厳しくしたい」と話している。

 ニチネン管理部は「農薬混入事件で消費者の目が厳しい時期だけに、早急に回収することにした。当社のミスで、真摯(しんし)に受け止めている。尾瀬と、ぐんまちゃんという二つのブランドにダメージとなれば、おわびしたい」と謝罪している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板