したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

1297荷主研究者:2013/11/17(日) 13:00:22

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201310300201.html
'13/10/30 中国新聞
広島の酒出荷、前年度超え

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/food/Tn20131030020101.jpg

 広島県で2012年度(7〜6月の酒造年度)に醸造した日本酒の出荷量が、1986年度以来26年ぶりに前年度を超えたことが県酒造組合のまとめで分かった。前年度比0・7%増とわずかながら増加。高級な銘柄の人気が高まるなどし、消費の減少に歯止めがかかった。

 酒造52社の12年度の出荷量は1万2527キロリットルだった。同組合によると、東日本大震災の被災地の日本酒を買って支援する活動を契機に、地元の酒にも消費者の関心が向いているという。広島県内の酒販会社では、純米や吟醸など高級な銘柄の好調な販売が目立つ。

 日本酒で乾杯する習慣を広げる自治体の条例制定も追い風となっている。東広島市などこれまでに全国で16の県や市町が制定した。

 ただ、出荷量は最盛期に比べ大幅に少ない。12年度はピークの72年度の約6分の1。出荷減に歯止めがかからない酒造会社も目立つ。日本酒造組合中央会(東京)によると、出荷量は11年度に16年ぶりに前年度を超えたが、12年度は2・9%減った。

 県酒造組合は「追い風は吹いている。広島の酒の良さを伝え続けファンを増やしたい」とし、PR活動に力を入れる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板