[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
1286
:
とはずがたり
:2013/10/29(火) 09:18:39
EFSAは「閾値あり」と判断し、無毒性量を示した
このNTPの結果を基に、国際がん研究機関(IARC)と欧州食品安全機関(EFSA)と米国カリフォルニア州がそれぞれに評価を下している。
発がん性を示す証拠に基づき物質を分類しているIARCは、4-MIのレベルをグループ2Bとした。「ヒトに対する発癌性が疑われる」というレベルである(Lancet Oncologyの記事)。IARCは、ヒトでの発がん性を示す証拠はなく動物で少し証拠がある場合は、グループ2Bに分類することが多く、標準的な判断だと思われる。
一方、欧州食品安全機関(EFSA)の「食品添加物及び食品に添加される栄養源に関する科学パネル」(ANSパネル)は、4-MIのマウスでの閾値=無毒性量(NOAEL)を80mg/kg/日とした(EFSA Journalの論文、国立医薬品食品衛生研究所の「食品安全情報(化学物質)」でも、解説されている)。
4-MIが含まれているカラメル色素のリスク評価は相当に綿密に行われており、発がん性、遺伝毒性が確認されていないこと、NTPで4-MI自体にも遺伝毒性がないことが示されていること、試験に用いられたマウスが、肺に異常が出やすいマウスであることから、「4-MIには閾値あり」と判断した、無毒性量を決めたのだ。
EFSAの記述は、ここまでだが、もう少し考えやすくするために、もしこれをヒトに適用するなら、と考えてみよう。こうした場合、通常は動物とヒトに種差があるとして10倍、ヒトの間でも個人差があるとして10倍、つまり10×10=100を安全係数とし、無毒性量に100分の1をかけ算して、ヒトの耐容一日摂取量(TDI)をはじき出す。
だが、物質によっては、ヒトの感受性がより高いと仮定してさらに10倍にする。したがって、ここはより安全側に立ち、思い切って安全係数を1000として、TDIを出してみよう。つまり、無毒性量に1/1000をかけ算して、仮にヒトのTDIとしてみるのだ。
80mg/kg体重×1/1000=80μg/kg体重である。体重70kgのヒトなら、「1日に5600μgまでは、一生涯、毎日食べても問題がない」ということになる。
この数値を適用するなら、現在の飲料の含有量はまったく影響がなく、問題とはならない。
カリフォルニア州は「閾値なし」で表示規制
では、カリフォルニア州は?
4-MI規制の根拠としている試験は、実はEFSAと同じNTPの結果である。ただし、こちらは、「閾値あり」を示す根拠が薄いとして、閾値を設定できない、という所から、推論をスタートさせている。
そして、NTPのデータから、4-MIのマウスでの発がんリスクを推計し、そこから人での発がんリスクを推計し、その数値から、10万人に1人が4-MIの摂取により生涯にがんにかかる、という量をはじき出した。それが、体重70kgの人で1日に29μgという数値である。
遺伝毒性のある発がん物質については、多くの場合、「10万人に1人ががんにかかるリスクは許容すべし」ということになっているので、カリフォルニア州は「1日の摂取量が29μg以下になるのなら、その食品には表示しなくてもよい」としている。
EFSAとカリフォルニア州の違い、わかっていただけただろうか。どちらも、同じNTPの試験結果をもとにしながら、かたや「1日に5600μgまで大丈夫」、かたや「1日に29μg以下にしなければならない」となる。200倍近い差がある。
ちなみに、米国のFDAは、EFSAと似た見解のようだ。市民団体CSPIが、FDAにコーラの禁止要請をしたことについて、FDAの担当者が「現在の含有量であれば、安全である」とコメントしている。 (2012年3月5日付のロイター電)
以上が、私見を交えずに行った4-MIについての解説だ。それぞれ権威ある組織であるにもかかわらず、これだけ見解にばらつきがある。だから、EFSAやFDAの見解にまったく触れずに、カリフォルニア州の規制を基に「コカコーラは危険だ」「メッツコーラけしからん」というのは、やっぱり問題があるのではないか。市民団体ならいざ知らず、報道機関がそれをやっちゃ、まずいだろう、というのが、同じ報道に携わる者としての私の偽らざる感想だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板