[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
食品産業総合スレッド
1221
:
荷主研究者
:2013/05/29(水) 23:30:50
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130510/bsd1305100801005-n1.htm
2013.5.10 08:00 Fuji Sankei Business i.
「カフェ路線」で若者開拓 飲料各社、缶コーヒーてこ入れ
日本コカ・コーラが13日に発売する新コーヒーブランド「LUANA(ルアーナ)」をPRする女優のすみれさん=東京都千代田区の新丸の内ビル【拡大】
カフェチェーンの出店増加やコンビニエンスストアでの販売などを背景にコーヒー全体の需要が伸びる一方、不振が続く缶やペットボトル入りコーヒーのテコ入れに飲料各社が乗り出している。
キーワードは「カフェ路線」。無糖カフェラテタイプの新製品を9日発表した日本コカ・コーラをはじめ、各社はカフェで人気の高い風味を積極的に展開する。40代以上のサラリーマンらに人気だった「ミルク入りで甘め」の路線を見直し、若年層を取り込みたい考えだ。
「新しいリラックスタイムを提案したい」。ペットボトル入りの新コーヒーブランド「LUANA(ルアーナ)」(280ミリリットル入り・税込み147円)を企画、開発した日本コカ・コーラの島岡芳和グループマネジャーは、従来はターゲットに据えていなかった女性層などの需要開拓に意欲をみせた。味の秘策は「無糖のミルク入り」だ。
同社の調査では、缶やペットボトル入りコーヒーの飲用者が約3300万人なのに対し、レギュラーコーヒーは約1.7倍の約5700万人。
このうち約2割はミルクだけを入れて飲んでおり、女性は特にその傾向が強かった。同社は、13日に発売するルアーナを新規需要の開拓に向けた戦略の一つに位置づける。
ドリップコーヒーに香りのあるシロップを加えた「ワンダ フレーバーズ」(185グラム入り・税別115円など)を7日に発売したのはアサヒ飲料。開発担当者は「新たな味わいを体験していただけるはずだ」と自信をのぞかせる。
昨年の販売実績が4000万ケース(1ケース30本入り)を突破した「ワンダ」ブランドだが、缶コーヒーをあまり飲まない20〜30代への浸透が課題だった。
同社は若者に人気のカフェチェーンで定番のトッピング用シロップに着目。今回の新商品でブランド全体の販売量を初年度で約2%引き上げる考えだ。
男女を問わず根強い人気を誇る「ブラック」を強化する動きも増えている。日本たばこ産業(JT)は看板商品の「ルーツ アロマブラック」をリニューアルし、独自の焙煎技術で香りとコクを深めたほか、UCC上島珈琲も豆の濃厚な味を高めた「THE DEEP BLACK無糖」を新商品に加える。
全日本コーヒー協会などによると、2011年の国内のレギュラーコーヒー消費量は約25万トンで1990年と比べて約1.5倍に増えた一方、缶コーヒーは約7%減と伸び悩んでいる。(佐久間修志)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板