したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

1123チバQ:2012/06/20(水) 22:52:09
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120619/biz12061912580010-n1.htm
ヤクルトVSダノン山場 混沌の株主総会、TOB実現性は五分五分か
2012.6.19 12:57 (1/4ページ)

 出資比率の引き上げをめぐる仏食品大手のダノンとヤクルト本社の攻防が、一つの山場を迎える。都内で20日開かれるヤクルトの株主総会で、発行済み株式の約20%を持つ筆頭株主のダノンがどう出るのか。ダノンは事前に株主提案をしておらず、拒否を貫くヤクルト側の姿勢を見極める考えとされるものの、株式公開買い付け(TOB)の可能性が取り沙汰されるだけに、総会では安定株主の動向も焦点の一つになりそうだ。(フジサンケイビジネスアイ)

 ◆「TOB五分五分」

 「自主独立の理念は変えることなく、出資比率も現状維持のまま年末には決着する。イメージダウンにつながるTOBに踏み切るはずがない」。ヤクルト首脳は楽観的に話すものの、交渉の行方は予断を許さない。

 全国に広がるヤクルトの販売会社109社の中には、本社経営陣の方針に批判的な関係者が少なからずいるとされ、一定数のヤクルト株を保有する販社がダノンの求めに応じ、株を売却する可能性もささやかれる。さらにTOBでダノンが高めの買い付け価格を提示すれば、外国人株主や国内の個人株主が応じる展開も否定できない。大手証券のアナリストは「TOBの実現性は五分五分」とみる。

 ダノンによるヤクルト株の買い取りは、1999年末ごろに始まった。ヤクルトは当時、経営陣のデリバティブ(金融派生商品)取引による巨額損失が発覚。株価の急落を狙った形で、ダノンは市場などを通じて2000年までに約5%を取得、03年には出資比率は約20%に達し、ヤクルトに戦略的な提携を迫った。

 協議は難航したものの04年3月、海外での販売協力や、乳酸菌など人体に有益な微生物「プロバイオティクス」の共同研究で提携し、5年間は出資比率を引き上げないことで合意。07年5月には期限を今年5月まで延長する「休戦協定」を結んだ。

 関係者によると、ダノンは今年に入り、両社間の取り決めに沿って株を35%まで買い増す考えを打診。しかし3分の1以上を握れば経営の重要議案を否決できるため、ヤクルトは拒否。比率を28%にとどめる妥協案も受け入れなかったとされる。

 ◆不意打ちに不信感

 「持ち株比率の増加は望んでいない。(株の買い増しが)あった場合は、自主独立の見地から提携関係の維持が困難になる」。5月15日の期限日を4日後に控えた11日、決算発表の席上でヤクルトの川端美博副社長はダノン側を強く牽制(けんせい)した。

 株買い増しの交渉は11月までの半年間と設定されたもようで、ダノンは「友好関係を維持しながら時間をかけて説得していきたい」(広報担当者)との構えをみせる。一方、ヤクルト側には1999年以降のダノンによる株取得は「不意打ち」との意識が強いこともあり、両社の主張は平行線をたどっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板