したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレッド

1とはずがたり:2003/11/13(木) 11:03
民主党関係全般
http://www.dpj.or.jp/

2912とはずがたり:2007/06/09(土) 23:33:15
ただ持ち直しの為の時間も自民にはある訳で、どうなんかなぁ。。更に自民・安部が下手を重ねるとそんな感じになるかもしれませんけど。
そこまでの雪崩は熊本・島根・大分・宮崎辺り迄民主が取らないとだめなんじゃないでしょうかね。>下手すりゃ40切るんじゃないの?

2913あかかもめ:2007/06/09(土) 23:37:20
>ただ持ち直しの為の時間も自民にはある訳で、どうなんかなぁ。。

今の流れ見てるとなかなか厳しいとは思うのですが、そこは腐っても与党ですからね。
04年も最後は巻き返した事を考えると油断は出来ません。 選挙戦前になんか一つやらかしてくれれば40切ると思います。

2914とはずがたり:2007/06/09(土) 23:47:04
なにやらかしてくれますかねぇ?!ワクテカ
前原と同じように自滅系な感じがしなくもないですが。
青木あたりに緑資源の疑惑が飛び火してくれると良いですね。
参院自民党を解体すべしという流れにもなるし。

2915あかかもめ:2007/06/09(土) 23:50:45
>青木あたりに緑資源の疑惑が飛び火してくれると良いですね。

これは参院選後じゃないですか? さすがに選挙戦直前には漏れないでしょう。
俺的には自滅しそうな気もするんですけどね。年金漏れ問題を立て直すのはかなり厳しいと思う。

2916とはずがたり:2007/06/10(日) 00:00:17
言われてみれば流石にそうでしょうね・・>青木
なんかこれ以上自滅ポイントあるかな・・。

2917あかかもめ:2007/06/10(日) 00:05:08
つーかドツボにはまるってパターンでしょうね。
そのまま、選挙戦に突入すれば雪崩を打って民主になびくでしょう。
このままじゃ立て直しようがないと思いますよ。あまりにもグダグダすぎる。

2918あかかもめ:2007/06/10(日) 00:06:11
と、強気になりすぎるとハシゴはずされそうだからネガティブに捉えた方がいいっすかね?(苦笑)

2919とはずがたり:2007/06/10(日) 00:10:24
かもしれないっすね〜(笑)>と、強気になりすぎるとハシゴはずされそうだから

2920ポリチクス:2007/06/10(日) 06:51:06

代表を若手に譲れば勝ちすぎるぐらい勝ちすぎると思いますよ。
ただ小沢代表でもかなり勝つと思う。
小沢さんでもが味噌です。
参議院選挙後どうなるんだろう。
どうなると思います?民主党が単独で過半数を制た後・・・。

2921名無しさん:2007/06/10(日) 07:48:05
若手の偽メールで小沢になったけどw

2922やお:2007/06/10(日) 08:09:03
若手によりますけどね
前代表とか、その周辺では駄目でしょう

2923名無しさん:2007/06/10(日) 09:09:30
小沢さんでさえ過半数以上は必ず取るのは間違いないですから。
それより前原前代表の周辺は駄目なんですか?
優秀な方が多い。
その周辺なら政権交代は間違いないと思いますよ。

2924あかかもめ:2007/06/10(日) 11:47:01
>>2923
大臣や補佐官としてなら優秀だと思うが一軍の将としての器はないよね。
前代表にはかなり失望させられたから余計にそう思います。

2925とは:2007/06/10(日) 11:53:29
若手は前原があり得ないぽかをやらかしてしまいましたからねぇ。個人的には小沢だけでなく菅にも首相をやらせてあげたいですが、次は岡田辺りでしょうか?安定感ありますし安倍なんかと比べようもなく優秀。
参院選は地方区の形作りに小沢が党首として企業回りとかして支援固めて行く手法で良かったかも知れないが衆院選は政策通の岡田とか(個人的には菅だが古いかなぁ…)立ててやらないと都市部で圧勝するのは大変かも。

2926いなばやま:2007/06/10(日) 11:54:45
>>2923-2924
民主党の若手は「大企業の課長補佐」みたいのばっかりと言う印象。
政治の世界では政務官、副大臣がぴったりと言う人材ですね。
魅力を感じる人はいない!

特に前原一派は使えない連中(と言うより自民党の別働隊)だと言うことが白日の下に晒されたので
岡田氏や平岡氏のような穏健な保守派、リベラルで堅実な人が党の主流で
頑張ればいいと思います

2927やお:2007/06/10(日) 12:45:31
>>2923

オレの中では、田村(除籍)>>>>>前原 という評価です

2928やお:2007/06/10(日) 12:50:00
>>2926
左右から批判されているようでは、前原代表は、やはり駄目なんでしょうな。
逆に、一致点である「岡田」が、新代表にはふさわしいのかもしれないです。

2929とはずがたり:2007/06/10(日) 14:07:59
>>2928
左右の(肯定的支持者の俺から云わせると)絶妙なバランスが魅力の民主ですのでそれを活かすことの出来るトップが必要でしょうな。
改憲派・タカ派ですけど靖国参拝に消極的だったり安倍なんかの古い保守派とは全然違う印象なんですけど。。
安倍に一本釣りされるとか噂になってるのは印象悪いですけど,とても現実味があるとは思えないですがねぇ。
なんか俺の前原の印象のインプットが間違ってるのかな・・。

2930名無しさん:2007/06/10(日) 16:41:13
岡田といっても手垢がついている感じが否めない。外国だと衆院選・参院選両方やって指導者は政界引退でしょうw

前原は国政選挙やってないから再登板はまだ許せるが。
枝野を代表にして憲法改正もありでは。
しかし民主党切り札の細野の女遊びは痛かった。

2931とはずがたり:2007/06/10(日) 16:50:40
落選した民主の候補者・前議員とかもそうだと思うんですけど,あの詐欺同然の小泉の解散を一回とカウントされると納得行かないものがあるんじゃないでしょうかねぇ??

2932名無しさん:2007/06/10(日) 18:18:23
細野さんがいいと思いますよ。
若いしルックスもいいししゃべりが上手でいい所ついていると思います。
不倫のどこがいけないのかしら?
どこの国でもある事ですよ。
前原さん、枝野さん、細野さんの三人で民主党をひっぱればいいのではないでしょか?

2933とはずがたり:2007/06/10(日) 18:25:55
>>2832
なかなかフランスみたいに国の指導者がもてて当然という風には成りませんなぁ。。
俺も別に構わないと思うんですけど,女性連中は嫌いますよね。
太田も船田も山崎も女性がらみで一回落選しているし。(別に構わないと1行上で書いたものの山拓のはちょいとえぐかったですけど。。)
まぁその後全員復活してるから有権者は一回お灸を据えれば許すという事かもしれませんけど。

2934名無しさん:2007/06/10(日) 18:36:39
太田って誰ですか?公明党の人ですか?
世間的には、今や細野さんとモナさんのカップルはいいのではないですかね?
民主党が政権交代するには、やはり細野さんとか枝野さん前原さんじゃないとねぇ
無理ですよ。
岡田さんは、いいと思いますが世間的には印象が薄くてリーダーという感じではないな・・。

2935とはずがたり:2007/06/10(日) 18:45:05
太田誠一です。
大学生の強姦事件を元気があってよろしいなんていって学会婦人部のおばちゃんの猛反発喰らって落選してた気がしましたけど違いましたっけ??

個人的には手堅い政策通で良いと思うんですがねぇ>岡田氏
05年の総選挙の岡田代表・川端幹事長体制を暗い,陰翳礼賛じゃないんだからと揶揄してたのは吉田学校さんでしたっけ…?
岡田氏では面白味に欠けますかね〜。

2936小説吉田学校読者:2007/06/10(日) 19:09:43
>>2935
岡田・川端だからダメなんですね。岡田・赤松(芦屋小雁)だといいかもしれない。

最近この掲示板みると、明日にでも政権交代が起きそうでワクワクしております。
私の予想だと、6月中旬から下旬にかけて、「減税なくなったの?」ということで、もう一逆風吹くでしょうね。それでも痛みに耐えたいというのがいたら、ドMですよ。

2937とはずがたり:2007/06/10(日) 19:28:58
俺もワクワクしてるんですけど,安倍が北朝鮮に単身乗り込んで拉致被害者連れて帰って来て形成が一気に大逆転するかもしれぬと一抹の不安を拭い去れない毎日です。。

なるほど〜笑>岡田・赤松(芦屋小雁)だといいかもしれない。
陰と陽を巧く使い分けないと人事は巧く行かないようで。

>減税なくなったの?
下旬の給料日以降の輿論調査が楽しみですな〜。

2938名無しさん:2007/06/10(日) 20:16:11
小沢じゃなければ、すぐ政権交代あると思う。
民主党が分裂しなければいづれ政権交代はあるのは間違いないね。
やっと他の先進国並になれるね。

2939とは:2007/06/10(日) 21:21:16
第一次民主党の頃から応援してまして此処迄育ってくれて感無量なんですが新進解党の件もあり小沢には結構距離感がありました。党首が小沢と云うのも違和感ないわけでもないです。けど今の小沢が地方の選挙のやり方を民主に教えている所なんではないでしょうかね?鹿児島迄飛んで京セラ労組の支援を取り付けたなんて記事を見かけましたが逆にいえばそんな事も出来てなかった訳で小沢学校みたいなものではないでしょうかね?
では本来得意だった筈の都市部を特に重要な総選挙でどうやって勝つのかと云う事にはなるんですが前原、安倍の若手の鍍金が剥がれたのでわかけりゃいいとはならんでしょうし、次は麻生にしても福田にしてもそれほど見劣りはしないんじゃないでしょうかねぇ?少なくとも小沢じゃなかったらとっくに政権交代って事はないように思います。前原のが続投してたにせよ他の誰かに代わってたにせよです。

2940名無しさん:2007/06/11(月) 06:21:41
小沢総理になるわけですか?
体の調子が悪いのではないですか?
イメージ悪いし年齢が高過ぎる。

2941やおよろず:2007/06/11(月) 07:06:35
そもそも第一次民主党は、政権交代を目的としたものではない。
「政治には第三局が必要」と考える人たちの集団です。

2942ラブライフ:2007/06/11(月) 07:13:23
政権交代まで頑張って小沢さんくたばる図式かもしれないね。
政権交代は後2年後なのだろうか?
それとも参議選挙後の政界再編なのだろうか?
どっちですか?

2943とはずがたり:2007/06/11(月) 11:52:10
>>2940
俺が菅に一度はやって欲しいと思ってるように,旧自由党でのほぼ小沢の個人票だけであれだけとった集票力を考えると(やおよろず氏や新進党最強氏らを見てますと最近の小沢の動向には支持者もちょっとついて行けない面もあるようですが)小沢氏にも一定の支持があるんじゃないでしょうかね?
政権交代の不安を和らげるにも自民党の大幹事長だった小沢が党首ってのは安定感あるんじゃないですかね?
ここで代表選だなんだでごたごたするのは印象が却って悪いと思われます。
そもそも,どなたを想定してどんな風に代表を交代すべしとお考えで?まあ健康問題を抱えた小沢が自主的に降板という事はありえそうですが。

菅や小沢に首相やらしてあげたいと俺が思うのはここ10年程の民主党の成長を見守ってきてその労に報いてやりたいという老政治マニアの感傷なのかなぁ・・。

>>2941
あの状況では新進党に規模では負けてましたからそういうより仕方がなかったでしょうけど。。第三極以上のもっと強烈な自負心は当然あったと思いますね。

2944片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/11(月) 12:11:37
5月27日くらいを境に急に強気になってるのがちょっとおかしいw
そもそも常々申しておりますように、ちょっとしたことがあるだけで民主党がカウンターパートで浮かび上がるという構図なんですよ。
必死こいて各選挙区の砂ならしをするのもそのためです。
あんまり入れ込みすぎて悲観しすぎとか楽観しすぎだと、本質を見逃すでしょう。(ただ、政党を盛り上げるのには入れ込み役がいたほうがいいというのもある。私の言うのはあくまで分析する場合において。)
自民党の運動組織は老朽化しているとはいえ、労組しか組織がないような民主党よりマシなので、選挙のたびに流れを捉えていなければ民主党の議席は伸びていかない。
行政を握り情報収集力に長ける自民党公明党は反転攻勢の機会を作りやすい。

衆院選を考えると、参院選が終わるとまたもや政策が都市部シフトになっていくでしょう。(自民党もだけど。ただ自民党は田舎の議員の発言力が強いので再転換は鈍い動きになりそう。)
小沢代表はそのへんを理解してるだろうから、意識して都市向け政策を混ぜ込んでいくでしょうが、代表本人が都市浮動票向けの顔として価値が高まっていくかは微妙なところ。

正攻法で衆院選をたたかう場合、いくつかの選挙区の候補者調整さえおさえておけば小沢じゃなくてもいい(というか小沢じゃないほうがいいかもしれない)が、衆院選を想定した上で再編を企図している可能性も大であり、その場合小沢が下りることにはならないだろう。
勝っても民主党には正念場。身を賭しても鵺自民党をなんとかしようと、そういう策がありうるから・・・。

2945片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/11(月) 12:17:49
http://www.minshukun.com/
柿沢未途とか、なんか野望ありそうな。

2946とはずがたり:2007/06/11(月) 12:26:47
>>2944
これは大出の事っすか!?
>5月27日くらいを境に急に強気になってるのがちょっとおかしいw

何か発言してるかと思って今,HP行って吃驚した。発言は見つからなかったけどこやつのホムペは数年間ほったらかしになってる印象があって丸でやる気が感じられなかったが,これじゃ次ぎもやる気満々やないですか。。。鬱だなぁ。。。ひっこめやい(`Д´)つ)ノД`)・゚・。
http://www18.ocn.ne.jp/~ohide/

普通に選挙やると民主は220議席ぐらいは取れる実力を有していると思われます。民主が220とると社共で15議席で公明が30で自民は225位しか取れない。これだと公明が裏切れば終わりだしなんか一要素追加であった時に間違って逆転を許してしまうかも知れないということで郵政解散的な劇場演出しかないのでしょう。
自民はなんとか民主に普通に選挙をやらせない戦略にくるんじゃないですかね。次はどんな手を使ってくるのか。準備不足を突くのも一考でしょうが此処迄人気が落ちるとやりにくいか。石原新党の亡霊が動き出すかも知れない。比例枠が無くて落選必至の小泉チルドレンらが脱党して日本新党的な大活躍をして民主を妨碍して選挙後自民と連立とかもあり得るかもなんて思ったりもします。(さきがけ日本新党が93年のあと自民と組む選択肢も実際あり得た訳ですしそんな感じ)

2947とはずがたり:2007/06/11(月) 12:28:36
>>2946
民主党スレと総選挙スレが間違ってた。。orx
自信満々なのは小沢ですか?

2948片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/11(月) 12:59:57
なんというか、自民党の争点設定(憲法とか)が特にうまく行った場合以外は、社会保障と地域の疲弊がテーマになっていく選挙であり、どうせ会期末にかけて、おおまかにいって「現状の社会保障(地域政策)には問題がある。変えるか維持するか。」という話になるはずだったんじゃないかとは思うんですね。
「年金のせいでよっぽどの逆風!」みたいな話になりそうな昨今ですけど、もともとちょっとしたことで裏返るようなもんだったし・・・。
安倍が小泉の流れと田舎の流れの相克に苦しむのも、まぁ規定路線というかなんというか。
まぁ結局>>2944は私の逆イチビリ的精神が出てきてるだけの書き込みではあります。

>>2946
まぁ「そこそこ覆していく2003年のような普通程度(?)」の選挙だと民主党は200〜210議席台くらいかなと手計算的に思いますね。
そこから上は選挙の流れを掴まないと。

2949片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/06/11(月) 13:09:23
あ、強気というのはちょっとニュアンス的に正確じゃなくて、数日間でどこか付和雷同的な空気が世間に醸成されてくるというのがなんとなく面白いな、といった感じです。
まぁ政治とか輿論はそんなもんで、そしてそれを評論したり分析する人も振り回されるのが当然な面はあるんだけど・・・。

2950とはずがたり:2007/06/11(月) 13:21:31
>>2948-2949
強気というのは野党及びその支持者連中そのものがと云う事ですかね?
そんなもん直ぐひっくり返るのは分かり切ったことやったやんけという片言一流の苦言だったという事ですな。
その一撃がどう見付けるのか見つかるのかが重要で,長妻が時期を選んでこのタイミングになったなら凄い一流の政治家(≒アジテーターw)だと思いますがどうなんでしょうかねぇ。
私はべた凪の地方選に於いて都市部であれだけ民主が善戦した事で普通にやれば逆転は無理でも議席を倍増ぐらいは行けると踏んではいたんですけど,参院選までに「変えるか維持するかで与野党が激突」との構図が作れるかに関しては自信がなかったのでちょいと小躍りしてた所があったかもしれませんね〜。

2951名無しさん:2007/06/12(火) 01:58:19
( ´Д`)キモッ >民主くん

民主党の新キャラ「民主くん」お披露目
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/11/07.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/06/11/KFullNormal20070611029_p.html

 民主党の新キャラクター「民主くん」が10日、東京・新宿アルタ前で行われた民主党の街頭演説でお披露目され、多くの通行人の注目を集めた。

 民主党の赤いロゴマークがそのままキャラクターのベースとなっている民主くんは、この日新宿に集まった民主党の若手議員らが一丸となって考案したもの。それに鈴木寛参院議員が目をつけプロデュース。7月の参院選では鈴木氏とともに都内を回って選挙活動に参加する。鈴木氏は「若い人がみんな写メールで民主くんを撮ってくれて良いアピールになった。みんなのための民主くんとして身近に感じてもらいたい」と語った。
[ 2007年06月11日付 紙面記事 ]

2952小説吉田学校読者:2007/06/12(火) 06:53:43
>>2944
俺の予想、「自民ややキビシメ」をベースにしたんですけども、参院スレの予想大会みると「自民甘め」に見えますなww
まあ、予測は楽しめにね(笑)。我々は選挙で飯を食うわけでもないのだ。

2953名無しさん:2007/06/12(火) 21:05:39
小沢総理になるわけ?

2954あかかもめ:2007/06/12(火) 21:20:56
>>2951

一瞬、「ダウンタウンDX」の「トスポ君」を思い浮かべました(チト違うかw?)

最強のユルキャラですなぁ(苦笑)まあ、良いんじゃないかと・・・

2955名無しさん:2007/06/12(火) 21:30:20
民主党って昔からCMやキャラクターとか下手だね

ゆきおちゃん人形とか

2956とは:2007/06/12(火) 22:22:23
アニメの民主くんは結構可愛いと思うんですけどね〜
ダメかな?
漫画では可愛いのにグッズにしちゃうど全く不細工なスヌーピーみたいにこいつも絵のままにしといた方が良さそうだとは思いますけど。

2957名無しさん:2007/06/12(火) 22:33:04
民主党のロゴを変えた方がいいという話になりそうですがw

2958雑談居士:2007/06/12(火) 22:36:13
>>2951
ユルい、ユルすぎる・・早くもお蔵入りの予感。(汗)
でも、みうらじゅんさんは見逃さないだろうw
>>2956
アニメ版もあるんですか。まだそちらの方がいいかも。

2959名無しさん:2007/06/12(火) 22:57:03
衆院選挙に向けては都市部対策を考えて、小沢は戦術を急展開させる、と期待したい。
前原は国民的テストで不合格となったので無理ですが、
それ以外の中堅、たとえば枝野あたりのイメージを前面に打ち出すのが正解のような気がする。
小沢が日頃言うように、この際「好きとか嫌いとか言ってる場合じゃない」ですから。
メディアの社員さんたちは、民主党の中堅インテリ議員が大好きですから、利用しない手はにゃーですよ。

2960名無しさん:2007/06/12(火) 23:10:19
日本新党みたいにイメージカラーを前面に出すとかすべきなのに、
一般人の考えたキャラクターって意味無い気がするけど。

2961やおよろず:2007/06/13(水) 03:21:19
民主・小沢氏、不動産売却の意向…規正法改正案成立なら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070613ia02.htm

 民主党の小沢代表は12日の金沢市での記者会見で、自らの資金管理団体「陸山会」が所有する不動産について、「(不動産)所有がダメだと法律が決まったら、その法律に基づいてきちんと処分する。(所有が)問題だということだから、売却する」などと述べ、不動産所有を禁止する政治資金規正法改正案が成立した場合、売却する考えを明らかにした。

 売却の時期などには触れなかった。

 陸山会は、東京都世田谷区深沢の秘書宿舎など12件(取得総額約10億1900万円)を保有している。

 資金管理団体の不動産所有を禁止する与党の政治資金規正法改正案は今国会で成立する見通しだ。ただ、改正案は、過去に取得した不動産については所有禁止規定は「適用しない」としており、小沢氏に売却の法的な義務は発生しない。

 しかし、与党は夏の参院選をにらみ、「小沢氏の不動産所有は蓄財につながる」などと批判しており、小沢氏としては、売却に踏み切ることで、与党の批判をかわす狙いがあるものとみられる。

(2007年6月13日3時5分 読売新聞)

2962名無しさん:2007/06/13(水) 06:59:23
参議院後に民主党の一部が引き抜かれるとか書かれているのは
前原グループの事かな?
今となれば、それはないと思うけれど・・・・・。
皆さんどう思います?

2963名無しさん:2007/06/13(水) 07:00:20
反小沢でも今となれば民主党にいる方がいいと思わない?

2964名無しさん:2007/06/13(水) 11:26:27
>>2962

300議席を超えてるから前原をはじめ衆議院議員は必要ない。参議院議員が必要。

秀央、松下、広田あたりを狙ってるんだろうけど。

2965とはずがたり:2007/06/13(水) 12:41:34
>>2951-2960
民主のCMが悉く不評な訳が見えましたよ。自民のCMは電通,民主の広告は博報堂が担当してると云われてるが,博報堂も政府にカネで取り込まれて民主にはわざとクソCMしか作ってないと思われます。
民主くんはまぁ素人が規格したものだし多少ぬるいのは仕方ないとしてもテレビCMが悉く不評というのはGOサイン出す民主のセンスも兎も角広告会社の姿勢もあやしい。

“クールビズ広告”的確契約を〜若林環境相
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070613/20070613-00000005-nnn-pol.html

 クールビズの推進など「地球温暖化防止キャンペーン」のため、環境省が今年度、大手広告代理店「博報堂」と27億円に上る契約を結んでいたことが明らかになった。民主党・末松義規議員は12日、国会で、「あまりに高額で、税金の無駄遣いではないか」などと追及した。

 この契約は05年度から3年連続で結ばれており、今年度の契約は27億円に上る。末松議員によると、3年間の総額は約90億円に上るという。さらに、昨年度はプロジェクトの事務所が博報堂の社内に設置されたにもかかわらず、1年間で約2000万円の経費が計上されていたり、プロジェクトのリーダーには1日7万円以上の日当が支払われたりするなど、「支出が不透明だ」と指摘している。

 末松議員が12日、衆議院環境委員会で、「博報堂の中を貸すのに金を取っているのか?」とただすと、環境省・南川地球環境局長は「(博報堂が入居しているビルと)どういう契約をしているか知らない」と述べた。また、末松議員が「日当7万6300円はちょっと高いのでは?」とただしたのに対して、南川局長は「個人的には高いと思うが、能力を考えれば妥当」と述べ、思わず「高い」と認めた。

 若林環境相は「大変、高額な広報費であり、透明性・客観性を重視して的確な契約ができるよう努力したい」と述べたが、政府にはさらに丁寧な説明が求められる。

[13日8時2分更新]

2966雑談居士:2007/06/13(水) 12:54:33
松下氏(宮崎)と広田氏(高知)は民主党籍を持っていなかったような・・
特に広田氏は自民党所属時に県連幹部でありながら、公認調整を蹴って
衆院選に無所属で出馬(落選)した経緯があるなど、地元県連が両氏の
引き抜き→自民党入りに猛反発する可能性が高いです。

2968とはずがたり:2007/06/13(水) 13:05:25
>>2962-2964>>2966
自民党は議席持っている者が勝ちであり,政権を維持できることが勝ちなので地元県連の反撥があろうが引き抜けるなら引き抜くし,3年後の改選は又3年後と云う感じで柔軟に対処すると思われます。
ただ自民が惨敗した直後にわざわざ自民に乗り込むというのは民意が許さないでしょうから,民主が過半数取った後,どの程度自民党政権を追い詰めて行けるかが鍵だと思います。色々疑惑を解明しつつ政策提案して行けば民主の支持を維持できて民主系議員の離叛も防げるのではないかと思います。
前原グループの不満を和らげる方策も必要かも知れませんけど,一応グループで政調会長は抑えてるわけですよねぇ?

2969雑談居士:2007/06/13(水) 13:05:36
>>2965
郵政選挙の時の民主党のCM・広報戦略を担当したアメリカの代理店にも、自民党の手が回っていた
という噂が流れていましたが・・真相はどうなんでしょうね。
例の安倍夫妻の全面広告、怪しさ全開でしたがやはり裏がありそうです。
取り上げて追及した末松氏、さすが菅直人氏の秘蔵っ子ですねぇ。

2970とはずがたり:2007/06/13(水) 13:17:44
>>2969
そうなんですか〜>噂
メディア戦略でも民主は自民の後れを取ってますから国会論戦の正攻法で支持を拡げて欲しいですね。
政策のみならずこういう可怪しいカネの使われ方は相当にあるんじゃないでしょうか。大金積まれた博報堂が安倍夫妻をヨイショするような広告打つなど非常にカネの無駄遣いですし。

2971やおよろず:2007/06/13(水) 13:53:38
フライシュマン・ヒラード社ですな

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03415.HTML
逆神のページですが

2972雑談居士:2007/06/13(水) 13:54:42
>>2968
議席数が僅差であれば、強引に引き抜きそうですし相手も誘いに乗りそうですが、
ラスプーチン飯島すら自民党40議席以下・公明党11議席(選挙区の2人が落選?)
などと言い始めている始末ですから、これが現実になったら行くに行けないでしょうね。
かつての新進党と比較すれば、現在の民主党はかなり党内がまとまっている感じがありますし、
政策提案・疑惑追及で活躍する若手・中堅議員の存在と露出は、支持率の維持と向上にじわじわと
反映されていると思います。小沢氏も党内融和で若手・中堅にことのほか目をかけて気配りして
いるようですしねぇ。
枝野氏(政調会長)は彼自身の回りにもさきがけ出身の人たちや若手が集まっているようなので、
前原グループの一員とは少し違う感じがします。同期・同世代での連携関係というか、
憲法改正などの政策面でも前原氏とは一線を画していると思われます。
真の前原グループというと、原口・松原・長島の3氏とあと数人ぐらいでしょうか・・
保守新党の末路を観ているだけに、不満があっても表立って動けないのでは。

2973雑談居士:2007/06/13(水) 14:06:31
>>2970
国会論戦であれだけ闘える人材を持つ政党は民主党と共産党ぐらいですからね。
まあ、小泉・安倍政権下での怪しい金の使われ方は凄まじいものがあります。
官房機密費(非公表)で処理されているんでしょうかねぇ。
>>2971
そうです、ありがとうございます。
親会社からしてなんとも怪しい代理店です。

2974名無しさん:2007/06/13(水) 17:50:14
でも安倍を広告で大々的に宣伝するのは自民にとって得かというと微妙な気がする

森を20億円かけて大宣伝するのと同じようなものだしw

2975名無しさん:2007/06/13(水) 17:50:28
パソナグループの社長が前原グループ30人と安倍政権をくっつけようと
していると週刊誌で読んだよ。
前原さんの奥さんはその社長の秘書やってたんだそうです。今や前原さんの
スポンサーらしいです。

2976やおよろず:2007/06/13(水) 18:08:31
人材バンク=パソナバンクに、安倍が異様な執念を燃やす理由は、その辺にあるんですかね〜
さあ、終盤国会、前原軍団の造反がありますかどうか?

そもそも「前原グループ30人」が存在しないというのが、私の考えですが

2977名無しさん:2007/06/13(水) 18:13:20
30人はいるよ。
参議院議員の中の滋賀の林久美子議員は、前原さんの愛人関係にあった、るらしいよ。
昔からの知り合いらしい。ちなみにW不倫らしい。

2978名無しさん:2007/06/13(水) 18:16:09
パソナグループの今の顧問はあの竹中平蔵だと。
前原一派の為にパソナがお金を出すのは間違いないよ。

2979やおよろず:2007/06/13(水) 19:05:49
前原一派といっても、衆院10名・参院5名程度ではないか?
最大限見積もって、20名といったところか

2980名無しさん:2007/06/13(水) 19:36:36
いや30名はいる。ただしシガラミがあるから全員ついていくかは?。

2981名無しさん:2007/06/13(水) 20:24:10
300議席もあるし衆議院議員は要らないよ。リーダー的存在のは数名受け入れるかもしれないけど、積極的には働きかけない。

2982名無しさん:2007/06/13(水) 20:44:17
自民党から出るひとと民主から出る人で政界再編のことを言われているんだよ。
その時には前原が大臣になるとも言われているらしい。
まあ〜民主党が勝ちまくるなら出ないかもしれないね。
子分の細野さんも今TVによく出ているし民主党にいる気がしてきた。

2983名無しさん:2007/06/13(水) 20:44:45
「自民と組むことない」 国民新・亀井幹事長が明言
2007年06月13日20時34分

 国民新党の亀井久興幹事長は13日、民主党議員の勉強会で講演し、参院選で与党が過半数割れした場合の対応について「自民党と組むつもりはない。野党と選挙協力した後、自民党と引っ付くことはできない」と野党勢力にとどまる考えを示した。「逆転してもすぐに政界再編にならず、衆院解散が早まる」とも述べた。国民新党の綿貫代表らは自民党との連携に含みを持たせる発言をしており、民主党内の不信感を打ち消す狙いがあるとみられる。
「自民と組むことない」 国民新・亀井幹事長が明言
2007年06月13日20時34分

 国民新党の亀井久興幹事長は13日、民主党議員の勉強会で講演し、参院選で与党が過半数割れした場合の対応について「自民党と組むつもりはない。野党と選挙協力した後、自民党と引っ付くことはできない」と野党勢力にとどまる考えを示した。「逆転してもすぐに政界再編にならず、衆院解散が早まる」とも述べた。国民新党の綿貫代表らは自民党との連携に含みを持たせる発言をしており、民主党内の不信感を打ち消す狙いがあるとみられる。
http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY200706130365.html

2984とはずがたり:2007/06/13(水) 21:07:04
そんな関係が。。>パソナ
これはむしろそこら辺の癒着を参院で徹底的に審議していけばいいんちゃうの?
自民の癒着法案であるとして。

前原グループが何人いるかは各誰を前原グループに所属してると考えてるか明示してみては如何でしょうか?
京都選出議員(山井・福山・松山・北神あたり),小宮山,枝野,玄葉辺りは前原と親しい印象ですが。
自民党の派閥みたいに一つのグループに所属しないと駄目みたいのは無いので人数出すだけでは殆ど水掛け論に成ってしまいそうな気がします。

2985おま天 ◆FMt1ThCoeY:2007/06/13(水) 21:38:10
民主のウェブサイトが大幅にリニューアルされてた。

「消えた年金」問題に関する民主の対策案(第1次)
ttp://www.dpj.or.jp/special/lost_nenkin/index.html

2986雑談居士:2007/06/13(水) 21:45:09
凌雲会やリベラルの会をはじめとするいろんな議員グループがありますし、
参加メンバーが重複している場合も多いですからねぇ・・
前原・玄葉・枝野の3氏は、93年初当選組でさきがけ→民主党と行動を共にしてきた
連帯感での繋がりで、グループとしての結束という印象は感じないですね。
同じ京都選出の山井・福山両氏もさきがけ出身ですが、前原系列というわけでも
ないんですよね。福山氏にいたっては、前原氏が日本新党にいた94年頃に
中選挙区でもう1回選挙があれば、さきがけ公認で前原氏と同じ選挙区へ
出馬する動きもあったようですから・・参院転出は選挙区調整も背景にあったみたいです。
かつての自民党派閥のように、前原氏が若手などの面倒を積極的に見ているわけでもないので
いても衆院で4〜5人という所でしょう。

2987とは:2007/06/13(水) 22:15:03
そんなこともあったんですねぇ>福山
しかしその後はつるんで京都府連発展させてった印象があるんですけど、代表選の時の行動なんかも違ったんですかね?

2988やおよろず:2007/06/13(水) 22:52:49
>>2984
今回に限ると、小泉前に人材派遣肯定論をぶっていた人間になろうかと思います。
それと、自由党から流れ着いたパラメータ最底辺の数人が加算される形かなと思います。

2989雑談居士:2007/06/14(木) 00:01:56
>>2987
代表選の時は地元だけに前原支持だったと思いますけどねぇ・・>福山氏
日本新党での小沢VS反小沢の党内対立の結果、7人の衆院議員が離党。
(小沢鋭仁・五十嵐文彦・中島章夫・前原誠司・枝野幸男・荒井聰・高見裕一)
2つのグループ(青雲3人・民主の風4人)を結成し、さきがけとの統一会派を経て
さきがけ入党を果たすわけですが、あの当時からしてまさか前原氏が現在のような
立場になるとは、思いもしませんでしたよ。

2990名無しさん:2007/06/14(木) 00:49:54
>>2972
> ラスプーチン飯島すら自民党40議席以下・公明党11議席(選挙区の2人が落選?)

選挙区全員当選+比例6とのこと…どんな高投票率を想定してるのやら?
民主が票割りに失敗すれば、こうなる可能性もありますがね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/3465

2991雑談居士:2007/06/14(木) 01:23:26
>>2990
組織政党である公明党にとって、高投票率は逆に不利だと思うのですがね。
現時点で民主党が票割りに失敗する可能性はかなり低いため、
選挙区全員当選はかなり厳しいようです。(特に愛知)

2992名無しさん:2007/06/14(木) 01:38:41
>>2990
選挙区4 比例7じゃない?

愛知はどう見ても基礎票で劣ってるし

2993名無しさん:2007/06/14(木) 01:41:18
新聞によれば、

連合は大塚に8割、学長に2割で現職当選を最優先らしいが。
大塚に民社系労組 学長に社会党系労組みたい

2994名無しさん:2007/06/14(木) 01:48:03
2005年の連合愛知の組合員数

490,629人

大塚8割だと 390000票程度が基礎票。ほぼ当選ラインに届いてる。
学長2割だと 100000票程度が基礎票。

2995名無しさん:2007/06/14(木) 05:08:39
前原グループはよく集まってお勉強会をしていて結束力が高いと
言われている。
自民が前原一派を引き抜くと噂を流しているだけなのだろうか?
でも管さんも民主の一部を引き抜かれるとか言ってなかった?

2996やおよろず:2007/06/14(木) 07:14:47
年金旋風で追い風の民主党 しかし、浮かない顔はナゼ?
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070614-01-0702.html

 「年金アリ地獄」にはまり込んだ安倍政権は、参院選惨敗の可能性も出てきた。
 望外の追い風に民主党はさぞ意気上がっていると思いきや、なぜか党内こぞって浮かない顔つき。
 それというのも「勝ったら、辞めると期待していた小沢一郎代表が続投しちゃうじゃないか」(中堅議員)とぼやき合っているからなのだ。
 民主党の中堅・若手議員は、前原誠司・前代表をはじめ政策を語るのが大好き。
 「国会論戦より選挙区回れ」が口癖の小沢氏が煙たくて仕方ない。
 小沢氏のドブ板主義は徹底している。
 今月二日、東京に都道府県連幹事長が集まった参院選前最後の全国会議も、「神戸市で地元労組幹部との会合に出ていた」(側近)という理由で欠席。
 社長が役員会そっちのけで営業所回りに精出しているようなものだ。
 これに、中堅議員の間では「二大政党制の選挙は党首対決。地味なドサ回りより、メディアに露出して、国会の党首討論で目立ってもらわなきゃ」といった不満が強い。
 小沢氏が「参院選に政治生命を賭ける」と公言しているのをとらえて、「安倍晋三首相の続投で終われば、代表交代だ」と、内向きのいじけた期待が党内に高まっていた。
 ホームページで小沢批判を展開する前原氏以外にも、憲法改正手続きの国民投票法案に賛成したかった鳩山由紀夫幹事長、東京都知事選の出馬要請を蹴って「代表返り咲き」を虎視眈々とうかがう菅直人代表代行、「返り咲きなら本命はこちら」との下馬評も根強い岡田克也元代表――。
 いずれも参院選後の「ポスト小沢」にそれぞれの思惑を抱いていたところに突然の年金旋風。
 「ドブ板ではつかめない無党派層向けのパフォーマンス」という小沢氏の弱点が一気に解消されてしまった。
 元々参院選の結果、安倍首相が退陣したとしても、衆院で三百議席超の巨大与党が続く限り、政権は自民党内のたらい回し。
 民主党は参院選で勝っても、どの道今回は政権を望めない以上、関心とエネルギーは内輪の足の引っ張り合いに向かっていたが、「ポスト小沢」が必要なくなってしまうと、それもない。
 「年金をネコババされたい人は自民党」と書かれたビラをまき、「年金とりもどし隊」と名付けた寸劇付きの全国キャラバンを用意して攻勢に出るが、
 今一つ熱気に乏しいのは、議員たちが「さて、小沢代表をどうしたものか」で頭がいっぱいだから?

2997名無しさん:2007/06/14(木) 07:25:30
やはり中堅とか若手とか反小沢なんですよ。
小沢が癌なんですよ。

2998名無しさん:2007/06/14(木) 17:42:00
自民党の立場からすれば、そりゃ常に民主党分断の構えっすよ。
特にベテランと中堅をいがみ合わせておきたい。
前原は脇が甘いからそれにわりとのせられやすいのです。本人の志とは別に大変利用されやすい人間だから。

ただ、自民党の派閥とは違って、誰も前原を自分らのボスだとは思ってないですからねぇ・・・
それに代表になることだけが、党で実権を握る唯一の手段ではありませんし。

2999名無しさん:2007/06/14(木) 19:01:51
前原さんは、安倍政権の中すいとは仲がいいのと外交で一致しているから
引き抜かれるかもしれないのじゃないですか?
小沢さん嫌いは多いみたいだしね。
どうなっちゃうんですかねぇ。
民主党が勝ちすぎても困るみたいな感じ。

3000いなばやま:2007/06/14(木) 19:16:58
>>2999

前原氏は民主にいても生涯陣笠ですから自民に行くのも手ですな。
今日、朝日にインタビュー記事が出ていて電波出しまくりでしたが
引き抜きには否定的でした、この時期では当たり前か(w

3001名無しさん:2007/06/14(木) 19:44:19
「電波だしまくり」ってどうゆう意味ですか?

3002名無しさん:2007/06/14(木) 19:47:53
おそらく前原さんを中傷する意味で使っただけでしょう。

3003いなばやま:2007/06/14(木) 21:03:05
>>3001-3002

読めば納得すると思いますよ、賛同してもらえるかは別にして
ネットにうpされてないのが残念

「どさくさまぎれ何でもやればいい」と言う印象です。

>おそらく前原さんを中傷する意味で使っただけでしょう。

ご指摘は甘んじて受けます、どちらかと言えば「罵詈雑言」の類ですけどね(w
私自身、前原氏を

 全 く 評 価 し て い ま せ ん

安倍ちゃんは論外ですが、自民・谷垣、民主・前原なら間違いなく自民党を支持します。

3004名無しさん:2007/06/14(木) 21:11:49
前原・枝野グループいいと思うけどなぁ。
民主党の中で誰が一番いいのですかね?

3005いなばやま:2007/06/14(木) 21:34:20
>>3004

枝野氏は良いです。ですがカリスマ性がないのでトップにはちょっとって感じ。
玄葉氏は毛並みも人柄もいい。やや線が細いのが難。でも将来の代表候補でしょう。
細野氏もバランス感覚あり。女でしくじらなければ若いうちに代表もと言う声もあっただろうに

個人的には平岡氏が好きなんですがいまいち華がない。

現状では岡田氏が一番でしょうねぇ・・・。

3006名無しさん:2007/06/14(木) 21:41:47
若いうちに代表すると天狗になるからよくないのではない?
モテるのなら独身に戻るべきだと思うんだけれども。
何で離婚しないのかが不思議だ。既婚者だから不倫になるわけで。
離婚して一から頑張りますの方がカッコよくて好きだなぁ。

3007名無しさん:2007/06/14(木) 22:00:44
岡田氏だったら党内はまとまるだろうけど、
衆参選挙を経験してるし新鮮味が無い。

玄葉氏はいいですけど、線の細さよりも知名度が無いのが問題でしょう。
細野氏、政界一のイケメンで小沢代表も目にかけていたので残念。地元の選挙区の選挙では影響ないみたいなので、今後浮上してきそうです。
枝野氏は融通が利かない。幹事長には合うだろうけど、幅が出てくればリーダーの可能性も。
長妻氏が個人的にはいいと思う。代表は無理にしても幹事長に抜擢したらいいのでは。

3008名無しさん:2007/06/14(木) 22:17:53
確かに長妻の弁論能力は素晴らしい。

前原は軍事の専門家のはずなのに、集団的自衛権の問題とかにはあまり説得力がないですね。
彼が上げるケースでは、どれも内閣法制局の憲法解釈の変更の必要性までには帰結しない。どれも個別的自衛権や集団安全保障活動の武器使用に仕分けできちゃう。

3009とはずがたり:2007/06/14(木) 22:24:23
>>2995-3007ぐらい
心情左翼の俺ですが前原結構高評価なんですけどねぇ。多分テレビを殆ど見ないので,空気読めないっぷりを俺は知らないだけなんだとは思いますけど。どういう文脈です?その「どさくさまぎれ何でもやればいい」は?
改憲も必要に応じて解釈改憲で行ってしまえばよいとかいつか新聞に書いてたのも,靖国に参拝しないとか俺とほぼ同意見なんですけど。
勿論谷垣も俺は左翼なんで大好きですが自民党に居る限りは支持できませんね〜。西村慎吾の民主と谷垣の自民なら仕方がないと思いつつ慎吾にいれる…かもしれない可能性がひょっとしたらあるかもw

岡田の安定感を俺は買ってます。花はないかなぁ。。
今回の件で長妻はだいぶ株を上げたので次は政調会長とかに抜擢されるのでは?

参院選後は都市部が決戦場になるので若手の露出を増やして無党派受けを狙って行くと思いますが,幹事長を鳩を更迭するのは難しいっすかねぇ?

>>3006
大人同士の恋愛は肯定しても良いんじゃないかと個人的には思いますけどね〜。お互い配偶者に迷惑掛けなければ。
細野の阿呆みたいに脇甘々でバレバレば事するとちょいとあれですけど。

3010名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:16
参院選で民主が圧勝すれば、鳩山幹事長の党内評価は上がります。
微妙な立場になるのは菅代行では? 内心参院選後の党代表に野心を抱いていたと思われるし。

3011名無しさん:2007/06/14(木) 22:41:37
問題は、衆院選では明らかに参院とは違う戦術をとらなければならないという事。
多分鳩山の記者会見やテレビ討論の能力では、小沢を補佐しきれない。スポークスマンは別に必要です。
私は中堅議員の実年齢の若さが都市部の中間層には効くだろうと読んでおります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板