したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレッド

1とはずがたり:2003/11/13(木) 11:03
民主党関係全般
http://www.dpj.or.jp/

2116名無しさん:2006/09/27(水) 22:43:39
安倍内閣の支持率70・3%、歴代3位…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060927it13.htm?from=top
(2006年9月27日21時58分 読売新聞)

2117群馬関連:2006/09/28(木) 12:54:29
情報迄コピペします。

選挙:県議選 民主・黒沢県議が出馬表明 党公認は「申請中」 /群馬
 民主党県連幹事長の黒沢孝行県議は26日、太田市内での後援会集会で来春の県議選への出馬を表明した。政治資金収支報告書の記載漏れ問題などで揺れる県連事情を説明し、党公認や見送られている県自治労からの推薦については「申請中」と釈明した。
 集会には県連会長の富岡由紀夫参院議員も出席。集会後、黒沢県議は「本来ならば選挙対策会議にしたかったが、出馬表明だけにとどめた」と述べた。【木下訓明】
9月27日朝刊(毎日新聞)

2118とはずがたり:2006/09/28(木) 14:13:20
自治労から別に清新な候補者立てれば黒沢氏は出馬断念に追い込まれそうなものですけど。。

2119小説吉田学校読者:2006/09/28(木) 19:39:10
名前は出てきませんでしたが、民主からスキャンダルが出るぞ出るぞと今月の初めころから・・福島がらみでなかったことで胸を撫で下ろした人もいるという。

民主党のイケメン代議士、TBSキャスターと熱烈不倫
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006092822.html

 民主党のイケメン代議士、細野豪志政調会長代理(35)=写真左=と、TBS「NEWS23」の新キャスター、山本モナさん(30)=同右=の熱烈不倫が発覚した。29日発売の「フライデー」(10月13日号)が報じたもので、なんと2人のムフフ写真までがしっかりとキャッチされているのだ。
 同誌が、関西最強の美人アナと言われた山本さんと細野氏の不倫現場を激写したのは8月下旬。その後、1カ月にわたって取材を続け、衝撃的なキス写真など、4ページにわたって掲載している。
 こちらは、「フライデー」を見ていただくとして、2人は自民党総裁選が行われた今月20日に“お忍び”で新幹線に同乗する姿も確認されるなど、ただならぬ関係は明らか。
 細野氏(静岡5区)は京大卒、三和総研研究員を経て、平成12年に初当選し、連続3回当選。「民主党のホープ」と目され、前原誠司前代表と小沢一郎代表のもとで、最近まで役員室長を務めていた。地元・静岡には妻と小学生の娘がいる。
 一方、お相手のモナさんは、学習院大卒業後、朝日放送で人気アナとなり、フリーに。今週リニューアルしたばかりの「NEWS23」に、元NHKの膳場貴子さんとともにキャスターに抜擢された。ちなみにモナさんの初仕事は25日の民主党大会の中継だった。
 今回の不倫騒動について、細野事務所は「(28日の本会議、議員が地元・静岡に帰っており)事実関係が確認できない」とコメント。
 TBS広報部は「(モナさんの)個人のプライバシーに関してはコメントしない。(キャスターの)降板は考えていない」と話している。

2120群馬関連:2006/09/29(金) 19:38:57
>>2118
 レス有難うございます。ご尤もなご意見ですが、次の選挙で黒澤県議が自治労から推薦を得る可能性は皆無と思われます。
 推薦見送りの理由は「県連の会計問題が決着していない」とのことだからです。
 状況からして黒沢県議が不正会計問題に重大な関与をしていないことはまず考えられません。
 仮に会計問題が決着すれば、次は不正会計問題の責任を問われ、推薦はなされないでしょう。
 こうした状況を理解して立候補宣言をなされたとすれば、自治労から他候補が出ても、出馬するのでしょうね。
 傍目にはなんとも不可思議なご決断ですが。
 まあ自治労以上に黒沢県議にダメージなのは、民主党から公認が出るとは思えないことです。

2121とはずがたり:2006/09/29(金) 20:18:01
>>2120
この出馬宣言は寧ろ黒沢,富岡氏側の自治労・連合への牽制球じゃないでしょうかね?
対抗馬を出しても黒沢氏が出馬を強行すると共倒れになる可能性が高いでしょうから。

2122群馬関連:2006/09/29(金) 20:58:43
>>2121
有難うございます。成る程そういった見方も可能でしょうか。
問題の県会太田選挙区は現在自民1民主(黒沢県議)1欠員1ですが、次は5名の定員です。
民主系が何れにせよ1名であれば、かなり当選確率も高いしょうが、先程述べた理由で黒沢県議の民主党&自治労公認は望み薄です。
地元では黒澤県議以外に民主党系の立候補者が出るのではないか、との噂あり(ポスター貼りまくっている人がいる様子)かなりの激戦予想です。
自治労・連合以外でも対抗馬が出るとすれば、結局同じでしょうから、現職とはいえ民主党公認なしで当選可能性は低いと考える次第です。

2123とはずがたり:2006/09/29(金) 21:03:36
そうか市町村合併で議席が増えるんですな。5議席というのは黒沢氏が強行突破(=無所属出馬)を考えるのも十分な議席数かもですね。(むろん旧郡部の票が増えるだけですので黒沢氏に有利とは思えませんけど…)
それにしても富岡氏はかように問題にされる黒沢氏とべったりというか頭が上がらないというかなんですねぇ。

2124群馬関連:2006/09/29(金) 21:14:29
 ええその通りです、場合によっては候補者多数につき公明乱入の可能性すらあるやも知れません。
 ご指摘の通り富岡参院議員の対応は不思議です。客観的に考えて次はケジメを付けて出馬せずお休みし、それ以降の可能性を温存するのが得策と思うのですが。
 本人は客観視できないとしても、周囲が押し留めて然るべきでしょうに、一緒になって出席するとは如何なものかと。
 何か事情があるのではないかと勘繰りたくもなります。

2125小説吉田学校読者:2006/09/30(土) 12:06:12
中川幹事長の場合は、愛人問題そのものより、「愛人に官房長官の地位を利用して得た情報を漏らした疑惑」が問題だったはずであります。
問題をすり替えた上で、自分のスキャンダルを消化する。見事だ。チーム世耕、抜かりなし。
で、結論としては、あんたに言われたかないよ。

中川幹事長が細野議員に修道僧のススメ…スキャンダル“先輩”がアドバイス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000080-sph-soci

 自民党の中川秀直幹事長(62)が、美人キャスターとの不倫デートが発覚した民主党のイケメン代議士・細野豪志氏に「修道僧のススメ」を説いた!? 29日、スポーツ報知などのインタビューで、自身の過去の女性スキャンダルに触れた中川氏は「今は修道僧みたいな生活です」と“更生”をアピール。細野氏に議員としての自覚を促した。一方、「安倍自民党」のキーマンとして「すべての選挙で勝つ」と民主党への対抗心をむき出しにした。
 政敵の立場ではなく、経験者としての苦言を呈した。細野氏の不倫報道について中川氏は「議員という公人であるからには、(公私問わず、批判を受けるのは)仕方がないことだ」と言葉を慎重に選びながら語った。
 「そりゃ、私も思うところはありますよ。私だって昔、(スキャンダルが)あったしね…」と中川氏は遠くを見つめながら語りだした。2000年7月に森喜朗元首相時代に官房長官に抜てきされる。だが、同年10月、愛人を広島県内の自宅寝室に招いた写真が週刊誌で報道された。
 その後も関連報道が続発。野党からの攻勢を許し、本来の実力を発揮できないまま、就任わずか3か月で辞任に追い込まれた。その後、政権基盤が揺らぎ、森内閣は瞬く間に支持率急降下。スキャンダルの怖さを嫌というほど味わわされた。
 中川氏は「あれから20年(?)たちますが、昔は、やんちゃだったからね。でも、今は“修道僧”みたいな生活をしている」とクリーンな立場を強調。安倍政権を支えるため、今後はスキャンダルとは無縁を貫く覚悟だ。
 自民党のキーマンとして「小沢民主」との戦いに鼻息は荒い。一方で、一度の失態から幹事長に上り詰めたことは、実力さえあれば“再チャレンジ”が可能ということを身を持って示した。「私は反省しています」とこうべを垂れた中川氏。皮肉にも安倍政権が掲げる政策が、細野氏へのメッセージとなる。
 ◆中川氏に聞く…「選挙全部勝ちに行く」
 −安倍首相とのコンビで描く幹事長像は? 「木で言えば、首相は日本の“幹”。党を代表する幹事長は大地に“根”を張るという関係になる」
 −「論功行賞内閣」という批判に対して。 「安倍首相には党内で66%支持率があったわけだから、さまざまな人がポストに就くのは自然の流れ。派閥推薦を極力排除し、経験や力強さ、感性を兼ね備えた『老荘青』のバランスが取れた陣容だ」
 −それでも、地味な印象がぬぐえない内閣だ。 「いざ人気取りというと『サプライズ狙い』などと批判される。小泉政権で改革を積み重ねたが、日本の改革は始まったばかりで、この内閣では実務が大事になる。だから、もうサプライズは必要ないのでは」
 −小沢代表率いる民主党との対決は? 「われわれは民主党という『抵抗ライン』を突破し、『改革ゴール』という結果を出さねばならない。そして選挙で国民に何を訴えるかが大切で、国のリーダーは安倍首相か、それとも小沢さんがいいのかと。選挙ではパフォーマンスだけに頼らず、1票でも1議席でも多く、全部、勝ちにいくつもりでやる」
 −安倍首相は武将で言えば「信長」「秀吉」「家康」の、どのタイプか。 「小泉さんは『信長』型で個性が際立っていたが、安倍首相は『秀吉』と『家康』の中間かな。原則を持ち、信念も強いが、バランス感覚もある。また、『これをやる』と決めたら、命を捨てる覚悟を持っている人だ」

2126群馬関連:2006/09/30(土) 14:19:45
↓またまた悪事の発覚です。読売の取材力には敬服しますが、いよいよ隠蔽派にも口を割る人が出てくる状況と見受けます。

架空?事務所費で修正 民主県連、50万円増額

 民主党県連と群馬5区総支部の政治資金収支報告書に記載漏れがあった問題で、県連が昨年修正した2004年分の収支報告書に実態のない事務所費が約57万円計上されていたことが29日、わかった。
修正した報告書にも疑惑が出てきたことで、「事務的ミスで既に解決した」としてきた県連側の会計処理の不透明さが、また浮き彫りとなった。

 この問題では同年の参院選直前に県連が5区総支部に支出した200万円が県連、総支部双方の収支報告書に記載されていなかったことが発覚。
県連は05年12月、収支報告書を修正し、5区総支部の収支報告書も当初約7万円としていた事務所費を約57万円に増額するなどの修正を行った。

 しかし、関係者によると、同総支部は当時、衆院選候補者や専従スタッフがいなかったため事務所は存在せず、県選挙管理委員会には総支部長だった柴山美雪氏が経営する甘楽町内の会社を所在地として届け出ていた。

 柴山氏は取材に対し、「会社は十分なスペースがないので総支部事務所として使ったことはなく、総支部の連絡は私の携帯電話で行っていた」と説明。

 県連の黒沢孝行幹事長は「総支部の住所が柴山氏の会社だったのは知らなかった」としたうえで、「事務所費が大幅に増額修正されたのは違和感があるが、収支報告書作成を担当していた県連事務局長が自殺しているので詳しい事情はわからない」と話している。


 総務省によると、収支報告書で事務所費として計上できるのは事務所の家賃や修繕費などに限られ、故意に虚偽の金額を記入した場合、政治資金規正法に抵触するという。

(2006年9月30日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm

2127無料放送:安倍内閣を問う(山口二郎、宮台真司):2006/09/30(土) 21:18:48
5回目の金曜日のある月恒例となった無料放送の5金スペシャル。
 今回は前半に山口二郎教授と安倍内閣の実像に迫った。
 発足直後のマスコミ各社の世論調査で70%前後の高い支持率を得た安倍政権だが、その人気の源とは何なのか。日本人は安倍内閣に何を期待しているか。その期待は現実のものとなる可能性がどの程度あるのかなどを考えた。
 また、山口教授は安倍内閣の布陣を見ると、自民党が右翼政党の様相を呈し始めていると主張するが、その根拠とは何か。アメリカのホワイトハウスを彷彿とさせる内閣補佐官の増員によって、官邸主導政治はますます強まるのか。その結果政治の世界にどのような変化が起きるのかなどを、山口氏とともに考えた。
http://www.videonews.com/on-demand/281290/000901.php

2128新進党最強野党論者:2006/09/30(土) 21:23:09
2127は、小沢代表のブレーンの一人とも噂されている北海道大学教授の山口二郎と、リベラル系学者の宮台真司と、リベラル系ビデオジャーナリストの神保哲生の、3人での、安倍内閣論。75分間無料放送。個人的には、山口も、宮台も、神保も嫌いだが、安倍内閣論を考えてみるのには楽しい。秋の夜長のお供にどうぞ。同時に、民主党の進むべき行方も見えてくるのでは。

2129小説吉田学校読者:2006/09/30(土) 22:51:26
きょう発売の月刊「現代」の「早耳・空耳・地獄耳」で、「小沢、堀内、綿貫のゴルフコンペ、小沢は腰痛でハーフで切り上げた」情報が載っていました。「腰に来る」は高齢者の薬の副作用のスタンダードなものです。
でも、最近のシカメ面や目をシバシバさせる仕草を頻発させている様子を見ると、「陽動作戦」なのかもしれません。
まあ、とりあえずは党首討論での語気に関心。

小沢代表「10月11日から毎週、党首討論」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060930i213.htm

 都内の病院に検査入院している民主党の小沢代表は30日、鳩山幹事長に電話で「党首討論を10月11日から毎週実施したい。(2日の)代表質問で必ず言って欲しい」と指示した。
 民主党幹部が明らかにした。
 小沢氏は別の党幹部にも、10月上旬に退院できるとの見通しを伝えている。

2130とはずがたり:2006/09/30(土) 23:23:16
>>2129
>10月上旬に退院できる
もう「2,3日の入院」では済まないのは確定なんですな。

2131小説吉田学校読者:2006/09/30(土) 23:40:55
本当に「陽動作戦」だったら、大したものですな(笑)。カテーテル系の処置じゃないかと推測。心臓カテーテルは半年に1回程度、掃除をしなければ詰まってしまう。

ちょっと番外話。私が毎日新聞とともに見ているTBSの朝ズバでみのもんたが、ゲストの岡崎トミ子に「小沢さんは健康に不安があるなら辞任すべき」と何度も言い、そのつど、岡崎は反論していたが、「政治家が健康に不安を覚えるなら、辞めるとかは別にしてゆっくり休んでもらった方がいいに決まっている。正直に病名も明かすべき。私の父の体験からそう思う」と隣にいた渡辺喜美がコメントして、以後、水を打ったようにその話題に触れなくなった。

2132片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/01(日) 00:24:47
>>2131
みのもんたが安易に辞任や辞職を言うのが嫌い。
渡辺喜美の安倍応援団への転向は見てて面白い。

ところで、以下のような信憑性なさげな書き込みがありましたが、どうなんでしょ。
私は、一般論として、刑事事件でない限り、議員辞職はすべきでない派です。もちろん、こういう問題でもそうです。

802 無党派さん 2006/10/01(日) 00:11:55 ID:jJoou3Gp
755:無党派さん ::2006/09/30(土) 19:33:19 ID:WejSfhJR
>>663
細野の新疑惑?

俺が得た情報だと細野が寝た女は山本以外にも後二人居るって事だよ
週刊朝日が二人のうち一人との写真は撮ったという情報を得ている

他はまだ分からない

ま、終わりだね

2133小説吉田学校読者:2006/10/01(日) 00:33:01
>>2132
いやあ、朝はやっぱり朝ズバですよねえ。
関東ではやじうまワイドの吉沢アナも軽々と辞任を口にします。

たしかに週刊朝日は見出しで「新疑惑」と出してますねえ。でもワイドの1本みたい。むしろ怖いのは文春・新潮でしょう。

2134小説吉田学校読者:2006/10/01(日) 11:09:14
>>2134
退院延期が決定。もう1回延期なら、さすがに進退問題浮上でしょう。

入院中の小沢代表、「11日までに退院」民主幹部明かす
http://www.sankei.co.jp/news/060930/sei002.htm

 東京都内の病院に検査入院している民主党の小沢一郎代表は30日、鳩山由紀夫幹事長に電話で、「10月11日から毎週のように党首討論をやりたい。そのことは(10月2日の)衆院代表質問で言ってほしい」と伝えた。同党幹部が明らかにした。この幹部は、「それまでに退院するということだろう」と述べた。
 小沢氏は体調不良を訴え、9月25日から入院。当初、2、3日間の予定だったが、検査は長引き、衆院代表質問は、小沢氏に代わり鳩山氏が行う。小沢氏周辺によると、退院は10月2日以降になる見通しだ。
 鳩山氏は30日の千葉市内での講演で、「私も最初は心配したが大丈夫だ。しばらくすれば今まで以上に元気な姿で登場するので安心してほしい」と述べた。

2135小説吉田学校読者:2006/10/01(日) 11:38:36
まあ、議員進退まで波及というのは確かに合点がいきませんね。スキャンダルとしては美味しいよね。関西ローカル的人気アナと議員だもん。ちなみに奥さんも美人。で、こんなことで鬼の首取ったかのようなマスコミは、チョイ不良オヤジとか持て囃すなよな。チョイ悪が現実化すると火宅。

ここで、替え歌行きます。
ひとつ不徳を 許してください...ふたつ富士山 支援者は大噴火、みっつ三島で みっつ三島で支援者に 軽く3発殴られた...東京駅から三島までこだまで60分♪

“路上チュー”細野議員が地元でおわび行脚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061001-00000039-sph-soci&kz=soci

 不倫スキャンダルに見舞われた民主党のイケメン議員・細野豪志政調会長代理(35)が地元の静岡県三島市でおわび行脚を行っていることが30日、明らかになった。
 民主党関係者によると細野氏は土、日曜日は終日、地元の支援者を回って不倫騒動について“ドブ板謝罪”を展開。「何やってるんだ!」「頑張れ」などと叱咤(しった)激励を受けながら、約50か所ある後援会を回っているという。関係者によると激怒している支援者もいるようで「おわび行脚」は難航。しかし細野氏サイドは「全部回るのはどのくらいかかるか分からないが、何か月、何年かかってでもやり直していかなければ」と語っている。
 一方、三島市では地元選出議員のスキャンダルとあって、キス写真が掲載された週刊誌「フライデー」がバカ売れ。「近くを回ったけどなかった。いろんな意味でガッカリ」と近所住民が肩を落とすほどの騒動になっている。地元事務所も今回の騒動を受け、休日返上。抗議の声など、対応に追われている。「1時間に約1本のペースで、約十数件の電話が鳴っている」という。

(おまけ)三島のうた
http://www.sakusaku-silk.net/archives/0502/171447.php

2136片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/01(日) 13:35:05
>>1740>>1742>>1743>>1745>>1746>>1751

政治とインターネット―耐震強度偽装問題での教訓―◎大西健介(衆議院議員馬淵澄夫 政策担当秘書)http://www.policyspace.com/archives/200609/post_573.php

2137群馬関連:2006/10/02(月) 01:09:13
日曜の読売新聞より

民主深まる亀裂 政治資金疑惑 執行部VS総支部代表県連運営主導権争い

 政治資金収支報告書問題を巡る民主党県連(会長・富岡由紀夫参院議員)内の混乱は、執行部と総支部代表の対立が決定的になって3か月以上が経過した。背景には党運営に対する認識の違いがあり、決裂を深刻なものにしている。
架空の事務所費で収支報告書を修正した疑惑も浮上し、来年の統一地方選や参院選を控え、説明責任を問う声が強まっている。(笠原一哉)


■修羅場■ 6月29日、前橋市内で開かれた緊急の常任幹事会は修羅場と化した。

 「政治資金規正法違反をできれば内部で解決したかったがもはや不可能。全容を公表し、ずさんな会計を良しとする県連体質を世論に問う」

 石関貴史衆院議員ら総支部代表5人が前日、県連執行部に送った文書が原因だった。

 「(疑惑について)勝手に調査したり、外部に発表することは認めない」

 富岡会長が迫ると、石関氏らは拒否。常任幹事から一斉に「党を売る、組織の結束を乱す行為だ」と罵声(ばせい)が飛んだ。

 騒然とする中、石関氏と総支部代表らは席を立ち、記者会見をして疑惑を公表。両者の溝は決定的になった

2138群馬関連:2006/10/02(月) 01:10:00
■大きな変化■

 旧社会党が強かった本県では、県連は単なる連絡調整の機関ではなく、民主党発足後もその運営は、旧社会党時代にならって中央集権的な体制が敷かれ、
労働組合や各種団体の代表などが就任する常任幹事らによる会合(常任幹事会、36人)が事実上の議決機関となっていた。
各総支部代表もメンバーだが、他県に比べ、割合が低く、県連の指示通りに動くしかなかった。

 収支報告書の作成についても、記載漏れのあった5区総支部では、2004年の参院選当時、労組幹部が会計責任者と会計監査を名義上は務めていたものの、収支報告書の作成などの実務はすべて県連事務局が行っていた。
チェック機能が働かず、領収書が破棄されたり、会計帳簿が作成されないなどのずさんな管理を招いたと言える。

 ところが、昨年秋の衆院選で結党以来初めて、5小選挙区すべてに候補者が立ち、うち4人は「保守系」を自認。労組のみに頼らず、自前の後援会を組織して選挙を戦った。5人は選挙後も総支部代表として残り、総支部主導の党運営を主張した。
県連にとっては、大きな変化だった。


■説明責任■

 総支部代表たちの目には、これまでの組織運営が不正経理の温床になったと映っており、中島政希・4区総支部代表は、「各総支部が県連から独立し、総支部代表の責任のもとで会計処理を行うことで資金の流れを透明化し、再発を防ぐ必要があった」と話す。

 総支部代表側は、「責任のある人が責任を取ってけじめを付けない限り決着はあり得ない」とする。一方、富岡氏ら執行部は、「県連の倫理委員会の調査で、不正がなかったことが確認されている」との立場を崩しておらず、接点は見えないままだ。

 富岡氏は「収支報告書問題の決着が付くまで定期大会は無期限延期」としており、来年の統一地方選や参院選の候補者選びの日程にも影響を及ぼしつつある。9月中旬には、黒沢孝行幹事長の地元労組が不正経理問題を理由に、黒沢氏の県議選の推薦を見送った。
説明責任を求める声は県連の外部にも広がっており、問題解決のボールは執行部側に投げられている。

(2006年10月1日 読売新聞)

2139とはずがたり:2006/10/02(月) 01:19:19
>>2137-2138
群馬の55年体制を突き崩す産みの苦しみなのかも知れませんね。
此処迄来たらもう中途半端な解決は無理ですし正面突破するしかないでしょう。
自動車産業など大企業立地もそこそこあるのに全く自民党に歯が立たなかった事はこれまでのやり方では駄目だという事は証明されてますし最早エース石関氏に頑張って貰うしかないでしょう。
労組の中から石関氏らに協力する動きが出てくるといいんですけど…(自治労の黒沢推薦決定せず等がその兆候だといいんですけど。。)

2140名無しさん:2006/10/02(月) 21:08:52
>>2135
小説吉田学校読者さん、私細野の選挙区の有権者なんですけど部外者に
茶化されてムッとする気持ちをなんとなく体験していますw
次回が厳しいのは確かですが、うち地域って身びいきが強いんですよ。
だからなんとなく擁護したくもなります。
民主若手には珍しくドブ板には定評があるので、次の選挙までひたすら
お詫び行脚に精を出すと良いと思います。なんだか奥さんがお詫びに
同行しているそうで。出来た妻だと身に染みたでしょう。もう一生
頭が上がらないはずです。

2141名無しさん:2006/10/02(月) 21:09:06
>>2135
小説吉田学校読者さん、私細野の選挙区の有権者なんですけど部外者に
茶化されてムッとする気持ちをなんとなく体験していますw
次回が厳しいのは確かですが、うち地域って身びいきが強いんですよ。
だからなんとなく擁護したくもなります。
民主若手には珍しくドブ板には定評があるので、次の選挙までひたすら
お詫び行脚に精を出すと良いと思います。なんだか奥さんがお詫びに
同行しているそうで。出来た妻だと身に染みたでしょう。もう一生
頭が上がらないはずです。

2142とはずがたり:2006/10/02(月) 21:24:48
おお,静岡県民でいらっしゃいますか。私も実家は静岡,3区内ですので逆方向ですけど,にあります。
俺も細野は期待する政治家の一人ですし,山拓みたいなえぐいのなら兎も角,多少の浮気ぐらいの話では政治の力とは関係ないと有権者が判断してくれることを願ってます。
後援会が怒ってるのも自分らの代議士であると期待してくれてる証しでしょうから個人的にはそれ程心配してないのですけど,地元の空気はそんなに厳しいんですかね?

2143小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 21:31:43
おお、なら「三島のうた」は知ってますね?(笑)
いつもsakusakuネタを振っても反応しない(京都で今週から放映開始、見るべし)ので、何かにつけて書いています。

まあ、片言丸氏に以前言いましたが「へその下のことは、法に違反しなければ、若気の至りで許される」ということです。私は、ヤマタクだって許している。
離婚とかで慰謝料が発生するとかは別。

風の中 お詫び行脚の 足の跡(藤波孝生)

2144名無しさん:2006/10/02(月) 21:41:34
こらこら、sakusakuはケーブルテレビ契約している家しか見られませんよw

典型的な民主的層への影響は菅の時と同程度で何とか大丈夫だと思います。
ただ、細野の強みの1つとして『オバサンたちの熱狂的なの応援』が
あったので彼女らが次も支持してくれるしてくれるのかが一番心配です。

2145片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/02(月) 21:48:56
>>2143
でも、中高生への性行為って、法に触れるぢゃんね。
ヤマタクは若気じゃないし。

民主党 民が主だけに 怒られる(読み人知らす)

2146新進党最強野党論者:2006/10/02(月) 21:52:04
「文明のもたらしたもっとも悪しき有害なものはババアなんだそうだ」@石原慎太郎

2147とはずがたり:2006/10/02(月) 21:55:38
>>2144
う〜ん,なるほど。たしかに菅もだいぶあれで人気が無くなった気もするからなぁ・・。
オバサン方一人一人に頭下げて回るしかないですかねぇ??

2148片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/02(月) 22:01:44
>>2147
もともとかなり人気のあった菅に比べ、細野は知名度自体そんなにないから。
でも、サワヤカイメージで将来伸びる目はなくなったかも。

選挙区のおばさん人気が落ちるかどうかについては、おばさんじゃないのでわからんけど。

2149小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 22:03:08
>>2144
そうだよなあ、民主が女性に人気がないのは、アレが第一幕だったよな。公明の離反が第2幕。

>>2145
私、アマチュア楽団の練習時に、「愛があれば、いいんじゃない、おじさんとも」と後ろのバスクラリネット奏者(17)にこの前言ったんですが、これも法に触れるんでしょうか・・・

2150片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/02(月) 22:09:56
>>2149
背筋がぞっといたしました。

2151小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 22:12:19
>>2150
いや、「おじさん」って俺のことじゃないし、マジの恋愛相談だったのだが。
ちょっとゾッとしますな。文字にすると。

三味后さんと違う斜に構えっぷりいかがでしょうか?

2152群馬関連:2006/10/02(月) 22:16:01
>>2140
 まさに「産みの苦しみ」ですよね。
 私が分析するところ、どうやら選挙を利用した利益分配の既得権があって、つまるところ隠蔽派はそれを維持しようとしているのだと思います。
 群馬民主が国政選挙で勝てる体質にするには、少なくともこうした内輪に依存した体制からは脱却する必要あると思いますね。

2153片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/02(月) 22:21:36
>>2151
吉田学校さんっておとり捜査官みたいな人ですね(笑)

キベン♪という音色しか鳴らない三味線よりずっと使い物になりますケド。

2154小説吉田学校読者:2006/10/02(月) 22:30:28
蟹江敬三も真っ青のおとり捜査っぷりです。

でも24のころ、隣の女性奏者(18・高校行ってない・引きこもり)に、どこから調べたのか、たぶん名簿を見たのだろうか、誕生日にプレゼントを贈られたことあります。高いネクタイ。
で、私「ネクタイ関係、結ぶ?」とオヤジギャグ連発。舞い上がった経験があります。
アレから6年、その女性は、大検受かって、ダ埼玉の大学行って、いまでは立派な非常勤講師です。私の普段の喋りを聞いていたのか、日本文学を専攻しましたね〜。

民主党と全く関係ない話をして反省しております。マジメな話をする最強論者さん、群馬関係者さんゴメンナサイ。

2155とはずがたり:2006/10/02(月) 22:44:23
>>2152
>選挙を利用した利益分配の既得権
とはいったいどんなものですか?選挙資金として集まった金が裏金化すると云った感じでしょうか?

>>2153-2154
なんか吹奏楽たのしそうですね〜。少なくとも一般庶民である我々はおばちゃん受けを考えずに済む。石原はあんな不愉快な放言してても人気が落ちないのが不思議であるが。。

2156新進党最強野党論者:2006/10/02(月) 22:49:05
>>2154
いやいや(笑) 石原閣下の戯言を引用して遊んでみたとです。オバサンに限らず、女性とは難しいな、と。細野のように、イケメンで女性からの支持を売りにしてきた議員が、不倫で女性から厳しい目に晒されるというのが、面白い。

2157新進党最強野党論者:2006/10/02(月) 22:50:50
細野豪志=中西哲生(サッカー解説者)=栗山秀樹(野球解説者)  何となく同じ匂いがします。

2158とはずがたり:2006/10/02(月) 22:59:19
>>2156
戯れ事でしたか。マジレスカコワルイでしたな,失敬〜笑。
オンナは兎角むずかしいっすね。ほんと小泉は女性の支持を掴む天才でした。野党陣営にも是非欲しいッス。
安倍はどうなんだろ・・

2159群馬関連:2006/10/02(月) 23:25:57
>>2152
 飽くまで私の推理ではありますが、その様に考えるとフットするなあと。
 倫理委員会が調査(?)の対象にした16年の県連と5区総支部の会計処理についても、5万円以下の領収書は皆無であり、本来県連が負担する筈の選挙カーの燃料費を総支部の負担としている様な杜撰なものです。
 流石の倫理委員会も「5万円以上の領収書は添付されているが、5万円以下の領収書等は散出し、極めて杜撰な管理であったことは間違いなく、その結果が収支報告書の記載漏れに繋がったといえる。」と指摘している位です。
 でも選挙活動で一件で5万円以上なんてまず無いんじゃないですか?
 5万円以下だから法的に不要だと言って、領収書が全くないんだとすれば、殆ど100%の資金が何に使われたか不明と言えましょう。
 岐阜の件は請求水増し&預かり金でしたが、本件は現金で使ったことに出来るのですから自由度は更に高いですよね。

2160とはずがたり:2006/10/02(月) 23:44:06
>>2159
なるほど。領収書が全くないとか組織の経理としてはえらく杜撰ですな〜。
石関氏は最早正面突破の決意を固めたようですし,向こうに後ろ暗い所があるなら最終的に富岡氏も折れざるを得ませんし,行くとこ迄行ってしまうしかないしそれが結果として一番良さそうですね。

2161群馬関連:2006/10/03(火) 00:01:07
>>2160
 同感です。こと今に至っても「白」と言い張り、誰も責任を取らずの状態では。
 会計処理責任者=県連幹事長で自身も疑惑の黒沢県議は死者に全てを押し付け、自身は禊もせず出馬表明。
 出馬表明の会に県連会長の富岡参院議員は臆面もなく出席。
 富岡氏秘書の佐瀬氏は館林市議選で公認候補事務所に石関衆院議員の必勝ビラを貼らない等の嫌がらせの首謀者と指摘さる。
 もう行くとこまで行くしかないのかも知れませんね。

2162とはずがたり:2006/10/03(火) 00:25:22
いずれにせよ(いつも感じますけど)富岡氏の肩入れっぷりが不可解です。。
4年後の改選時は自民には勝てないでしょうからその辺の落選後の身の振りとかなんかがあるのでしょうか

2163群馬関連:2006/10/03(火) 01:05:57
>>2162
 私も不思議に思います。
 落選後の事を考えて何かいいことがありますかね?
 ある意味取り込まれてしまったのだろとは思われるのですが、まあ同じ穴の狢といったところでしょう。

2164名無しさん:2006/10/03(火) 18:32:53
黒沢の応援をしないと
富岡の罪をバラされてしまう、
という構図なのでは。

そうでないと、これだけの犯罪が表ざたになるなか、
平然と応援する理由がわからない。

2165群馬関連:2006/10/03(火) 22:59:29
多分そういう状況でしょうね。しかしまあ蜥蜴の尻尾切りすら出来ないとは・・

2166小説吉田学校読者:2006/10/04(水) 22:46:06
モナ休養。
こうやって、私の茶化しはどんどんヒートアップするのであった。愛ルケファンの片言丸さんこんばんわ。

(三島のうた続き)
とりあえず逃げるしかねえ〜〜、できるだけ早く、少しでも遠くに〜〜〜
海外って?〜〜パスポートは持ってるけど、面倒だし〜〜。とりあえず、ま〜た新幹線だ〜〜〜♪(はい、最後、宮根も一緒に、せーのっ)
東京駅から新大阪まで、のぞみ〜で2時間38分〜〜♪

「NEWS23」山本モナキャスター休養…不倫騒動で期間は未定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000109-sph-ent

 民主党の細野豪志衆院議員(35)との「不倫デート」が報じられたTBS系「NEWS23」の山本モナキャスター(30)が2日、「体調がすぐれない」として同番組の出演を中止した。9月25日にリニューアルしたばかりの番組の新キャスターを務めていた山本キャスターは、わずか1週間でブラウン管から姿を消すことになった。
 この日の番組内で、膳場貴子キャスター(31)が、山本キャスターが体調不良のため番組を休養することを発表。TBS広報部によると、所属事務所から「体調がすぐれないので、しばらくの間番組を休みたい」と申し入れがあり、番組側も了承。今後は代役は立てずに、筑紫哲也キャスター(71)、膳場キャスター、高野貴裕アナウンサー(27)の3人で番組を進行するという。
 9月29日発売の写真誌に端を発した新キャスター就任早々の不倫スキャンダル。「降板」とはしていないものの休養期間は定められておらず、今後の出演に関しても暗雲が垂れこめている。

2167群馬関連:2006/10/05(木) 14:12:06
群馬県連の不正会計問題ですが、追及派の柿沼氏のブログに自殺した事務局長と共に仕事をしていた事務員のコメントがあります。

彼女はショックで体調を崩しつつも、不正と闘う決意を固めています。勇気ある人を応援しましょう!

http://blog.goo.ne.jp/masaakikakinuma/e/c8cdc2181e20a8666dbe0ad3cd676443

2168群馬関連:2006/10/05(木) 14:12:24
群馬県連の不正会計問題ですが、追及派の柿沼氏のブログに自殺した事務局長と共に仕事をしていた事務員のコメントがあります。

彼女はショックで体調を崩しつつも、不正と闘う決意を固めています。勇気ある人を応援しましょう!

http://blog.goo.ne.jp/masaakikakinuma/e/c8cdc2181e20a8666dbe0ad3cd676443

2169小説吉田学校読者:2006/10/05(木) 21:04:06
なかなか安倍予算委論戦の話題が出てこないので、このネタで暇つぶし。
痛くないハラを探られるのはつらいものです。通常考えて、不倫旅行でタダ券使う奴は無粋の極みであります。
しかし、私の茶化しはますますヒートアップを見せるのであった。

民主党・細野議員「使っていない」と釈明も 不倫旅行で「無料パス」使用?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000092-sph-soci

 美人キャスター・山本モナさん(30)との不倫スキャンダルに見舞われた民主党の細野豪志政調会長代理(35)が、不倫旅行の際、国会議員に支給される「JR無料パス」を利用していた疑惑を否定した。4日、文書で「そのような事実はありません」とコメントしたもの。
 写真週刊誌に山本キャスターとのキス写真を掲載され、同時に新幹線を使った不倫旅行まで暴露された細野氏。一部報道によると、その際に「パス」を使った疑惑が持たれている。
 だが、細野氏は文書で「家族旅行をする場合も私の分も含めて、乗車券を購入している。改札を通る時、議員パスを使用する時はあるが、購入した乗車券を使用している」と強調。今回の場合も「議員パスで入場したが、別途乗車券を購入しており、それを使用した」としている。
 この日、細野氏は終日、地元の静岡5区で妻と一緒におわび行脚中。さらに、一連の疑惑を受け、来週にも街頭演説や集会などで釈明する準備があるという。
 民主党では今回の疑惑に関して、コメントなどの対応はなし。細野氏は政調会長代理の進退伺を提出しているが、その結論も「まだ」(党本部)という。

2170前向き男:2006/10/06(金) 00:15:37
つくづく「テレビタックル」って民主党出演者にとっては因果な仕事でさーなぁ。

権力側からはまるでターゲットのショールームのように重宝がられ(笑)、
民主党のコアな支持層からは(妙な編集のされ具合とも相俟って)冷たい視線に晒されると。
噂では局のスタッフからも嘲笑の対象となってるとかいないとか。

個人的には、
弁論能力は政治家に求められる重要な資質の一つであって、それに長けた細野をこのまま失速させちゃうのは惜しいかなと。

2171群馬関連:2006/10/06(金) 14:05:10
↓本日の上毛新聞より。国民新党側が一方的に表明しただけと読めますが、民主側の反応はどうでしょう?情報あらば教えて下さい!

本県参院選 福田氏(伊勢崎)が出馬へ

 来夏の参院選群馬選挙区(改選数一)で、社会福祉ボランティア団体代表の福田晃治氏(42)=伊勢崎市宮前町=は五日までに、国民新党から出馬する意向を固めたもようだ。近く党公認が決まる見通し。県内から同党公認候補の出馬は初めて。
 亀井静香代表代行が自民党に対抗し、民主党との選挙協力を明言する中、候補者選考が難航している民主党県連に協力を要請する可能性もある。

 上毛新聞社の取材に対し、福田氏は「地元群馬で長年、福祉活動にかかわってきた。現場の課題を国政に届けたいという思いはあるが、現段階では出馬に関して明言できない」と話している。公認が確定した段階で、正式に態度表明する。

 福田氏はすでに福祉団体の関係者に出馬の意向を伝えたとされる。今後、前橋市内に党の支部を開設し、支部長に就任する方向で調整しているという。

 福田氏は一九六四年、東京都生まれ。中学高校時代を藤岡市で過ごし、大学卒業後に前橋市内の衣料品店に勤務。県環境審議会委員などを経て現在、伊勢崎市21市民会議委員。二〇〇二年から福祉団体代表。東京電機大卒。

 群馬選挙区は参院定数の「四増四減」で、次回から改選議席が一減の一人区になる。すでに自民現職の山本一太氏(48)、共産新人の酒井宏明氏(41)が出馬を表明しており、激戦が予想される。

 民主は改選期を迎える角田義一参院副議長が不出馬を表明。後継候補の擁立を模索するが、不正経理問題への対応をめぐり県連幹部の対立が続いき、候補者選考が困難な状況にある。

 亀井代表代行は次期参院選について、自公連立の過半数割れを目指し「民主党と選挙協力する」と明言しており、混乱の続く民主が候補者を絞り切れない場合、協力を求める可能性も指摘されている。

2172名無しさん:2006/10/06(金) 14:45:44
>>2171
これですな。
http://www.raijin.com/news/fri/news02.htm

でも、あるとしても無所属で民主・国民新党推薦ってところでしょう。

2173とはずがたり:2006/10/06(金) 15:13:52
>>2171-2172
おお,情報提供感謝。
ここは無所属民主,国民新推薦の統一候補で良いでしょうな。

2174片言丸:2006/10/06(金) 16:31:42
国民新党(亀井)の顔を立てるために、国民新党公認民主党推薦になるのでは。
民主党主体の選挙だと、内紛を引きずりそうだし、譲るのが好都合な手かも。

2175とはずがたり:2006/10/06(金) 19:27:13
すげえ働きぶり。お体お大事に。

小沢代表は5日退院 6日には鳥取県入り
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/20061004/20061004_002.shtml

 9月25日から都内の病院に検査入院している民主党の小沢一郎代表は、4日中に一連の検査を終え、5日午前に退院することになった。同党関係者が3日夜、明らかにした。

 5日午後から党務に復帰し、6日には鳥取県入り。郵政民営化関連法案に反対して自民党を離党、来年の参院選に鳥取選挙区から出馬する含みで民主党入りを表明した川上義博元衆院議員(鳥取2区)の後援会関係者らと会い、参院選出馬について最終結論を出す。

 衆院神奈川16区、大阪9区両補選が告示される10日と、その翌日の11日には選挙区入りして応援演説する予定。
2006年10月04日00時45分

2176とはずがたり:2006/10/06(金) 19:30:14
>>2174
なるほど,国民新党の公認にしてしまうと却って支持が広まらなくなるかもと思ってましたが,却ってその方が良いのかもしれませんね。
郵政民営化造反組の小渕女や中曽根爺がいる群馬県ですから大樹海の力も強いのかもと期待。。

2177とはずがたり:2006/10/06(金) 19:36:37
>>2175
さっそくこれをセットしてきた様です。
若泉氏も川上氏も衆院への思いが色濃くでてるけど大丈夫かな?政治的に使い捨てにはしない,俺を信じてくれと云うという小沢の確約あっての立候補でしょう。

川上氏が参院選出馬を表明 民主党公認、造反組で初
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/523

2178片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/06(金) 22:35:00
>>2176
野球と同じで、捨て試合も作らないと!?(前に、富山を社民に譲ってもよいのではと書いたのも似たような意味でした。)
実際のところ当選は鹿児島と並んで難しいでしょうが、一度試してみるのも面白いのではないかということで。

ところで、このスレッドからズレることを行き掛かり上書きますが、社民このまま行くと選挙区は複数区でチョロチョロだけになるけど、それでいいのだろうか?

2179とはずがたり:2006/10/06(金) 22:57:20
>>2178
いつの選挙だったか候補者立ててそれなりに比例の減票を止めたような印象がありましたのでガンガン立てに来るかと思いましたが,此処迄全然ニュースに成りませんねぇ〜。。
ほんとどうするつもりでしょうか?まだ比例候補しかニュースになりませんし。
前回の立候補で選挙区でも供託金没収とかの惨敗でしたっけ?

2180とはずがたり:2006/10/07(土) 00:11:05
青森県は県議候補とかちゃんと決めてますhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/3089ので,地方議員が主体の社民党各県連は県議選などの対応で参院選どころではないのではないでしょうか?

4月過ぎて落選者の中から参院選へ立候補する動きなども出てくるのでは?>青森,岩手,千葉,埼玉,神奈川etc

2181とはずがたり:2006/10/12(木) 20:59:33

民主党が政権政策委 参院選へ政策・政権構想の素案作り
2006年10月12日19時23分
http://www.asahi.com/politics/update/1012/004.html

 民主党は12日、党の基本政策や政権構想の素案をつくる「政権政策委員会」(赤松広隆委員長)を発足させた。来夏の参院選のマニフェストの土台にするため、11月半ばをめどに素案をまとめ、年内に正式決定する。

 検討対象は教育、外交安全保障、農業・環境、経済・中小企業、分権・自治、雇用・社会保障、政治・行政改革の7分野。これまでは「次の内閣」などで政策論議をしてきたが、小沢代表が「日々の法案対応に追われるのではなく、基本政策確定のための議論をする機関が必要だ」と設置を指示した。代表直属機関として、すでに発表している「小沢ビジョン」に沿った形でまとめる方針だ。

2182とはずがたり:2006/10/12(木) 21:18:38
>>2181
旧社会党勢力から赤松氏の登用ですね。
どの程度の党内地位なのかな

2183片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/12(木) 21:26:09
関係者さんのブログのように見えますが、人物票がなかなか面白いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/xpwgf012/42446969.html

2184とはずがたり:2006/10/12(木) 22:23:14
すげぇなぁ。思いっきりぶっちゃけてますねぇ

2185新進党最強野党論者:2006/10/12(木) 22:31:43
>>2183 >>2184 そのブログ、以前からお気に入りに入れてました。私の立場を代弁してくれているようです。ブログ主も小沢支持者。

2186群馬関連:2006/10/14(土) 19:14:28
群馬参院選に国民新党立候補の件、続報です。本日の上毛新聞からですが、全国紙も略同様の報道の様子。

参院選群馬、福田氏が出馬表明
 来年夏の参院選群馬選挙区(改選数一)への出馬が取りざたされていた社会福祉ボランティア団体「祉由会」代表の福田晃治氏(42)=伊勢崎市宮前町=は十三日、前橋市内で記者会見し、出馬を正式表明した。
http://www.raijin.com/news/sat/news04.htm


◎国民新党 公認を決定

 国民新党は同日、選挙区と比例区で福田氏を含む四人の公認を決定した。群馬選挙区に同党の公認候補が出馬するのは初めて。 
 福田氏は会見で、福祉の充実や郵政民営化の見直しなどを公約として掲げ、「地域を守る国民新党の姿勢を大切に活動していきたい」と自民党との対決姿勢を鮮明に打ち出した。

 福田氏は一九六四年、東京都生まれ。中学高校時代を藤岡市で過ごし、大学卒業後に前橋市内の衣料品店に勤務。二〇〇三年から社会福祉ボランティア団体代表。伊勢崎市21市民会議委員。東京電機大卒。

 参院選の民主党との選挙協力について、会見に同席した党副代表の亀井郁夫参院議員は「(群馬選挙区は)これから具体的に検討する。いい方向に進めたい」と話した。

 国民新党は今後、前橋市内に支部を開設し、福田氏が支部長に就任する方向で調整している。

2187とはずがたり:2006/10/14(土) 20:13:54

ほぼ同内容(かちょっと情報の少ない)の読売記事。

参院選に国民新党福田氏が出馬表明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm

 来夏の参院選群馬選挙区(改選数1)で、社会福祉ボランティア団体代表の福田晃治氏(42)(伊勢崎市宮前町)が13日、前橋市内で記者会見し、国民新党から出馬することを表明した。

 福田氏はこの日、党本部から公認決定を受けた。福田氏は、福祉の充実や男女共同参画社会の実現を訴えるとともに、「郵政民営化には断固反対する。国民新党の地域を守る、地方を大切にする姿勢に共感した」とした。党本部は全国的に民主党との選挙協力を進める意向で、福田氏の会見に同席した亀井郁夫副代表は、「具体的にはまだ群馬の話は出ていないが、(民主党の)小沢代表とは協力し合おうということなので、群馬でも良い方向に進めば」と語った。
(2006年10月14日 読売新聞)

2188新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:07:07
補選中盤情勢:大阪9区自、民接戦 神奈川16区自民優位
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061015k0000m010119000c.html

2189新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:08:22
補選中盤情勢:大阪9区自、民接戦 神奈川16区自民優位
 毎日新聞は13、14の両日、衆院統一2補選(神奈川16区、大阪9区=22日投開票)の電話世論調査を実施し、取材結果を加味して中盤情勢を探った。大阪9区は自民新人の原田憲治氏と民主元職の大谷信盛氏が接戦を展開。神奈川16区は自民新人の亀井善太郎氏が優位な戦いを進めている。ただ、両選挙区とも3分の1強が態度を決めておらず、勝敗の行方は流動的だ。

 2補選はいずれも自民議員の死去に伴い実施される。安倍晋三首相の就任後初の国政選挙で、自民、民主両党などは臨時国会の与野党攻防、来年の統一地方選、参院選に影響を与える重要な戦いと位置づけている。

 大阪9区では、原田氏が自民支持層の約8割、公明支持層の約9割を固めたうえ、無党派層の約3割から支持を得ている。大谷氏は民主支持層の約9割、社民支持層の約8割のほか、無党派層には原田氏を上回る約4割に浸透。共産新人の藤木邦顕氏は共産支持層の約9割を固めた。

2190新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:08:50
 年代別でみると、原田氏は20代の約6割をはじめ幅広い支持を集めている。大谷氏は30代で原田氏を上回る約5割の支持を得ている。昨年9月の衆院選で自民候補に投票した人のうち、原田氏に投票すると答えたのは約8割。同選挙に続いて今回も大谷氏に投票するとした人も約8割だった。

 政党支持率は自民29%、民主16%、公明4%、共産3%、無党派層42%などで、無党派層が最多だった。

 神奈川16区は亀井氏を民主新人の後藤祐一氏が追う展開。共産新人の笠木隆氏は党支持層に浸透している。

 亀井氏は死去した亀井善之元農相の地盤を引き継ぎ、自民支持層の7割強、公明支持層の9割近くを固め、無党派層の4割から支持を得ている。前回善之氏に投票した層の8割弱にも浸透した。後藤氏は民主支持層の約8割をまとめたほか、自民支持層の一部に食い込んでいるが、無党派層の支持は2割強にとどまっている。

 政党支持率は自民29%、民主14%、公明6%、共産3%、無党派層41%など。【坂口佳代、足立旬子】

2191新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:09:26
◇大阪9区が「決戦の場」に

 衆院統一補選の中盤情勢で、大阪9区は自民、民主が接戦、神奈川16区が自民優位という結果が出たことについて、自民、民主両党は「予想通りの展開」と受け止めている。両党は今後、大阪9区を「決戦の場」と位置づけ、重点的にテコ入れを図る方針だ。

 「神奈川16区は優位だが、大阪9区はリードを許す展開」

 自民党は9月初旬、こう分析していた。このため、総裁選の街頭演説会を同選挙区内で行うなど追い上げを図る一方、公明党の組織もフル回転。「ようやく追いついた」(選対本部)というのが実感のようで、党幹部は「これからは気を緩めずテコ入れを徹底する」と語る。安倍晋三首相が15日、小泉純一郎前首相が16日と相次いで大阪入りするほか、選挙戦最終日の21日に首相が再び大阪に入る検討も始めた。

 一方の民主党。鳩山由紀夫幹事長が14日、毎日新聞の取材に「北朝鮮の核実験などがボディーブローのように効いている。今後はいかに『逆風』を消していくかということだ」と語るほど、危機感を募らせている。15日以降、鳩山氏ら幹部を大阪に集中的に投入し、支持拡大を図る。【高山祐、山田夢留】

毎日新聞 2006年10月15日 3時00分

2192新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:09:57
■調査の方法 13〜14日、コンピューターで無作為に作成した電話番号に電話をかけるRDS(ランダム・デジット・サンプリング)法でTBSと共同で実施。1選挙区500人を目標とし、神奈川16区は570人、大阪9区は591人から回答を得た。

2193新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:13:06
補選中盤情勢:「安倍効果」明確な数字に表れず 毎日調査http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061015k0000m010120000c.html

2194新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 03:13:37
衆院統一補選の毎日新聞の世論調査で、安倍晋三首相就任を投票の判断材料にするかどうかを聞いたところ、「判断材料にする」と答えた人は神奈川16区で34%、大阪9区で41%にとどまった。「しない」はそれぞれ59%、54%。安倍内閣は高い支持率でスタートしたが、補選への「安倍効果」は明確な数字として表れなかった。

 判断材料にする人のうち、「自民候補に投票する」と答えたのは神奈川16区で57%、大阪9区で50%。逆に「民主候補に投票する」との回答もそれぞれ19%、32%にのぼっており、一部で安倍首相の就任によって民主候補に支持が流れた可能性を示した。

 民主候補が勝利した4月の衆院千葉7区補選では、就任直後の小沢一郎代表の「小沢効果」との見方も出た。今回の数字について、自民党内には「現段階で首相の評価を決めかねているのではないか。今回は自民にも民主にも『党首の風』は吹いていない」(幹部)との分析が出ている。

 一方、両選挙区とも内閣支持率は6割弱で全国の数字よりも低く、もともと「安倍人気」が薄いことをうかがわせた。しかも、このうち「自民候補に投票する」と答えたのはいずれも6割弱にとどまっており、自民が内閣支持層を固め切れていない結果となった。【鬼木浩文】

毎日新聞 2006年10月15日 3時00分

2195とはずがたり:2006/10/15(日) 12:21:01
>>2188-2195
安倍効果が数字には表れずってのは大きいですねぇ。
補選に2勝しても小泉ほどのカリスマはないと云う事で不安を抱えて参院選と云う事になる。

まぁ補選に弱いのは風頼みで組織(即ち利権)に弱いの民主の宿命とはいえ,元職の大谷氏が世襲の原田にやられちまうのは非常に残念。。

補選がらみなので議員情報スレに転載しときます。

2196今亜寿 ◆nlHjMum/8M:2006/10/15(日) 16:42:26
どうも補選は与党2勝という結果に終わりそうですね。

当初民主サイドが先行といわれていた大阪9区も、例の不倫報道が
(某団体婦人部にとって)格好のF票稼ぎ材料になってます。

「大阪のおばちゃん」はとりわけああいう問題は関心旺盛(もちろん
嫌悪の感情)な人種ですからねえ

2197小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 19:34:57
>>2195
まあ、どちらにしても「票差」が焦点になりそうな機運ではありますね。

2198片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/15(日) 20:02:35
>>2197
玄人的な見方ですね!

世論の反応は、勝敗がほとんどなんだろうなあと思います。
しかし、来年を念頭に研究するには、むしろ票差のほうでしょうね。
各地の首長選挙を含め、片方があまりに負け続けると党内ガタガタになるでしょうが、そこまで行かないなら一喜一憂はあまりよろしくないと思います。

参院神奈川補選で知名度の差がありながらも、投票率32.75%で、
1 川口 順子(自民新) 1,150,868票
2 牧山 弘恵(民主新)  765,589票
3 畑野 君枝(共産元)  375,507票
これくらいの差になったことで、総選挙時との有権者心理の違いが感じ取れました。
この流れで見ると、翌年春の千葉補選の結果も面白く見ることができます。

民主党のスレッドですので民主党についていえば、民主党の足場が確認される選挙になるんでしょうね。
大勢決したといわれる神奈川補選ですが、票差に着目すれば、大阪以上に注目かもしれません。

2199小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 20:32:46
>>2198
いえいえ、玄人の片言丸氏に比べれば、私など、雑魚の振る舞いでございますよ。

・・・「票差が焦点」は、「民主2敗は確実」のただの婉曲表現です。

2200片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/10/15(日) 20:41:01
>>2199
あ、言い回しonlyでしたか・・・
実はぜんぜん違いましたか・・・

2201小説吉田学校読者:2006/10/15(日) 21:19:27
>>2200
でもまあ、票差も問題ではありますけどね。

ここは民主スレなので、民主のことしか書かないけど、2補選ともに「大敗」、サンデースポーツが始まるまでにNHKがテロップを打つような事態になれば「選挙の小沢」神話も終わりの始まりでしょう。

2202新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 23:25:03
小沢も大阪補選対策のために、ラジオ大阪(1314obc)にまで出演予定だ。ちなみに、関東の人向けに例えると、ラジオ大阪=文化放送のようなもの。
2006/10/16
【ラジオ出演】16日、小沢一郎代表


小沢一郎代表のラジオ出演予定をお知らせいたします。

10月16日(月)
■【ラジオ】ラジオ大阪
「NEWS TONIGHT いいおとな」
 21:00〜22:30
  小沢一郎代表
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9091

2203新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 23:30:06
地元大阪/ラジオ大阪(1314khz)の聴取率週間の特別ゲストみたいだな。 http://www.obc1314.co.jp/rating_a/
---------------------------------------------------------------------------------------------
放送時間 月−金曜日 午後9:00−午後10:30
各界の重鎮が直言!安倍晋三内閣にもの申す!

月曜日:小沢一郎(民主党代表)
火曜日:小嶋淳司(関西経済同友会代表幹事)
水曜日:桂小米朝(落語家)
木曜日:北側一雄(公明党幹事長・前国土交通大臣)
金曜日:藤本義一(作家)
------------------------------------------------------------------------

2204新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 23:31:44
あ、でも録音か。わざわざ大阪のスタジオに足を運ぶのではないか。

2205新進党最強野党論者:2006/10/15(日) 23:49:38
【OBC ラジオ大阪 歌詞】
ラジオ聴くなら〜ラジオ大阪〜おもしろくって〜楽しくて〜ラジオ大阪OBC〜
ラジオ聴くなら〜ラジオ大阪〜いつ〜もみんなの人気者〜ラジオ大阪OBC〜
お茶の間〜寝室〜お台所〜車の中でも〜ラジオ大阪〜
1314OBC〜ラジーオ大阪OBC〜1314OBC〜ラジーオ大阪O〜B〜C〜


「OBC。皆様お聴きの放送は、1314kHz・ラジオ大阪です。
お聴きいただいておりましたラジオ大阪の放送は、しばらくお休みさせていただきます。
午前5時から再び放送を開始いたしますので、どうぞお楽しみ下さい。
OBC・ラジオ大阪です。周波数1314kHzで、大阪からお送りいたしました。
J・O・U・F。J・O・U・F。J・O・U・F。」


お茶の間〜寝室〜お台所〜車の中でも〜ラジオ大阪〜
1314OBC〜ラジーオ大阪OBC〜1314OBC〜ラジーオ大阪O〜B〜C〜
---------------------------------------------------------------------------------

ラジオ大阪といえばこの歌が思い出されます。大学時代までは関西だったので、ラジオ大阪も聴いてました。

2206とはずがたり:2006/10/16(月) 00:13:32
>>2196
創価のおばちゃんに入り婿の癖に愛人つっくってしかもその愛人に家に上がり込まれてベッドの上で愛犬だっこしてる写真が流出した男が自民党の今の司令塔だと教えてあげましょう。

おばちゃんが不倫を嫌がるのは自分の既得権益が侵されるような気がするからなんでしょうかね。今の日本には既得権益を失う痛みを伴う改革が必要である…かも。。

2207とはずがたり:2006/10/17(火) 12:17:35
美しい国は憎いし苦痛
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2586307/detail?rd

 13日午後の衆院本会議で、テロ対策特措法改正案の趣旨説明に対する質問に立った民主党の山口壮議員は安倍首相のキャッチフレーズ「美しい国」を取り上げ「逆から読むと『憎いし苦痛』」と痛烈に皮肉った。「一見立派な政策構想が現実には格差を広げ、国民の負担は増える一方だ」と畳み掛けると、野党席からは大きな歓声と拍手がわいた。
[2006年10月14日掲載]
2006年10月17日10時00分

美しい国を逆さに読むと「憎いし苦痛」
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061013-103295.html
 「美しい国」は「憎いし、苦痛」−。13日午後の衆院本会議で、テロ対策特別措置法改正案の趣旨説明に対する質問に立った民主党の山口壮氏は安倍晋三首相のキャッチフレーズ「美しい国」を取り上げ「逆から読むと『憎いし、苦痛』」と痛烈に皮肉った。

 質問途中の「美しい国にはダ・ヴィンチ・コードのように何かメッセージが隠されているのか」という人気映画にもなったミステリーを引用したやや唐突な話題転換に場内は一瞬静まり返ったが、「うつくしいくにはにくいしくつう」と「回文」を披露すると野党席からは大きな歓声と拍手。

 ここぞとばかり「一見立派な政策構想が現実には格差を広げ、国民の負担は増える一方。ダ・ヴィンチ・コード顔負けのさしずめ安倍コード」と畳み掛けたものの、答弁に立った首相は取り合わず「論争」には至らなかった。

[2006年10月13日17時51分]

2208新進党最強野党論者:2006/10/17(火) 21:43:34
補選に向けての最後のチャンス:党首討論→「小沢が現在取っている(取らざるを得ない)ポジショニング」と「小沢の過去のポジショニング」の整合性を、安倍が突くか、小沢の対応は。守勢に回ったり、攻撃を恐れてアヤフヤな質疑で終われば、終了だ。非常に厳しいと見る。小沢個人と、安倍個人の、個人同士が討論すれば興味深いが、背中に背負っている荷物がある。

2209群馬関連:2006/10/17(火) 23:56:17
毎日の報道です。漸く党本部が動き出した様子です。

ぐんま25時:神奈川、大阪での衆院補選の投票日が… /群馬
 神奈川、大阪での衆院補選(22日投開票)の投票日が迫る中、民主党に変化が見えてきた。県連の会計問題を巡る分裂状態に静観を貫いてきた党本部が問題解決に向け、関係者の聞き取りなどを始めたようだ。
「これ以上の対立は与党を喜ばすだけ」と、和解を求める空気が党内に広がりつつあると聞く。
収拾への動きが出てきた今、会計問題を取材してきた記者として一言、思いを述べたい。
 県連では今年1月以降、政治資金収支報告書に6件の記載漏れが見つかっている。このうち4件は今も修正すらできていない。「虚偽の上塗りが修正できないほど重ねられた」(関係者)との見方がある。
 党本部は、この記載漏れを起こした富岡由紀夫県連会長(参院議員)ら執行部と、会計問題の解明を求めた石関貴史衆院議員らのグループの仲を取り持つと見られる。
だが、人事などで政治決着を付け、和解しても、記載漏れがこのまま放置されれば、政治資金そのものへのぬぐい難い不信感を招く。
和解が問題のもみ消しと映れば、党の信頼をも傷つけるだろう。
 「透明、公平、公正」「旧体制の打破」。同党が勇ましく掲げる基本理念である。理念より、外部から見れば不可解な党内融和が優先されてはならない。
3カ月もの分裂状態が「透明、公平、公正」な県連への脱皮につながることを願ってやまない。【杉本修作】毎日新聞 2006年10月17日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/news/20061017ddlk10070469000c.html

2210新進党最強野党論者:2006/10/18(水) 23:18:08
503 :無党派さん :2006/10/18(水) 21:44:32 ID:6SKP9xpV
>>495
自民党より右の政党がいないから、安倍が多少左寄りになっても自民支持者は
安倍から逃げられない。

ところが民主党より左には社民と共産がいるから民主党が右にウイングを広げるのには
どうしても限界がある。

小沢自由党が生きていた頃は、ある意味自民党より右だったのだが、
民由合同で自民党は戦略の幅が広がった。

2211新進党最強野党論者:2006/10/18(水) 23:18:55
505 :無党派さん :2006/10/18(水) 21:54:25 ID:8b36Xd8L
>>503
中央ではね。
これが地方になると・・・
今小沢代表が積極的に中央と地方のズレを正すべしと発言して行動してるでしょ。
社民は中央では弱体化してしまったけど、地方ではまだまだ元気。
だから小沢代表が社民との合併、連携を模索すると自民は困るよ。
実際に動いてるしねえ。
ただ、その後民主がどういう路線で行くのかさっぱりわからなくなるけどね・・・

2212新進党最強野党論者:2006/10/18(水) 23:19:31
538 :無党派さん :2006/10/18(水) 23:00:52 ID:6SKP9xpV
>>505
社民党を吸収合併しようとする2003年ごろの小沢の長期戦略は正しいと思う。

社民を合併して一回民主が大きく左によって、一回は総選挙を捨てゲームにして
わざと大敗して、党内左派のガス抜きをした上で次の総選挙で大きく右によって政権を奪取する。

しかし2003年頃には正しかった小沢戦略が去年の郵政選挙での大敗と
北朝鮮問題の緊迫化で短中期的な妥当性が疑わしくなった。

2213新進党最強野党論者:2006/10/18(水) 23:20:07
546 :無党派さん :2006/10/18(水) 23:06:54 ID:6SKP9xpV
>>541
アメリカの大統領選ではよくあるよ。
1964年に共和党は超右派のゴールドウォーターを大統領候補に立てて
ジョンソンに大敗した。
しかしこの選挙戦で地方の右派共和党員が活性化して、レーガンや父ブッシュは
この選挙戦で政治家デビューした。

1972年には民主党はベトナム反戦の超リベラル派のマクガバンをたてて
ニクソンに大敗した。しかしこの選挙戦で民主党左派の活動が活発化して
後のクリントン夫妻が政治家デビューするなどその後の民主党の原点になった。

アメリカでは勝ち目がない大統領選挙は、わざと党内過激派を候補に立てて
党内の下部活動家たちのガス抜きに用いている。

2214新進党最強野党論者:2006/10/18(水) 23:58:07
2006/10/18
第2回政権政策委員会開かれ、教育政策について2時間近く議論


http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9105



 党の基本政策作成のために設置された「政権政策委員会」の第2回会合が18日、党本部で開かれ、教育、外交安全保障政策などについて、2時間近くにわたって協議された。

 事務局長の松本剛明政策調査会長の司会で冒頭の挨拶に立った小沢一郎代表は、「今日から実質的な審議に入っていただくことになる」と述べ、各分野における基本政策について精力的な論議を経てたたき台になる案をできるだけ早い機会にまとめ、与野党共に選挙モードとなる来年までに取りまとめたいとの意向を表明。「時間的な配分も考慮していただきながら議論していただきたい」と語った。

 続いて委員長の赤松広隆副代表も精力的な議論を呼びかけた。

 委員会後に協議内容について記者団に問われた松本政調会長は、予定していた外交安全保障問題には議論は及ばず、教育の問題だけで終始したと報告。民主党がこれまで積み上げてきた議論も確認し、多少修正を加えながら、基本的には小沢代表のビジョンを基本政策としていくことでまとまったとした。

 協議では高校まで義務教育化していこうとする代表のビジョンの背景には幅広い知識、広い教養を身につけることが大事との考えがあることが示された一方で、代表からは高専のようなものをイメージしていることなどが語られた。

 また、日本は教育に割く予算が少なすぎるとの指摘も協議では出され、そうした予算拡充の必要性を明記すべきといった意見もあった。

 委員会には、委員の小沢鋭仁、達増拓也、大島敦各衆院議員、簗瀬進、直嶋正行、浅尾慶一郎各参院議員、陪席として津村啓介、大串博志衆議院議員が出席。第3回会合は来週火曜日24日に開催予定。

2215前向き男:2006/10/19(木) 11:17:01
アメリカ大統領選挙における「保守革命」の例では、
大敗の後、
シンクタンクの拡充、草の根の組織化、人脈の構築、新人の計画的育成を持続して、
極端なグループを除く保守思想諸潮流の統合に成功するわけです。

大逆転の陰には長期的視点にたったムーブメントあり。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板