したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

325とはずがたり:2004/06/01(火) 20:55
折角海津市になったのに庁舎の位置で破談しそうなよかーん。。

[平成合併ぎふ元年]新市名決定も火種−−海津郡合併協、住民意向調査 /岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000005-mai-l21

 ◇新市名は「海津」に、新庁舎など継続審議に
 海津、南濃、平田3町の海津郡合併協議会が行った郵送形式の住民意向調査が31日、まとまり、迷走していた新市名は「海津」に落ち着いた。同時に行った町・字の名称についても、現行の町・字の前に3町名(海津町、南濃町、平田町)を付けることが決まった。合併の期日変更や新市の事務所の位置については継続審議となった。
 住民意識調査は、3町の新市名称候補選定小委員会が選んだ「ひらなみ市」「海津市」「木曽三川市」など8候補のうち「かいづ市」を除いた7候補の中から一つを選ぶ形式。合併協は郡全体で最多数のものを採用することを決めていた。回答率は郵送形式にしては78・04%と高く、住民の関心の高さを示した。
 午後3時から開かれた合併協で、開票結果が報告され、新市名を「海津市」と決まった。しかし、その後に協議された新庁舎の位置については、南濃町が同町への設置を譲らず、意見がまとまらず継続審議となり、火種を残した格好。(毎日新聞)
[6月1日19時41分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板