したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

323とはずがたり:2004/06/01(火) 20:47
<関東・東京> 千葉県

●館山+安房8町村→破綻
※新市名は「南房総市(みなみぼうそうし)」を提案へ
※新市名案に館山市と富浦町は慎重,2市町は「館山市(たてやまし)」を要望
※新市役所に,現・館山市役所(新庁舎設置までの間)
※館山市議会が合併協議からの脱退決議案を可決(2/25)
●安房8町村→和田村加わらず
※和田町長は8町村での合併に前向き,和田町議会は鴨川市との合併に前向き
●和田村+鴨川市(鴨川市+天津小湊町)
※鴨川市は天津小湊町との合併前(2005/2/11合併予定)の和田町との合併協議に慎重

※はhttp://www.glin.org/prefect/upd/chiba.htmlより。

安房8町村、合併検討会が発足 会長に遠藤・富浦町長 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000006-mai-l12

 富浦町など「安房8町村」の初めての合併検討会が31日、発足した。この日、富浦町役場で開かれた初会合で、会長に遠藤一郎・富浦町長が選出された。事務局を同町役場に設置する。各町村から派遣される職員計15人と県派遣の職員1人を含む16人が、1日から実務を始める。
 遠藤会長は冒頭「館山市を含む安房9市町村の合併が破たんしたような失敗は許されない。8町村の合併は住民が注目しており、実現するよう協力をお願いしたい」と述べた。
 ただし、検討会の「安房8町村」には、鴨川市との合併を模索している和田町は加わっておらず、この日も出席していない。
 遠藤会長は会合後の記者会見で「和田町が加わっていないのに、名称を安房8町村合併検討会としたのは、和田町も加わってほしいとの強い決意からだ。和田町の住民投票の結果を見守る必要があるが、7町村は和田町の検討会への参加を望んでいる」と語った。【桜井憲司】(毎日新聞)
[6月1日19時11分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板