したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

315とはずがたり:2004/05/24(月) 21:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000006-mai-l11
人口約9万人に議員92人 13カ月間、在任特例で承認−−比企合併協 /埼玉

 比企地域3町3村の合併協議会は20日、新市の議員定数について、在任特例を適用し、合併(05年4月1日予定)から06年4月末までの13カ月間、6町村議会の総定数94(現在は2人欠員の92人)とすることを決めた。新市は人口約8万8000人で、同規模の東松山市(約9万1000人)議会定数(25)の4倍近くに達する。「新市移行を責任を持って見届けたい」というのが主な理由で、在任特例後は法定数の30に減らす。報酬については、特例期間は各議会の現在の額を継続、その後は、同規模の他市を参考に決定する。
 また、小川町役場を本庁舎とする案に、嵐山、滑川両町委員が反発していたが、「将来、新庁舎の建設を検討する場合、既存施設の活用を優先する」との付帯意見を加えることで了承された。
 一方、吉田昇・滑川町長は毎日新聞などに対し、夏の参院選に合わせて実施する住民投票について、(1)合併しない(2)3町3村で合併する(3)比企地域全体の8市町村で合併する――の三つを選択肢とする考えを示した。投票率に関係なく結果を尊重するとしており、(1)(3)が最多の場合、3町3村の合併協を離脱する意向を示した。(毎日新聞)
[5月21日19時12分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板