したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

311とはずがたり:2004/05/24(月) 21:40
[平成の大合併]「賛成」が上回る−−吉井町住民投票 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000003-mai-l10

 ◇枠組みは「高崎地域」
 市町村合併の方針を問う吉井町の二つの住民投票が23日投開票された。合併の賛否は「賛成」が反対を上回り、枠組みの選択では「高崎地域」が過半数を占めた。斎藤軍雄町長は投票結果の尊重を表明しており、法定協への移行を念頭に同地域との協議を加速させることになる。投票率は賛否を問うものが63・96%、枠組みを問うものが63・95%だった。当日投票資格者は20歳以上の町民と希望する永住外国人で、2万347人(男9942人、女1万405人)だった。
 住民投票は合併の賛否と、ともに任意合併協議会に所属する「高崎地域」か「多野藤岡地域」かの枠組みを問う2種類を同時に実施。賛否についての投票率が50%以上となることが条件だった。
 告示期間中は高崎地域との合併を求める住民団体が、高崎市の財政基盤や知名度などのメリットを訴えた。住民は新設(対等)合併の多野藤岡地域よりも、高崎市への編入による「大都市」への変革を選択したことになる。多野藤岡任意協には近く離脱を申し入れる方針。【花野井誠】
………………………………………………………………………………………………………
 ◇吉井町・開票結果
 =選管最終発表
賛成     8,850
反対     4,017
高崎地域   6,848
多野藤岡地域 4,567(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000005-mai-l10
[平成の大合併]「賛成」上回る 高崎地域との協議加速へ−−新町 /群馬

 高崎地域との合併賛否を問う新町の住民投票が23日投開票され、賛成が反対を上回った。高橋功町長は投票結果の尊重を表明しており、法定協への移行を念頭に同地域との協議を加速させることになる。投票率は64・74%だった。当日投票資格者は20歳以上の町民と希望する永住外国人で、9931人(男4801人、女5130人)だった。
 新町は高崎地域任意合併協議会に所属している。投票率50%以上が成立条件だったが、これをクリアした。
 賛成派の住民団体は、高崎市との合併による中核市移行などのスケールメリットなどを強調。また、合併で飛び地になるが幹線道路や鉄道によって往来に不便はないとの主張を繰り広げ、支持された格好となった。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇新町・開票結果
 =選管最終発表
賛成 3,564
反対 2,751(毎日新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板