したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

309とはずがたり:2004/05/24(月) 21:37

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000001-mai-l05
[69市町村の選択]46票差、賛成が多数−−比内町住民投票 /秋田

 ◇大館、田代との合併
 大館市と田代町の2市町の合併枠組みへの賛否を問う比内町の住民投票は23日投票され、即日開票の結果「合併に賛成」が3380票にのぼり、「反対」の3334票をわずかに上回った。当日有権者数は9932人で投票率は68・23%。投票結果を受け町は28日の議会全員協議会で今後の方針を示す予定。佐藤賢一郎町長は投票結果について「この票を尊重して、今後の歩みを進めたい」と話した。
 投票は大館市と田代町との合併について「賛成」か「反対」かの二者択一方式で行われた。開票会場となった町民体育センターには、町の今後の行方を心配する大勢の町民が詰めかけた。「合併賛成」の大勢が判明すると、大きなどよめきが起きた。【村川幸夫、津村豊和】
………………………………………………………………………………………………………
 ■解説
 ◇自立計画拒否、現実的な選択
 わずか46票差。迷走の末に、町民は「合併」を選んだ。
 昨年11月の町民意向調査では「合併反対」が50・14%と過半数を占めた。町はこれを受け大館などの任意の協議会から離脱。議会も自立支持の決議案を可決した。
 しかし、3月の町長選で「住民投票を実施して町の方向を決める」と公約した佐藤町長が当選。自立方針は事実上白紙に戻った。
 町民は大館、田代2市町の法定協議会が決めた編入合併をあえて受け入れた。意向調査からわずか半年で町民の意見が合併賛成に転じたのは、町が策定した自立財政計画に拒否反応を示したものと見られる。
 国の地方交付税削減など歳入不足を補うため、町は今後の事業見直しほか、手数料や使用料などの値上げを想定。町民サービスの低下も予想される。
 町民は厳しい財政状況を見据え、歴史的なつながりが深い2市町との枠組みに望みを託す現実的な選択をしたと見られる。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇住民投票結果
合併に賛成 3380票
   反対 3334票
 (無効60票)(毎日新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板