したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

302とはずがたり:2004/05/18(火) 02:05
<関東・東京> 千葉県

千葉・四街道市でも住民投票で「合併反対」多数
http://www.asahi.com/politics/update/0516/010.html

 千葉県四街道市で16日、千葉市への編入合併の是非を問う住民投票があった。合併反対が2万3955票、賛成が1万9843票で、反対が多数を占めた。投票率は65.22%だった。高橋操・四街道市長は「賛成が過半数に達すれば合併議案を提出する」との態度を表明していた。

 賛成派は「財政基盤の安定化」などを主張、反対派は02年度末で6000億円近くに達している千葉市の市債残高などを問題視していた。2月の市議選では、賛成派と反対派が定数24を半数ずつ分け合った。議長ポストを譲り合って決着がつかず、3月議会が流会するなど、市を二分する問題になっていた。

 住民投票の告示前に長野県の田中康夫知事が反対派集会で講演し、千葉県の堂本暁子知事が不快感を示してもいた。 (05/16 23:39)

http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=4143
合併是非、運動に熱 四街道市住民投票

千葉市への編入合併の是非を問う四街道市の住民投票が16日に投開票される。高橋操市長は住民投票で賛成が過半数を占めなければ、合併議案を議会に提出しない考えを示している中、「賛成」「反対」12人ずつに二分された市議を中心に支持を広げる運動が続く。市選管によると、10日から市役所ロビーで行われている「期日前投票」の出足は、2月の市議選に比べて「3割ほど多い」という。

 「賛成」「反対」両派とも、市議がJR四街道駅などで街頭演説をしたり、ビラを配ったりしている。支持者や知人らに賛同を求め、投票を呼び掛ける電話もかけている。投票日に向けて戸別訪問も展開しているという。

 このほか、反対派は告示前の今月5日、1300人規模の集会を開き、招かれた田中康夫・長野県知事が「総務省の進めている合併はすべきでない」などとする講演をした。一方、賛成派では、市民グループが「住民投票の結果、1票でも多い方の結論を尊重してほしい」とする署名を集め、市長と市議会に提出する準備をしている。

 市町村合併に関する県内の住民投票は、02年12月に御宿町で、03年2月には四街道市でそれぞれ法定合併協議会設置の賛否が問われたのに次ぐ。合併への賛否そのものを問うのは今回が初めてで、7月には白井市でも予定されている。

 四街道市では、合併を主な争点とした投票は、法定合併協の設置の住民投票(投票率55・34%)、2月の市議選(同60・59%)に次いで3度目。法定協設置の住民投票では有効票の賛否の割合は55・5%対44・5%、市議選は24議席を12議席ずつ分け合っている。

(5/14)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板