したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

277とはずがたり:2004/03/26(金) 01:24
http://mytown.asahi.com/mie/news02.asp?kiji=5873
合併控え津地区10市町村 基金取り崩し

 05年1月に合併を控えた津地区10市町村の多くが04年度に大型事業を計画し、貯金に当たる財政調整基金など一般会計の基金を一気に計約88億円取り崩す。03年度末見込みの基金の合計285億円の3割にあたる。合併協議会の「基金は新市に引き継ぐ」という約束は宙に浮いた形だ。

 白山町は22億円のうち13億円を取り崩す。10市町村で取り崩しの割合が最も高い。教育施設整備基金など九つの基金を取り崩すか廃止する。

 町税や地方交付税が減る中、04年度完成を目標に02〜03年度に文化センターや乳幼児教育センターなどの大型事業を始めたため。前年度比16%増の03年度予算に続き、04年度は同15・3%増の約71億5千万円だ。岡本知順町長は「以前から要望のあった事業。駆け込みではない」と話す。

 津市は海上アクセス拠点整備事業などで約27億6700万円を取り崩す。ただ、10市町村の基金の半分を占める161億円の貯金があり、取り崩しは17%にとどまる。近藤康雄市長は「国の財政も厳しい現状では、欲しいものも我慢する緊縮財政が原則。災害などにも備え基金を積み立てなければならない」と話す。

 しかし、同市以外の9市町村は計約123億円の基金のうち、60億円を取り崩す。

 美里村は約29億円の一般会計予算のうち、5分の1を基金から賄うため四つの目的別基金を廃止し、財政調整基金に統合する。「地方交付税が減って財政が苦しく、通常の事業にも基金を回さなければならない」。それでも保健センターは「以前から計画してきた事業」として3億4千万円の事業費を組み、04年度中に着工する。

 久居市は国民健康保険基金(02年度末、約3億4400万円)の一部を取り崩すため条例を改正した。10市町村の中で同類の基金では最も多いため格差があるとし、取り崩して減税や検診などで加入者に還元する方針。

 しかし、一般会計基金(03年度末見込みで約15億円)で津市の10分の1以下。10市町村中でも4番目だが、これも約8億3800万円取り崩す。

 さすがに議会では「他の市町村が同じように基金を取り崩せば、新市の運営に支障をきたす」と懸念する意見が出た。

◇◇◇◇◇◇◇◇

 四日市大総合政策学部の稲沢克祐助教授(地方財政学)は「合併前の意図的な消費なら許せない。財政が苦しいなら財政再建策を考えるべきだ。今後職員の退職金支払いの増大や交付税の減少なども予測される。このまま基金を取り崩していけば、(新市は)打つ手がなくなる」と話した。

(3/25)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板