したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

271とはずがたり:2004/03/23(火) 20:55
<中国・四国> 岡山県 

親和クラブって何系?

http://mytown.asahi.com/okayama/news02.asp?kiji=4154
岡山市の合併協設置議案 強行採決

 岡山市と御津、灘崎両町の合併問題で、岡山市議会総務委員会は20日、1市2町で法定合併協議会を設置する議案の審議を打ち切って採決を強行し、賛成多数で可決した。同議案は、翌21日未明に開かれた本会議でも賛成多数で可決された。これに対し、総務委の3委員が垣下文正議長に対し「審議が尽くされていない。審議打ち切りは議会の自殺行為」とする抗議文を提出した。

 15日からの市議会総務委は、新年度予算案など重要案件が多く、市税滞納者の個人情報を含む文書が遺棄された問題が明らかになるなど終始紛糾。審議は連日、深夜に及んだ。

 20日午前、総務委が再開されたが、午後7時すぎになって委員の1人が審議の打ち切りを求める緊急動議を提出。動議は賛成多数で成立。直後に、法定協設置議案を採決した。動議を提出した委員は「これ以上審議をのばす訳にはいかず、タイムリミットだと判断した」と説明する。

 これに対し、花岡薫(親和クラブ)、亀井章(同)、田畑賢司(共産党)の3委員が垣下議長に抗議文を提出。同議長は「抗議を真摯(しんし)に受け止め、円滑な運営に努めたい」と話した。総務委で法定協の設置議案が審議されたのは、18、20の両日で計約2時間だった。

 21日午前0時10分から開かれた本会議で、田口総務委員長が委員長報告をしたが、合併を巡る論議や強行採決については触れなかった。

 崎本敏子議員(共産)は質疑で、「議論をやめてしまうのは、市議会の歴史に汚点を残す」と批判。田口委員長は「動議が出た以上取り上げない訳にはいかない」と答弁する一方、「審議は十分ではなかったと思っている」とも述べた。

 岡山市議会は、新年度当初予算など計71議案を可決、閉会した。

(3/22)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板