したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

270とはずがたり:2004/03/23(火) 14:50
<中部> 山梨県

50%割るったって44%もあるじゃん。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news02.asp?kiji=6940
増穂と南ア合併見直し 住民と調査結果受け

増穂町と南アルプス市の間で合意していた任意合併協議会の設置について石川豊・南ア市長は22日、市議会と協議して、改めて合併特例法に基づく地域審議会にかけて見直す意向を明らかにした。増穂町で実施された合併の枠組みを問う住民意向調査の結果を河西栄三郎・増穂町長から報告を受けた後の記者会見で語った。意向調査では合併相手に「南ア市」を選んだ人が最多だったが、石川市長は「50%を割ったことが気になる」と述べた。

  増穂町の意向調査は、「南ア市」か「鰍沢町」かに加え、「増穂町単独」の3択で行われた。20日に開票した結果、回答者8600人(回答率77%)のうち「南ア市」3801人(有効回答に占める割合は44・77%)「鰍沢町」3169人(同37・33%)「単独」1519人(同17・89%)だった。

  河西町長はあえて「単独」も入れた3択にしたうえで、当初から「一票でも多い回答を民意として尊重する」と繰り返し表明していた。

  22日朝、議会全員協議会に結果を報告。予定通り任意協の早期設置を南ア市側に求めていく考えを示し、了承を得た。

  「増穂町民の考えをまとめて欲しい」と言い続けてきた石川市長は河西町長との会談後の会見で、「50%に届かないのに、多いというだけで町民の意思表示と受け止められるかどうか」と疑問を投げかけた。さらに「南アルプス市は9月に議会解散がある。6カ月の間には総合計画の策定などたくさんの課題がある。受け入れ側の環境が変わった」などと、合併協議に入ることが事実上困難になっていることをほのめかした。


(3/23)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板