したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

246とはずがたり:2004/02/26(木) 15:33
<近畿> 滋賀県彦根地区

http://mytown.asahi.com/shiga/news01.asp?kiji=3787
合併協の結論来月へ

 彦根市と豊郷町、甲良町、多賀町の1市3町で構成する合併協議会(会長=中島一・彦根市長)の19回目の会合が25日、甲良町公民館で開かれた。合併を望ましくないとする意見が多数を占めた19日発表の住民意向調査結果を受け、意見を交わしたが、中島会長は「この席で合併の是非を決めるのは困難」として、3月24日に開く次回の会合で再協議することに決まった。05年2月の合併に向け、5月に予定していた合併の調印式の日程もずれ込む見通しとなった。

「是非決定は困難」中島会長

 会合では、4市町の18歳以上の全住民約10万6千人を対象に実施した住民意向調査で、約5万1千人の回答者のうち、49・9%が合併を望ましくないとし、望ましいとした29・2%を上回っていた結果などを事務局が報告。中島会長が「たいへん厳しい結果であるが、協議会としての方向性を出してほしい」と述べて協議に入った。

  委員からは「もっと合併のことを浸透させ、不可能を可能にさせるべきだ」「これまで重ねてきた経過こそが重い」など、合併に向けて協議を続けるべきだとの意見が相次いだ。

  また、意向調査については「理解が得られなかったのは全体の4分の1だけだ。判断は我々の責任だ」「意向調査だけで結論を出すのはおかしい」などの批判も出た。

  今後の方策については「無回答の人たちにもう一度説明して賛成の方向に持って行くべきだ」などの意見も出た。

  こうした声を受け、中島会長は「(住民の)理解を得るには時間がかかる。この席で合併の是非を決めるのは困難だ」と述べ、次回の会合で再協議することになった。

  会合のあと、中島会長は「住民の意向は尊重すべきだが、これから住民説明会を開くのは難しい。協議会としては次回、全会一致を目指し、合併の是非の結論を出したい。5月の合併調印は延期になるだろう」と話した。


(2/26)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板