したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1とはずがたり:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。

2403名無しさん:2010/07/04(日) 22:15:17
MAXで和子夫人に近い結果になることもあり得るという予想か。幅が広すぎるな。

2404名無しさん:2010/07/04(日) 22:24:23
一人区の激戦区の情勢が読めないってとこか

2405名無しさん:2010/07/04(日) 22:24:59
>>2401
民主党は選挙区と比例代表を合わせて菅直人首相が
目標ラインとする改選54議席は維持できそうだが

連立与党で過半数の56議席に届くかは微妙

54は維持できそうで、国民新党の0〜2を足して56が「無理」ってどんな狭い予測なんだw
いい加減、「微妙」神話に縋り付くのやめろよ見苦しい。

時事もやたら幅取ってるし、今回の選挙は読みづらくて、「微妙」は本当に「微妙」なんだろ。

2406名無しさん:2010/07/04(日) 22:31:47
毎日は、50〜54〜59か、51〜55〜60とかなんだろうな。

2407名無しさん:2010/07/04(日) 22:32:23
>>2364
ん?てことはあんたの主張は「都道府県単位の選挙区割りをやめろ」って言ってるの?

参議院の3年ごと半数改選は憲法の規定だぞ。
都道府県単位の選挙区割りはどこの規定だったか知らんけど。

2408名無しさん:2010/07/04(日) 22:35:11
この時間でもネットでは朝日、読売、日経、共同の調査が出ていません。

不況で調査止めたのでしょか、昨年は3回くらいやっていたような気がしますが。

焦点は1人区、みんなが一ケタ台の後半から2桁の大台に乗せられるか、11日がガッキーの辞任日となるか、焦点はこの3点。

2409名無しさん:2010/07/04(日) 22:38:19
>>2407
県ごとに半数割り当てる必要はないはずだが。
と言うか都道府県の区分け自体が憲法じゃなくて
地方自治法だかなんだかじゃなかったっけ

2410名無しさん:2010/07/04(日) 22:38:22
>>2408
これで辞任できたら借金気にしなくていいから歓迎だろうな、谷垣的には

2411名無しさん:2010/07/04(日) 22:39:11
自民にとっては、中途半端に取ってガッキー残る方が大変そうだなw

2412名無しさん:2010/07/04(日) 22:42:42
>>2409
そうだね。都道府県って憲法上は何の規定もないどころか一言も出てこない。
半数ごとに選挙制度違うことがあっても経過措置だから憲法違反にはならないと思う。
以前252人→242人に定数削減したときも、経過措置で3年間は247人が定数になっていた。
まあ、実際やれるかどうか、俺は疑問に思ってるけどね。

2413名無しさん:2010/07/04(日) 22:49:46
>>2412
現状、都道府県は単なる行政区分にとどまらず、県民性とかメディアとか高校野球の予選単位
に至るまであらゆる地方区分の基礎単位になっているから、簡単には変えられないと思うけどな。

2414名無しさん:2010/07/04(日) 23:03:33
都道府県を変えることと選挙区を変えることは全く別問題だよね
公職選挙法さえ変えれば選挙区はいくつかの都道府県を合わせようが全く都道府県を無視した区割りにしようが自由
極端な話職業別や年齢別の選挙区にもしようと思えば出来る

2415ピンキー ◆PINKykQ49.:2010/07/04(日) 23:05:16
>>2368和子夫人の予想は得票順位?
ずいぶんタレント候補を買い被り過ぎな気がします。
あと、円より子がそんなに取れますかね?

2416名無しさん:2010/07/04(日) 23:07:47
内閣支持率のバラツキ具合が面白いな。
報道2001、毎日では横ばいくらいの40台後半なのに
朝日では先週から急落の30台後半か。

2417名無しさん:2010/07/04(日) 23:09:06
>>2413
選挙区は憲法で都道府県に縛られてるわけじゃないって話。

2418名無しさん:2010/07/04(日) 23:10:14
民主は大敗だね。菅が前より弱くなったと感じる人のが多いはず、小泉の半分くらいしか引っ張ってくれそうに見えないだろ
谷垣のが、力強く感じるし、スマートで女性ウケいいだろ
ましてみんなの党もそうだけど、前より強くなったねが、期待できるまでいってるよ
今日の討論とか見て思ったけど、民主党は、策におぼれて自滅した 有権者を馬鹿にしすぎたね
人間の尊厳を踏みにじって、民主党は大敗する 菅と枝野は反省した方がいいよ

2419名無しさん:2010/07/04(日) 23:11:15
内閣支持率に限らず、比例投票先調査もバラついてるような。
読売や毎日はずっと横ばい傾向を見せている一方、
朝日は下がってるし、報道2001も一時期よりは落ちてる。

2420名無しさん:2010/07/04(日) 23:13:09
民主党は、普通に50以下だね

2421名無しさん:2010/07/04(日) 23:16:08
消費税が出たときの下落幅も朝日が一気に下がって
他はジリ下がりで今の水準になって横ばいって感じだったなぁ
調査対象の層が違うんだろうか?

2422名無しさん:2010/07/04(日) 23:17:07
選挙制度の議論は他所でやってください

2423名無しさん:2010/07/04(日) 23:21:09
高校野球の予選単位もなぁ
俺たち神奈川県民には怨嗟の的なんだよな
毎回「いっそ政令都市枠とか作って横浜・川崎・(相模原)とそれ以外に分けてくれよ」
とか思う。
鳥取県代表が決まる頃には特に。

2424名無しさん:2010/07/04(日) 23:25:05
英国労働党は都会で僅差で勝ち
田舎で大敗するスタイルだよね。
保守党より少ない得票でも勝てる戦術。

2425名無しさん:2010/07/04(日) 23:29:42
毎日と朝日の大差は、大規模情勢調査のセットでとったのと
有効回答1000人の世論調査っていうサンプル数の違いかもな。

2426名無しさん:2010/07/04(日) 23:30:24
と言うことは今回の数字は毎日の方が信用できると言うことか。

2427名無しさん:2010/07/04(日) 23:37:45
恐らく毎日のは投票先を聞いた後に内閣支持かどうかを
聞いたから朝日と違う数字になってるのでは。後、金曜日
からの調査だから土日調査の朝日と差がでたとか。金曜日
以降は逃げ菅批判とかあったからな。

2428名無しさん:2010/07/04(日) 23:43:56
あとはあれかな。自民に加え、滅多に変動しない公明や共産が微増してる割に
民主が下落してるなら伸びそうなみんなが横ばい。
各種情勢調査でも、公明や共産が伸びてる要素はない。

これを逆の見方として、1000人がたまたまそういう層にハマった可能性もあるか。

2429名無しさん:2010/07/04(日) 23:53:32
菅政権の場合は、国会運営の問題、消費税に関して菅のぶれたと思われる発言、還付税のいい加減な発言、
テレビ討論を避けたという 増税以外のマイナス要素も多いから、増税だけが大きな要因とは思えないんだよな
菅は、増税以外の、これらのマイナス要素が多すぎて負ける

2430名無しさん:2010/07/04(日) 23:54:44
>>2414
だから法的には可能だが意識上簡単には出来ないっつってんだがw

2431名無しさん:2010/07/04(日) 23:55:16
いい加減にしろ。ここは選挙結果予想スレであって選挙総合スレじゃない

2432名無しさん:2010/07/04(日) 23:59:51
>>2417
そもそも、「憲法に縛られてる」って誰も書いてないよね?

2433名無しさん:2010/07/05(月) 00:00:27
>>2431
すまん。もうやめるわw

2434名無しさん:2010/07/05(月) 00:02:17
期日前投票の投票率の中間発表ってもう出てる?

2435名無しさん:2010/07/05(月) 00:03:06
これだけ支持率が落ち込んでくると比例で20なんて絵空事のように思うんだけどなあ。さっぱり分からん。

2436名無しさん:2010/07/05(月) 00:08:01
その支持率ガタ落ちの朝日調査ですら、
比例投票先は30対17で自民の倍近くあるし
みんなの5倍はある。

そもそも比例20は毎日の情勢調査だが。

2437名無しさん:2010/07/05(月) 00:14:02
しかし>>2397にしろ>>2400にしろ
幅がありすぎて読み応えがないな。

2438名無しさん:2010/07/05(月) 00:16:27
内閣支持続落45%、比例投票先・民主3割切る
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100704-OYT1T00750.htm?from=top

やっぱり3割台に突入してる朝日だけなんか浮いてるなぁ…
投票先の差は朝日の方が若干民主優位なんだが

2439名無しさん:2010/07/05(月) 00:18:08
消費税はやはり激烈な「毒」だね。今後の事を考えると確実に上げるしかないんだが、
政府への絶対的な不信感が根底にあるから、自分たちが確実に損をする事になると
薄々気づいていても、感情的に反応する部分があるのだろう。

結局、選挙区ではやや自民に票が戻り、比例では政府不信票のかなりの部分がみんなに
まわることで、民主は50議席台前半というところに落ち着きそうだな。

しかし、議席は確保しても菅政権はこの後政権を維持できるのやら。
ここまで支持率が急落したら、消費税増税すらも不可能なのでは。

かといって小沢復権も国民の支持は得られないし、自民にも復活の兆しはないし
(進次郎を総裁にでもするか?)、喜美に政権を担える程の実力は皆無だしで、
方向感の全くない空間に突入しそうだ。

2440名無しさん:2010/07/05(月) 00:19:24
選挙は相対評価なんで、誰々が駄目という言説にはほとんど意味が無い。

2441名無しさん:2010/07/05(月) 00:21:25
読売でも45か。支持不支持が逆転している朝日が異常に見える。
消費税への賛否はまさに尋ね方の違いだなw読売の露骨な誘導ワロタ

2442名無しさん:2010/07/05(月) 00:23:12
投票先は、自民もみんなも明らかに伸び悩んでる。

2443名無しさん:2010/07/05(月) 01:29:15
そもそも鳩山のままじゃ選挙負けるからといって選挙直前に
鳩山を降ろして菅を代表にして、人事が嵌まって支持率が
思いの他高くなると予算委員会すら開かず選挙突入、あげくの
果てにはテレビ討論にも消極的であれこれ条件つけてくるとか、
最近の民主党はさもしいねえ。自民はどうなんだとかの
レベルじゃないでしょ。麻生降ろししてたおシャブ達と
同レベルだわ

2444名無しさん:2010/07/05(月) 01:40:53
>>2443
単なる政治や与党批判の話は他でやってくれ

2445名無しさん:2010/07/05(月) 01:49:32
勘違い君は現与党叩きが多いなぁ

2446名無しさん:2010/07/05(月) 01:51:13
ちょっと脱線したかな。まあ今日みたいな討論を今後もやるなら
50割れもあるだろうなってことで。支持率が下落してるのも
誠実さがないからだろうな菅に。

2447名無しさん:2010/07/05(月) 01:53:10
災いが起きるのは邪神信仰のせいだ、とかそういうレベル
因果関係の説明が何らなされていない

2448名無しさん:2010/07/05(月) 06:52:41
しかし、ここに来ても議席予想にばらつきがあるとはね。
空気的には民主が40台でもおかしくないが、ほかも大概だからな。

2449名無しさん:2010/07/05(月) 07:52:17
今回、各社の予想がバラついてるのは、民主党初の与党での選挙で過去データがないからだろうね。

従来通り、民主が野党でこの数字ならば、「民主圧勝、自民惨敗」のはずだからね。

2450名無しさん:2010/07/05(月) 07:55:28
民主は54は取るべきだろ。国民新の1を合わせて
55.後1議席くらいならなんとかなる。連立を
組む必要はなくなる。

2451名無しさん:2010/07/05(月) 07:58:41
>>2449
俺の意見では、これは自民党(側勢力)の最後の抵抗だと思う。
地方では自民党は地縁血縁などのつながりでまだ力を持っているから、
地方選挙でも民主はよく負けてる。今の1人区の情勢はまさにそれ。
でも民主党こそ与党だという常識みたいなものが、国民の間にも
だんだん醸成されてきているから、この参院選の乗り切れば、3年後の
衆参同日選ではまた与党になれる可能性が高い。

 今の無能世襲だらけの自民党では絶対に与党は無理だからな。

2452名無しさん:2010/07/05(月) 08:12:10
>>2451
3年後に政権奪還を狙うのであれば、与党過半数阻止ではなく、少なくとも「改選第1党」を狙わないと。

2453名無しさん:2010/07/05(月) 09:12:21
【参院選情勢】 民主「改選54」微妙 50切る事態も否定できず 自民は40台半ばか みんなは2桁の可能性も…時事通信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278278418/

この記事だと、共産、みんな、小川が競っているようだ。

2454和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2010/07/05(月) 09:55:35
毎日新聞(40373人)中盤調査
先にきてるのをカウントすると
民主49〜59(選32〜39・比17〜20)
一人区15+1(青岩形栃梨三滋奈鳥岡徳高長大鹿+香)-複数区22(埼2神2東2阪2他各1)-比例中間値18→55議席+無民1議席

自民39〜48(選28〜35・比11〜13)
一人区13(秋群富石福和島口媛佐熊宮沖)-複数区16(埼0静0他各1)-比例中間値12→41議席

みんな8〜13(選2〜5・比6〜8)
一人区0-複数区5(埼千東静愛)-比例中間値7→12議席

埼玉は私の予想と似ていて
民(大)民(島)み/公自には驚いたね。
http://mainichi.jp/select/seiji/10saninsen/

2455名無しさん:2010/07/05(月) 10:01:17
毎日中盤情勢抜粋

青森:波多野山崎競る
秋田:石井リード
山形:梅津岸横一線
茨城:岡田リード、郡司長塚並走
栃木:簗瀬優位、荒木上野追う
埼玉:大野ややリード、島田小林西田関口競り合う
千葉:小西を猪口水野追う
神奈川:小泉に千葉金子続く
東京:蓮舫抜け、横一線の小川敏中川松田竹谷を小池猛追
静岡:藤本追う河合岩井
愛知:斎藤藤川優勢、薬師寺安井横一線で追う
京都:福山一歩抜け出す、二ノ湯に成宮迫ろうとする
大阪:尾立北川先行、岡部石川接戦で追い上げ、川平追う
兵庫:末松水岡優勢、井坂三橋追う
鳥取:坂野追う浜田
徳島:吉田追う中西
香川:岡内磯崎横一線
高知:広田一歩リード、高野追い上げる
福岡:大久保大屋優勢、佐藤無党派浸透今一つ
長崎:犬塚金子激戦
熊本:松村本田浩競る
鹿児島:柿内先行

2456名無しさん:2010/07/05(月) 10:23:39
>>2454
埼玉住人だが前回の衆院選では地方区は民主全勝で自民は全滅だからね。
和子さんできれば最終予想おね^^

2457建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 10:24:40
数の子婦人の逆神伝説に期待www

2458建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 10:32:59
いまさら修正して、予想当たったとかいうんじゃねーだろうなwww
数の子婦人ぶれるんじゃねーぞwww
なんならオレが代わりに神予測してやるぞwww

2459名無しさん:2010/07/05(月) 10:34:48
浣腸さんは2ch規制されてるのか

2460下夜ノムコウ〜らいおんはーと〜 ◆VVOQ3pMvHY:2010/07/05(月) 11:10:23
>>2458
政界に一人だけのジュニア,№1になるしかない♪
元気かい?
おまんの議席予想が見たいぜよ。ガッキーも武市半平太のように7.11夜は投獄・切腹かな。

修正は国民比例当選予想(江本→長谷川)と京都が公示前に公認再擁立での得票調整しかしてないよ。

2461名無しさん:2010/07/05(月) 11:57:09
内閣支持率がここまで下がると、B層は自民・みんなにほとんど行く
だろうから、こりゃ民主改選50議席割れも本当に現実を帯びてきて来たな。
このままだと、枝野は選挙後詰め腹を切らされてすぐ辞任。
総理はさすがに、すぐにはクビにはできないだろうが、9月の代表選で
菅降ろし、小沢派離党でまた政界が混乱しそう。
自分みたいな、生活保護以下で生活しているモノには極左でなければ
とにかく安定政権を作ってほしいのだが、マスゴミは『政界再編ゲーム』
を楽しみたいみたいだね。
もうこの国、官報財複合体にB層が毎回奉迎してるようでは本当に
駄目だめだな。

2462名無しさん:2010/07/05(月) 14:16:41
内閣支持率はJNN52、毎日47、読売45、産経42、ANN40、朝日39だから平均すると44。
特別低いわけじゃない。

2463建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 14:28:16
民珍が惨敗必死で、あせって安心したい気持ちはよく分かるが、
朝日は鉛筆ナメナメw(byTBS武田)前の生の数字(本当の世論)を出してきただけだろwww
39パー、不支持>支持が実際の世論だよwww

2464久しぶりと言いながら:2010/07/05(月) 14:47:51
毎日の中盤戦調査に思うこと

みんなの党の愛知と静岡。そんなに当選可能性があるのかな?
確かに 名前は先に書いてあるが、飛び抜けて無党派層を取り込めているわけでなく
党の支持基盤の基礎票が有るわけでもないのに。
やはり最後は 基礎票がある静岡は自民候補、愛知は民主候補が競い勝ちするんではないかな。
選挙前の予想に反して 神奈川のみんなの党の候補は好調ではなさそう。
自民の小泉がリードらしく民主の金子が三番手につけているということは連合の組織割りが巧みと言うことかな。
それに反して千葉では民主の道女史が圏外なのかな?千葉では07参院選での二人当選の実績はあるのにどうしたのか。
選挙前から連合は道候補の方を優先してやると言っていたがこの情勢とはね。
千葉の人は女より男が好みなのかな。 知事選でも健作が好かれているし、今度も小西が一番手とは驚きだね。

2465名無しさん:2010/07/05(月) 15:28:15
>>2462
何かはっきり傾向が出ていて面白いなw
読売が中央をとっているというのも意外だ

2466名無しさん:2010/07/05(月) 17:04:47
>>2461
生活保護以下だとネットは使えないはず

2467名無しさん:2010/07/05(月) 17:17:40
>>2464
文面通りに解釈したら栃木▲、埼玉☆、千葉△、神奈川▲、東京△、静岡☆、愛知☆、兵庫▲、福岡▲だな。
(○>△>☆>★>▲>●)

東京千葉が固そうなのは再確認だが、神奈川の苦戦はかなり意外だ。

2468名無しさん:2010/07/05(月) 17:23:13
まあ愛知は、いざとなれば組織票を斉藤(民)から安井(民)に5万票〜10万票ほど流せば
薬師寺(み)をクビ、ハナ差で振り切れるという皮算用はある。

情勢調査や各党の持つ基礎票、過去の選挙結果から見て、
斉藤と藤川が70万票〜80万票台、安井と薬師寺が30万票〜40万票台の争いだろう。

なんか週刊新潮はなぜか安井、藤川、薬師寺に当確を打っていて、
斉藤は無印らしいけどな。

自民機関誌として民主、斉藤陣営の足を止める、
疑心暗鬼に陥らせて混乱を誘う作戦かな。

2469名無しさん:2010/07/05(月) 17:32:10
>>2468
実際神奈川はそういうことだろうからなあ。
千葉はそれができるほど小西に余裕が無い。

2470久しぶりと言いながら:2010/07/05(月) 18:00:36
千葉の道候補は男にも女にもそんなに人気がないんですかな。
普通に考えれば、民主二人の得票力と自民・みんな三人の得票力はそんなに差がないと思う
ほぼ同じまんじゅうを半分分けするのと、三等分するとでは、明らかに半分分けする側が有利。
三人区なら余程のことがない限り、民主二人当選で、後一人は自民系のうちの一人となる。
道女史がどうして人気が出なかったか知りたいね。
本人に問題がないんだったら、選挙参謀が余程ボンクラだったか選挙戦術が千葉人に嫌われたのか

2471名無しさん:2010/07/05(月) 18:08:53
>>2464
千葉県民だけど、道って見た目がちょっとね・・・
気持ち悪いって誰か言ってたようだし・・・

そうそう、道のポスターだけがなぜか変えられてたよ。
顔写真が極端に小さくされて、名前と党名をデカデカと強調されてたw

2472名無しさん:2010/07/05(月) 18:28:06
不思議なのは、菅内閣になって、なんで朝日系列の数字が低いのか不思議、むしろ対極の読売・産経が低いなら分りますが。

単に反権力なのか、朝日系列は。でも選挙の予測数字は高いほう。

しかももっと不思議なのは、選挙期間中に内閣の支持率が漸減傾向でもあせっている報道もない・・・
かといって自民が、よしいくぞ、という声も期待も聞こええてこない。

読めないですわ。当日番狂わせで単独過半数に限りなく近寄ったりして、例えば58、9とか。
結局、みんなも自民にも票がいかなくて。予想もハズレのオンパレードだったりして。

2473名無しさん:2010/07/05(月) 18:50:41
朝日系列は投票先は別に低いわけじゃないけど
内閣支持率については、消費税の話が出た時に
飛び抜けて急落して以降、今も40%前後と突出して低い。

これだけ見ると、新聞社として消費税上げ反対とも言えるが
管から話が出る前は、むしろ消費税煽ってたんだよなぁ

2474とはずがたり:2010/07/05(月) 18:52:48
>>2472
菅が左翼だ思うのは産経や安倍ちゃんであって左翼紙朝日(w)にしてみればあんなの保守だとなりましょうw
>なんで朝日系列の数字が低いのか不思議

2475名無しさん:2010/07/05(月) 19:37:28
>>2464
神奈川は、小泉が小泉Jrとセットで無党派の取り込みに入ったのも
影響してそう。みんなの党自体、なんとなくイメージで投票って層がメインだろうし。

2476名無しさん:2010/07/05(月) 20:17:07
毎日の調査だと、み党支持者の相当数45%が
民主との連立を望んでるんだな。どうすんだろ渡辺?

2477名無しさん:2010/07/05(月) 20:21:42
神奈川は時事の情勢だとみん党中西が三番手になってる
菅がまた見当違いな発言したら、金子危ないかも

2478名無しさん:2010/07/05(月) 20:56:29
>>2476
みん党支持者の多くは、潜在的な民主支持層が多いってことだろうな。
もっとも、みん党は小さな政府路線そのまんまで、補正をかける
民主とはかなり違うんだが、民主のその辺を嫌った層が入ってきてる
感じ。

2479名無しさん:2010/07/05(月) 21:35:34
>>2478
今は民主党とみん党より、民主党と自民党の方が政策近いんだよなw

民主党も自民党も中福祉中負担路線。社会保障は減らさないために消費税は上げましょう。

みんなの党だけ小さな政府路線。

2480名無しさん:2010/07/05(月) 21:38:10
>>2476
55%が望んでいないという事実を重く受け止める必要がある

2481名無しさん:2010/07/05(月) 21:40:22
中田宏の演説を見てきたが、「日本創新党は現有議席がないので
テレビ等に呼ばれません」みたいな政策以前の内容だった。
全く浸透していないみたいなので、議席獲得はないと思う。

2482建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 21:46:55
>>2460
しかたねーなwww
早ければ明日、遅くとも金曜夜に、俺の予想を発表してやるよwww
オレがあれほど管は舌禍で自爆するからヤバイヤバイと忠告してやってたのに
一顧だにせず、爬堵夜魔とは違う違うと言い張っていたとはクンも
俺の予想見て、11日夜に居酒屋予約入れるかどうか決めなさいwww

>>2461
貴殿はなかなかよい政局眼をもっておられるwww

2483建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 21:52:03
>>2460
よー知っちゅう のぅー!
まるで、ミンス珍者のようじゃ
上り坂もここまでじゃ、管

2484名無しさん:2010/07/05(月) 22:09:53
菅直人になって、親米路線、、、とは言えないまでも
外交が現実的なラインに戻ってきたのと、谷垣が総裁というのが
大きい。谷垣は精神面ではやや保守色が強いが、いちいち人に
押し付けない穏健保守路線であり、左派から出てきた菅もそれを
いちいち声高に叫ばない中動左派でもかなり中道よりのところに
ポジションを持ってきてる。
更に、菅は官僚機構を無理にいじるのを諦めた感がある。
彼の性格を加味すると、ある程度仕事させてからばっさりやる
つもりなんだろうが、こうなってくると喫緊の課題では政策面
での違いは誤差のレベルかもしれん。

そら有権者も選びづらいよな。

2485名無しさん:2010/07/05(月) 22:09:59
>>2480
ああいう、支持基盤のない政党で支持者の45%の意思は無視はできない。
望むか望まないかの二択質問でもないしね。
間を取って、政策ごとの建設的な協議に応じるくらいはやった方がいいだろう。

2486名無しさん:2010/07/05(月) 22:11:03
>>2472
> 不思議なのは、菅内閣になって、なんで朝日系列の数字が低いのか不思議、むしろ対極の読売・産経が低いなら分りますが。

低めに出しとけば、本番では、票が伸びる傾向がある。
高く出すと、本番では、票が少なくなる傾向がある。

2487建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 22:14:09
民珍には被害妄想と楽天的思考が同居するという、
精神病理学的に極めて興味深い症例がみられるw

2488名無しさん:2010/07/05(月) 22:15:28
>>2485
無視はしないだろうし採決には是々非々で臨むと言ってるぞ。
連立はするかしないかの二択であって、間を取るという選択肢はない。

2489名無しさん:2010/07/05(月) 22:27:07
参議院の定数40議席削減が予定されている(衆院は80議席削減予定)
半数改選なので3年後の選挙で20議席減員される

その際、現行2人区が1人区になることが見込まれている
人口300万人の選挙区の定数が1になるのだから現行3人区は2人区、
東京は定数4になるだろう

定数3で行われる最後の選挙なのだから、強い候補は弱い候補に票を回すべきだ
次からは東京以外では民主党が複数擁立することは無いはずだ

2490名無しさん:2010/07/05(月) 22:31:35
>>2489
何言ってんだお前。

比例を減らすんだよ。

2491名無しさん:2010/07/05(月) 22:37:36
>>2489
一票の格差広げる削減は問題になるし
選挙区に手を突っ込むなら、むしろ今の1人区を併合とかだろう。

2492名無しさん:2010/07/05(月) 22:38:42
はい選挙制度の話題はそこまで。

2493名無しさん:2010/07/05(月) 22:38:54
比例を減らして公明を駆逐するのは国民の支持を得られやすいからね

2494訂正:2010/07/05(月) 22:48:48
人口約900万人の大阪、神奈川は定数3が維持されそうだ
愛知、埼玉、千葉が1減され定数2

この3県の民主党は票を融通すべき

2495とはずがたり:2010/07/05(月) 22:54:24
>>2397>>2400

> 29ある1人区は民主、自民がそれぞれ12選挙区で優勢。青森、山形、香川(民主は推薦候補)、長崎、熊本の5選挙区で激しい接戦となっており、与党が過半数を維持できるかは1人区の勝敗にかかっている状況だ。07年参院選の1人区で6勝23敗と惨敗した自民党は北陸や九州を中心に復調の兆しを見せる。(毎日)
>焦点の29ある1人区のうち、民主党は8選挙区で優位に立つ一方、7選挙区で自民党に大きくリードを許しており、青森、山形、福井など十数選挙区で激戦となっている。(時事)

民主:8〜12選挙区で優勢

激戦:5〜14選挙区
青森(毎・時)、山形(毎・時)、福井(時),香川(民推・毎)、長崎(毎)、熊本(毎)

自民:7〜12選挙区で優勢

自民の7〜は富山・石川・和歌山・島根・山口・佐賀・宮崎・沖縄辺りか。時事の7県よりも少ないのだけど。。
民主の8〜は岩手・三重・滋賀・奈良・岡山・徳島・高知・大分かね。

>「第三極」の新党では、みんなの党が千葉、東京、神奈川で議席をうかがう勢い
愛知は届きそうにないんですかね。

2496名無しさん:2010/07/05(月) 22:58:56
毎日の個別情勢だと、むしろ神奈川がみん党微妙で
愛知は3番手の可能性があるって感じだった。

2497建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 23:03:01
平成の自爆王こと管直入の自爆砲のおかげで、
一週間後には、ミンスの当落線上の候補は撃沈、
優勢な候補も当落線上にまで行くよ
参院選は内閣支持率が重要だそうだからな
とはクンwww

2498名無しさん:2010/07/05(月) 23:03:09
時事の中盤情勢は書き方が曖昧すぎて分析できないな。

2499名無しさん:2010/07/05(月) 23:09:46
民主は二人区共倒れはほぼなくなったし、
三人区もいくつかは2人取りそう。比例も18〜20。
それでも過半数は一人区と国新の議席次第だが。

2500建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/05(月) 23:10:39
>>2499
チミには管の自爆砲の威力が全くわかっていないようだなwww

2501名無しさん:2010/07/05(月) 23:28:27
もうそろそろ、民主との連立を狙って軌道修正してくる
野党が出てくると予想。

2502名無しさん:2010/07/05(月) 23:30:25
>>2501
舛添がとっくに軌道修正してる
他はまあないだろう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板