[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
992
:
名無しさん
:2009/12/28(月) 21:15:28
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091228/CK2009122802000004.html?ref=rank
民主県連と初の意見交換会 県内JA団体
2009年12月28日
民主党県連(平田健二代表)と県農業協同組合中央会など県内のJAグループの意見交換会が27日、岐阜市で開かれた。農協は長年自民党を支持してきた強固な基盤で、両団体の主要幹部が意見交換するのは初めて。
JAが政策要望を伝える場として実現。来夏の参院選を見据えた関係づくりの狙いもあるとみられ、県連から衆参の国会議員と県議ら9人、JAから県内7農協の全組合長ら11人が顔をそろえた。
JA岐阜中央会の岡田忠敏会長は、2010年度予算案に盛り込まれた農家の戸別補償を挙げ「現場の農家にどういう形で交付されるのかが大きな関心。本当にもうかる農業ができるようにしてほしい」と要望した。
平田代表は「これまで農政を自民党が担ってきた結果、自給率の低下や後継者の問題が出てきた」とチクリ。来夏改選期を迎える山下八洲夫参院議員は「岐阜は農業県で、一番農業のことを知っているのはJA。日本もしっかりと自給率を高めていく必要がある」などと話し、“友好ムード”をアピールした。
(山本真嗣)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板