[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
77
:
荷主研究者
:2004/01/18(日) 22:02
【センコン物流:秋田の穀物保管低温倉庫】
http://www.transport.or.jp/butsuryu/f_news.html
◎「物流ニッポン新聞社」 '04. 1. 9更新
秋田の低温倉庫稼働 状況みて増設検討……センコン物流
センコン物流が秋田県南秋田郡昭和町に建設していた大型低温倉庫が12月22日に完成、業務を開始した。秋田営業所(秋田市)では3か所目の営業倉庫で、コメや大豆など穀物の保管需要に応える。同日、竣工式が行われた。
新倉庫は「秋田第3低温倉庫」として昭和町工業団地に入居した。国道7号線沿いにあり、秋田自動車道・昭和男鹿半島インターチェンジへのアクセスも良好。八郎潟干拓地に近く、周辺は東北でも屈指の稲作地帯になっており、コメの保管、輸送などの需要が大きい。
敷地面積7,560平方メートル、平屋建てで、床面積2,970平方メートル。庫内は3ブロックに仕切られ、セ氏15度程度で温度管理する。
コメの政府指定倉庫を含め、秋田市内には延べ1万430平方メートルの保管スペースがあるが、新倉庫を加えれば1万3,400平方メートルに上るなど、県内でも有数の規模となる。
三品信敏専務は「秋田県はコメどころで、減反などで大豆の生産量も増えている。近年は、こうしたコメや穀類の保管でも温度管理が求められている。ニーズに的確に対応したい」と話している。
なお、敷地には余裕があり、状況をみながら増設も検討していくってもらいたい」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板