[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
750
:
千葉9区
:2009/07/04(土) 10:22:07
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20090630-OYS1T00219.htm
九州農業 基盤揺らぐ、農家・耕地面積ともに漸減
九州農政局は29日、2008年度の「九州食料・農業・農村情勢報告」(九州農業白書)を発表した。九州の07年の農業産出額は、前年比2・4%増の1兆6256億円と2年ぶりに増えたが、担い手不足などで基盤は揺らいでいる。白書は、農商工連携や地産地消といった取り組みから広がる「ネットワーク」が、今後の農業と農村を支える力になると期待している。
産出額の主な内訳は、コメや野菜などの「耕種」が2・2%増の9500億円、「畜産」が3・0%増の6566億円だった。前年のコメ不作の反動、食肉価格の上昇などから増加した。
一方、農村の活力は失われつつある。販売農家数は3・3%減の26万2000戸(08年2月)、耕地面積は0・5%減の56万3800ヘクタール(同7月)と漸減している。
白書は、異分野との交流、消費者や住民との連携が、新商品開発と販路開拓などにつながると指摘。「食」と「農」を巡る関係者の協力が、農村地域を活性化へと導く可能性を展望した。
(2009年6月30日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板