したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

農業総合スレ

61とはずがたり:2003/11/27(木) 14:40
JA京都の本店が亀岡。京銀も福知山にすれば?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000095-kyt-l26
JA京都・篠・岩滝、合併へ 京都府内農協、単一化進む

 JA京都中央会(中川泰宏会長)は26日、JA京都(谷利静夫理事長、本店・亀岡市)とJA篠(松浦正巳組合長、同)、JA岩滝町(蘓理隆夫組合長、本店・岩滝町)の3組合が合併に合意したと発表した。来年2月1日付で合併、本店を亀岡市に置き、名称は「JA京都」に統一する。
 合併成立で市町村や旧村単位の小規模JAは府内から消え、JA京都やJAやましろ(本店・京田辺市)など貯金量1000億円以上の広域農協6組合に再編される。今月開かれたJA府大会では、府単一JA構想策定に向けた特別決議を採択しており、府単一農協づくりへの協議が加速しそうだ。
 JA京都は、昨春にJA京都南丹とJAふくちやまが合併して発足、今秋にはJA亀岡市とも合併し、貯金量219億円と府内最大のJA単組になった。JA篠とJA岩滝町は、ともに貯金量が100億円以下の小規模農協で、2005年4月のペイオフ全面解禁を控えて内部監査や融資審査の体制を整えるため、JA京都との合併を決めた。
 新農協の理事長には、JA京都の谷利理事長が就任し、本店はJA京都本店(亀岡市余部町)に置く。JA篠とJA岩滝町の両本店はJA京都の支店として営業を継続する。JA京都中央会は「今後は府単一JA構想を速やかに策定する」(中川会長)としている。(京都新聞)
[11月26日22時34分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板