[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
402
:
とはずがたり
:2007/08/28(火) 17:00:11
本当は秋田県の森は秋田だけで管理するという様な局所的なものではないから都市部から森林地域への水源税みたいなのあっても良いように思う。
森林環境税導入、企業の6割が負担感大 県のアンケート
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070828h
県は27日の県議会農林商工委員会で、森林環境税「あきた水と緑の森づくり税」の導入について、県民2000人と県内企業1000社を対象にしたアンケートの結果を公表した。年間の税額を個人で1000円、企業で法人県民税均等割額の10%(2000円?8万円)と想定している点について、企業の59・9%が「税額の目安」として均等割額の5%(1000円?4万円)と答えており、県の案に対して負担の大きさを感じていることが分かった。
アンケートは先月下旬から今月上旬に郵送で実施。回収率は県民が28・1%(561人)、法人が56・1%(561社)。税導入の是非のほか、▽税額の目安▽賛成の場合、最も重点を置くべき税の使途▽反対の場合の理由?の4項目について質問した。
このうち、導入の是非に関して、県民では賛成が50・6に上り、反対の40・7%を上回った。ただし、企業では賛成49・4%、反対47・6%と拮抗(きっこう)。税額の目安では、「1000円程度」と答えた県民が46・1%と最も多く、「均等割額の10%」と答えた企業は31・4%にとどまった。
(2007/08/28 10:14 更新)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板