[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
1936
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 13:22:12
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161011/k10010725511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_092
農相 コメ輸入で調整金 “TPP影響試算やり直さず”
10月11日 13時13分
国が管理するコメの輸入を巡って、業者の間で「調整金」と呼ばれるお金のやり取りが明らかになった問題で、山本農林水産大臣は閣議のあとの会見で、国産米の価格への影響はなく、政府がまとめたTPP=環太平洋パートナーシップ協定による影響試算をやり直す必要はないという考えを示しました。
農林水産省は、国が管理するコメの輸入について実態調査を行い、国の入札に参加した輸入業者と卸売業者の間で「調整金」と呼ばれるお金がやり取りされていたものの、国産米の価格への影響は確認できなかったとする調査結果を発表しました。
これについて山本農林水産大臣は閣議のあとの会見で、「関連データと合わせてみても、輸入米が国産のコメの価格に影響を与えているものではないことが確認できた」と述べました。また、政府がまとめたTPPによる国産米への影響試算をやり直すべきだと野党が指摘している点について、山本大臣は、「調整金という民間企業の金銭の授受があったとしても、コメの影響試算をやり直す必要はない」と述べ、試算をやり直す必要はないという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161013/k10010728051000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_040
政府 特区活用で企業出資法人の農地取得を了承へ
10月13日 4時43分
政府は、地域を限って大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」を活用して、企業が出資する兵庫県養父市の法人が農地を購入する計画を了承する方針を固めました。特区を活用して、企業が出資する法人に農地取得が認められるのは初めてです。
地域を限って大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」で、企業の出資比率が2分の1以上の法人による農地取得を、今後5年間、一定の要件のもとで認めることなどを盛り込んだ改正国家戦略特区法がことし5月に成立し、先月、施行されました。
これを受けて、政府は、農業の担い手不足の解消を目的に、兵庫県養父市で、製本業やリフォーム業などを営む3つの企業が出資した法人が、それぞれ、農地を購入する計画を了承する方針を固めました。
法人に出資した企業は、繁忙期の合間に、取得した農地でニンニクや酒造用のコメを栽培したいとしているということです。
政府は、13日開く「国家戦略特区」の事業計画を検討する「区域会議」で、この計画を了承したうえで、近く開かれる国家戦略特区の諮問会議で正式に認定することにしています。
特区を活用して、企業が出資する法人に農地取得が認められるのは初めてです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板