したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

農業総合スレ

1807とはずがたり:2016/03/06(日) 17:56:33
花粉症
花粉症一日単位の飛散時間帯。知って得するミニ情報!
http://trendripple.jp/8029.html
ぽぷらこ

花粉症の時期が迫ってきました。

といっても時期は地域によって微妙にずれがありますよね。

最近は、詳しい花粉飛散予想や情報も手に入りやすくなり、対策も立てやすくなったと思います。

今回は、その飛散時期ではなくて一日における

飛散時間

に注目してみたいと思います。


時期による飛散量をチェックするのは当然のこと、さらに一日の飛散量の変化の流れを知っておくと役立つことがあるかもしれません。

学校や仕事と自分で調節することが難しいことが多いというのが現状でしょうが、諦めたらいけません。

この知識をもとに小さなアイディアを発見しましょうね。

一日の内で最も危険な時間帯

一日で一番花粉が飛散するのはいつがご存知ですか?これ、意外にも朝なんですね。

日の出前後がもっとも飛散するといわれています。

朝一が一番辛いなんて最悪ですよね。

しかも、朝方はやや落ち着くとはいえ、通学、出勤は外に出なければ成し遂げられません。

そう、ですから朝に対策をしっかりすることが、その日のあなたの明暗を左右します。

一日の内で危険な時間帯

朝から15時くらいにかけての時間帯も花粉飛散量は高いままキープされます。

日中も油断できないんですね。

さらに、夕方にかけては一度落ちた花粉がアスファルトや車などによって巻き上げられるんですね。

ですから、新しい花粉は少なくても、巻き上げられた花粉のせいで危険時間帯になってしまいます。

さらに、日没後は今度は空気の対流によって地面に落ちた花粉が舞い上がる可能性がありますのでやはり注意が必要です。

比較的安全な時間帯

すでに、一日の活動時間帯は危険時間帯までに出尽くしてしまいました。

唯一、安全なのが結局

夜中

ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板