[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
178
:
とはずがたり
:2004/12/12(日) 10:10
やっと動き出したか。遅すぎ。
農水省統計職員1000人超、5年間で削減へ
http://www.asahi.com/politics/update/1211/001.html
農林水産省は、統計関係職員を05年度からの5年間で1000人以上削減する案を検討している。農水省は政府全体の統計担当者の約7割を抱えており、実現すれば、その約4分の1を減らすことになる。「農林水産統計などに偏った要員配置を見直す」とした経済財政諮問会議の「骨太の方針・第4弾」を受けた措置。 農水省は約500人については退職者を補充しない「自然減」で削減、残りは他省庁や省内の他部局への異動で減らす意向だ。
農水省の統計担当職員は4312人(04年度定員)で、本省統計部や全国266カ所の統計情報センターに配置され、農林水産物の生産高や農地面積、農家人口などを調査している。
戦後間もない48年度には2万人近い職員がおり、農業の地盤低下とともに職員数の減少が続いた。03年7月には、約5400人の職員を抱えた、それまでの「統計情報部」が分割され、約1000人の職員が農政情報の受発信を手がける情報担当官などに配置転換された。
政府内には「産業に占める農業の比重を考えれば、まだ多すぎる」という声が多い。経済財政諮問会議でも農水関係の人員を減らし、ほかの統計部門に再配置するよう求める意見があった。農水省の取り組みはこうした状況を踏まえたもので、総務省など関係省庁と調整した上で来週にも正式決定する。 (12/11 06:43)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板