[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
1720
:
とはずがたり
:2015/09/26(土) 22:21:18
ほんま無能な農水官僚。ええかげんにせえよ(`Д´)つ)ノД`)・゚・。
バター、店頭から消える 各地で欠品、追加輸入はなし
http://www.asahi.com/articles/ASH9T4RH6H9TULFA025.html
大畑滋生2015年9月25日23時09分
首都圏と近畿地方にあるスーパーの15%で、バターが欠品していた――。こんな調査結果を、農林水産省が25日発表した。酪農・乳業の業界団体「Jミルク」は、バター不足はほぼ解消されたとしているが、消費者に十分行き渡っているとはいえないようだ。
調査は今月4〜6日、農水省の外郭団体が、首都圏と近畿地方にある売り場面積1千平方メートル以上のスーパー計97店を対象に実施した。それによると、バターが棚に全くなく「欠品」していたスーパーが11%、バターの棚がない「取り扱いなし」も4%あった。85%のスーパーはバターを置いていたが、品不足で「お1人様1個」に限定しているスーパーも含まれている。
「Jミルク」が25日発表した今年度のバターの需給見通しによると、政府の1万トンの緊急輸入や、乳業メーカーの増産で3600トンの余裕があると見込む。需要が集中するクリスマスシーズンを含む今年10〜12月期のみ400トンの不足を見込んでいるが、メーカーの在庫は増えている。農水省は「昨年のような深刻な品不足は起きない」(牛乳乳製品課)とみて9月に追加の輸入はしないと決めた。
スーパーで欠品が目立つ原因について、農水省は「供給不安から、卸業者などが在庫を増やすなどの動きがある」(同)と流通段階の問題を指摘している。(大畑滋生)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板