したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

農業総合スレ

1427とはずがたり:2013/10/08(火) 18:29:45

キノコ:胞子が発光…宮崎で発見「新種の可能性も」
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/20131005k0000e040191000c.html?fr=rk
毎日新聞2013年10月5日(土)10:26

 宮崎県綾町の照葉樹林で、胞子だけが発光するキノコの群生が見つかった。発見者は日本菌学会員で宮崎県職員の黒木秀一さん(48)。「アヤヒカリタケ」(仮称)と名付け、専門家が分類学上の調査をしており「新種の可能性もある」という。

 アヤヒカリタケは白色で高さ4〜5センチ、傘の直径は約1.5センチ。昨年7月、イチイガシの倒木に数百個が群生し、暗闇の中で傘や柄の部分が黄緑色に光っているのが見つかった。実際に光っているのは胞子だけで、全体が光って見えるのは柄から分泌される粘液に胞子が付着して発光しているためだった。また、胞子は水分のある場所では発光するが、乾燥した場所では発光しないという。

 傘や柄が光るキノコは国内でも十数種確認されているが、胞子が光るキノコはパプアニューギニアなど熱帯地方でしか見られず、黒木さんは「国内では初めて」と話している。【中村清雅】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板