したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

農業総合スレ

1353荷主研究者:2013/01/20(日) 11:19:35

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/20130109t12026.htm
2013年01月09日水曜日 河北新報
女川魚市場・昨年水揚げ量、震災前の7割 サンマなど好調

 女川魚市場(宮城県女川町)の2012年の水揚げ量と金額がまとまった。東日本大震災の影響で大きく落ち込んだ11年の3倍近くに伸び、数量は震災前の10年の7割、金額は半分まで回復した。被災した岸壁の復旧工事が進み、主力のサンマなどが好調だった。

 魚市場によると、12年の水揚げ量は4万4144トンで、金額は43億8300万円。それぞれ11年の273%、299%に達し、10年との比較では数量が69.6%、金額は53.7%だった。

 サンマの水揚げ量は1万5953トンで11年の約2倍。養殖ギンザケは福島第1原発事故による風評被害や輸入物の増加で価格が暴落したが、大型巻き網船の冷凍カツオや定置網の好漁が数字を押し上げた。

 12年の事業計画で定めた4万トン、43億円の目標を達成。魚市場の加藤実専務は「風評被害に見舞われ厳しいスタートだったが、サンマなどが予想を上回った。ことしは漁船や買い受け人の復旧状況を見ながら受け入れ量を増やしたい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板