[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
1282
:
荷主研究者
:2011/12/30(金) 21:19:22
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111130t52021.htm
2011年11月30日水曜日 河北新報
トマトなど栽培開始 住友化学、山形2社と生産会社
住化ファーム山形が栽培しているトマト=山形県中山町
住友化学は山形県の農業関連2社との共同出資で「住化ファーム山形」(東京)を設立し、同県中山町で農産物の生産を始めた。住友化学の肥料や農薬を使ってトマトとイチゴを生産、販売し、栽培ノウハウを地域にも還元する。
住化ファーム山形は9月上旬に設立され、資本金6300万円。住友化学が5000万円、農業資材卸の山形日紅(山形市)が1000万円、青果卸の丸勘山形青果市場(同)が300万円を出資した。
トマトとイチゴは中山町に借りた約90アールの農地でハウス栽培する。年間生産量はトマト30トン、イチゴ5トンを見込む。収穫後は丸勘山形と住友化学のグループ会社を通じ販売する。栽培に当たっては、肥料や農薬をインターネット上で管理する住友化学開発の農業経営支援システムを活用。農地で実証するとともに地域での活用などを進める。
住友化学コーポレートコミュニケーション部は「ノウハウの提供で地域の産地形成に貢献したい」と話す。同社は既に長野、大分両県でも「住化ファーム」を設立し、野菜栽培に乗りだしている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板