[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
農業総合スレ
1123
:
チバQ
:2010/06/13(日) 18:40:02
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100611/bdy1006112128010-n1.htm
【口蹄疫】「畜産は街の大動脈」 出荷止まり悲鳴
2010.6.11 21:25
埋却作業に使用した重機の消毒に向かう作業員=11日午前、宮崎県都城市 イベントや集会はことごとく中止になり、繁華街の人通りはまばら。夕暮れ時、街のメーンストリートにある焼き鳥店の入り口では、経営者の五十川健さん(42)が、ぼんやりと座り込んでいた。「もう参った。1日に客が1人か2人。畜産がこの街の大動脈だとあらためて気付かされた」
口蹄(こうてい)疫の被害が飛び火したばかりの国内屈指の畜産基地、宮崎県都城市。中心部から車で約20分、一本道の農道をまっすぐ進むと、巨大な飼料工場が目に飛び込んできた。都城市を拠点に、牛と豚計約8万7千頭の飼育頭数を誇る畜産企業「はざま牧場」。間和輝会長(66)は、記者にやり場のない憤りをぶつけた。
「あなたの給料が今の5%になったらどうしますか。想像してくださいよ!」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100611/bdy1006112042009-n1.htm
【口蹄疫】「収入なくなるかも」 施設停止で苦悩の農家
2010.6.11 20:40
口蹄疫対策で、鹿児島県曽於市との県境近くの国道10号に設けられた消毒ポイント=11日午前、宮崎県都城市 感染が拡大する口蹄(こうてい)疫の影響で、宮崎県内にある食肉処理の中核施設が次々と操業停止に追い込まれた。関係者は新たな受け入れ先を模索するが難航。農家は「収入がなくなるかもしれない」と苦悩している。
宮崎県によると、都城、日向両市での感染疑い発覚を受け「ミヤチク高崎工場」(都城市)と「南日本ハム」(日向市)が家畜の搬入を止めた。発生農場から半径10〜20キロ圏内にある「ミヤチク都農工場」(都農町)もほとんど停止状態。3施設の停止で、県内の処理能力は半減する。
3日に移動、搬出制限が解け、出荷が再開されたえびの市で豚約600頭を飼う稲泉元司さん(61)は「出荷ができないと収入もない。大きくなりすぎると値段は下がる」と話す。えびの市はミヤチク高崎工場に搬入する農家が多く、影響は深刻だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板