したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

農業総合スレ

1108とはずがたり:2010/05/31(月) 16:33:52

勿体ないなぁ。。
伝染力が強いから殺さねばならないらしいけどなんとかならないのか・・。

口蹄疫:早期出荷へ食肉処理場再開 種牛49頭殺処分着手
http://mainichi.jp/select/jiken/kouteieki/news/20100531k0000e040041000c.html

 宮崎県の家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)問題で、県は31日、搬出制限区域(発生地から半径10〜20キロ)の家畜をゼロにする緩衝地帯を作るため、同県都農町の食肉処理場「ミヤチク都農工場」の操業を再開させた。国の特例で認められ、約1カ月ぶりの稼働となる。

 県によると、通常なら出荷できる状態(牛は月齢29カ月以上、豚は生後180日以上)で、搬出制限区域内に留め置かれていた牛1000頭、豚2000頭から処理する手順で、初日は西都市の牛29頭を処理し、通常の流通ルートで出荷するという。

 同工場は1日当たり牛60頭、豚820頭の処理能力があり、県は「約2週間で終えたい」としている。

 また、食用にならない内臓などの処理については、宮崎市の廃棄物処理施設が受け入れる。

 今後、県は適期に満たないが食肉にはできる牛や豚も処理する「早期出荷」につなげる考え。生まれたばかりの子牛や子豚を除き、対象は牛4500頭、豚3200頭の計7700頭と推計している。

 同工場は発生農家から10キロ圏内の移動制限区域内にあり、口蹄疫感染が発覚した先月20日から操業を停止していた。

 また、県は国に特例で救済を求めていた県家畜改良事業団の種牛49頭の殺処分を31日、着手した。同日中に全頭を処分する。【蒔田備憲】

毎日新聞 2010年5月31日 11時46分(最終更新 5月31日 13時20分)

口蹄疫:宮崎・えびの市の全農家陰性
http://mainichi.jp/select/jiken/kouteieki/news/20100531k0000m040097000c.html

 家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)問題で、農林水産省と宮崎県は30日未明、えびの市で実施した清浄性確認調査について、発生農場から半径3キロ内と、周辺の牛飼養農家の計155戸の計1384頭を対象とした牛の血液検査は、動物衛生研究所(東京)でいずれも陰性と確認されたと発表。今後、移動制限区域内(半径10キロ)での牛、豚などの目視検査を実施し、ウイルスが残っていないと確認されれば、6月4日に移動・搬出制限を解除し「終息宣言」を出す。【佐藤浩、石田宗久】
 ◇新たに14農家で感染疑い

 農林水産省と宮崎県は30日、川南町など5市町の14農家で新たに感染疑いのある牛と豚が確認されたと発表した。225〜238例目。14農家と関連農場の計7919頭は殺処分される。14農家はいずれも23〜26日にワクチン接種をしていた。

 県は、家畜改良事業団の種牛49頭を31日に殺処分すると発表。ワクチン未接種の農家が残り7戸であることを明らかにした。

毎日新聞 2010年5月30日 22時31分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板