したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

環境問題

1007とはずがたり:2017/06/06(火) 07:28:52
2017年 06月 5日 17:36 JST
焦点:中国「汚染との闘い」は掛け声倒れ、失望する住民たち
http://jp.reuters.com/article/china-pollution-idJPKBN18T33P?sp=true

約40年に及ぶ野放図な成長が環境に与えた影響に対処するため、開始から4年目を迎えた中国当局の「汚染との闘い」では、規制を破る常習犯やそれをかばう地方政府に必要な措置を取ると約束している。

河北省は北京に近接しており、事実上、首都を囲んでいる。北京を頻繁に「窒息」させている粒子状物質の約3分の1は河北省由来であるため、対策の槍玉に挙がっている。

上述した村々は、今年1─4月の公式統計で大気汚染が最も激しいとされた、鉄鋼生産の中心都市・邯鄲(かんたん)の郊外に位置している。

過去9年間で河北省政府に提出された1万1000件近い苦情のアーカイブはオンラインで公開されているが(www.hbepb.gov.cn)、そのうち省全域にわたる約700件の苦情が、夜間操業による汚染に関するものであり、その多くが、地元の環境保護当局にはこのような問題への対応能力がないと指摘している。

邯鄲市の党書記であるGao Hongzhi氏は、3月に全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が開催された際に、夜間の汚染は引き続き問題であり、当局者がその是正に取り組んでいるとロイターに語った。

「規制を気にせず、夜の闇にまぎれて汚染物質を排出するような企業も一部にある」と同氏は語り、市当局は夜間の電力消費を監視して、こうした行為に及んだ企業を突き止めようとしていると語った。

「2014年には100社以上の企業に、この種の問題があったことが判明した。だが昨年はその数が約40社にまで減少した。この問題は非常に重要であり、注意を払っている」

住民によれば、特に過去4年間で付近の村落におけるガンの発症が急増したという。ただし、データの裏付けは提供されなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板