したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1■とはずがたり:2003/01/11(土) 04:21
政権交代には足腰となる地方組織が重要である。
統一地方選や地方議会ネタを扱います。

1133無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/06/09(水) 16:58
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m06/d02/NippoNews_14.html
コピペできない・・

花巻市長選、民主党は現職を支援することになりそう。
反民主の自民は瀬川県議か?
社民は福岡氏支持?

いずれにしても保守系候補か?

1134とはずがたり@情報提供感謝貼り付けときます:2004/06/09(水) 17:18
●渡辺勉(現職花巻市長)←旧新進系・一部自民
●福岡勝夫(県住宅供給公社と県土地開発公社の前理事長)←自民一部・社民
●瀬川滋(県議[花巻選挙区])←自民一部支持・一部民主支持者

>>1133
花巻市長選 参院選とねじれ、手探り

 8月1日告示、同8日投票の花巻市長選は、その前に控える参院選と支持層が複雑に絡み合った図式となっている。市民の間では「参院選と市長選は別」とのムードが色濃く、政党の枠にとらわれない有権者も多い。だが、参院選の結果が市長選各陣営の戦術にも微妙な影響を及ぼすとみられ、当面は手探り状態の前哨戦が続きそうだ。

 同市長選には3選を目指す現職の渡辺勉氏(64)、県住宅供給公社と県土地開発公社の前理事長福岡勝夫氏(61)、花巻選挙区選出の県議瀬川滋氏(55)の3人が、それぞれ無所属での出馬を表明している。

 4月10日夜。6月24日公示、7月11日投開票が想定される参院選に無所属で出馬を予定する前副知事高橋洋介氏(62)=自民、無所属の会推薦=の花巻後援会設立総会が市内で開かれ、瀬川氏は来賓の1人として壇上で祝辞を述べた。しかし会場には福岡氏の姿も。自民支持層の間で、市長選対応の一本化が難しい状況をのぞかせた。

 「衆院選なら小沢(一郎民主党代表代行)さんを応援するが、参院選は洋介さん」。こう語る高橋氏後援会の関係者は、市長選になると渡辺氏陣営。同後援会は、市長選3陣営それぞれの関係者が顔をそろえる「呉越同舟」となっている。

 一方、参院選で元県農林水産部次長主浜了氏(54)を公認候補として擁立する民主党。市長選での動きをみると、8年前の旧新進党時代に渡辺氏を推薦、初当選を支えた経緯があり、今もその流れをくむ。5月23日の渡辺氏後援会事務所開きには、同党花巻市支部代表の木戸口英司県議が姿を見せた。

 ただ、前回県議選で瀬川氏を応援した同党支持者もおり、一枚岩となるかどうかは流動的要素をはらむ。

 自民党花巻市支部長の照井昭二県議は市長選対応について「まったくの白紙。まずは参院選」と慎重な姿勢。確かに現段階で党を挙げての支援の動きはないが、民主党が現職の渡辺氏陣営に軸足を置く構図を見れば、自民支持層が福岡氏、瀬川氏いずれかの陣営に手厚くなることは必至だ。支持層の一部は渡辺氏陣営にも回っている。

 公明党は現段階で市長選は静観の構え。支援候補が一本化なるか不透明な状況で、最終的に支持層が割れる可能性も残る。

 参院選で党県連常任幹事竹花邦彦氏(52)を公認候補とする社民党は、花巻支部(代表・阿部一男市議)が福岡氏支持の方針を固めている。

 党県委員会常任委員若山明夫氏(52)を公認して参院選を戦う共産党は、市長選もぎりぎりまで独自候補擁立を模索する方向。同党中部地区委員会の瀬川貞清委員長は「出馬表明した3人はいずれも広域合併推進派であり、くみすることはできない。党内外から人選し、候補を擁立したい」と調整を急ぐ。

 同市長選が競争となるのは8年ぶり、三つどもえは30年ぶり。市民の関心も高まりつつある。参院選とのねじれ現象が複雑で、当面は様子見の有権者も多いが、各陣営の水面下の争いが今後、さらにエスカレートしていくのは間違いない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板