したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

972とはずがたり:2007/11/09(金) 12:11:16
<首都圏>埼玉県

静岡と清水でもそうだったがさいたま市も浦和が主導権を握り大宮が迫害されて居るとも聞くが,都市計画道路も大宮側4車線・浦和側2車線の不整合を大宮側の計画を縮小する事で合わせたらしい。まぁ事業費削減が主流の昨今ではあるが,将来の都市交通に禍根を残さねば良いがね。縦は17号旧道・17号線新大宮バイパス・第二産業道路,横は外環・463号・16号東京環状に集中する構造は変わりないか。まぁ外環は余り混まない(印象だ)から東京や千葉に比べて先見の明があるというかまだ交通に関して救われてはいるね。
新大宮バイパス・上尾道路が南北の太い流れが出来ると463号の浦和の通り抜けが重要に成ってくると思われる。首都高新都心線の東西両方向への延伸はもとよりアクセス改善に位置づける感じはこの地図からは読み取れないけどどう考えているのか??

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189122999747/index.html
さいたま市の都市計画道路の見直しについて
○パンフレットダウンロード1/2:http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189127831811/files/kouhorosen1.pdf
○パンフレットダウンロード2/2:http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189127831811/files/kouhorosen2.pdf


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板