したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

945とはずがたり:2007/10/23(火) 14:30:16

【調布保谷線】
すげえぞ。
保谷の下をトンネルでぶち抜く36m道路だ!
環状9号線って所やね。外環を環状9号とするならば環状10号相当か?
外環の東京都下部の国道はどうやら出来そうにないので,298号をこっちに延ばしても良いんではないか?

<西東京>
■ 都建設局北南建、調布保谷線でトンネル400mなど17年度着手
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01316.html
■  都建設局北多摩南部建設事務所は、「調布保谷線」の整備で、保谷区間3・9㌔に計画するトンネル部や鉄道交差部の本格的な検討作業に着手する。トンネル部は西東京市東伏見地内の約400㍍で、上部は東伏見公園として利用する。17年度はトンネルの基本設計に開始。これに続く西武池袋線との交差部では、立体化に向けた構造検討を実施する。いずれも22年度の完成を目指す。
 多摩地域の南北幹線道路主要5路線に位置付けられている調布保谷線は、稲城市矢野口(川崎街道)から、西東京市北町3丁目の埼玉県境までの総延長14・3㌔の都市計画道路。昭和40年代から順次事業化しており、今回の保谷区間は最後の事業化区間となる。
 トンネル部分を含む西東京市東伏見6丁目(青梅街道)から富士町6丁目(新青梅街道)までの延長815㍍は、東伏見公園の新設区間を含み、14年2月に事業認可を取得した。車道4車線(14㍍)、中央帯(2㍍)、環境施設帯(10㍍×2)で総幅員36㍍とする計画。トンネル構造の都市計画道路と、総合公園を同時に整備する全国的にも珍しい試み。
 基本設計を委託するトンネル部分は、全体区間のうち、東伏見公園と西武新宿線を通過する延長400㍍。開削工法でボックスカルバートを施工し、上部を蓋掛けして公園として利用する。
 また、公園の南側を流れる石神井川は新たに架橋して通過する。北多摩南部建設事務所では新橋の基本設計も第2四半期から開始する予定だ。
 一方、鉄道交差部を含む西東京市富士町1丁目の新青梅街道交差部から北町3丁目までの延長3085㍍は、12年11月に事業認可を取得した。こちらも総幅員は36㍍とし、車道4車線、中央帯、環境施設帯などで構成する計画だ。 道路構造は大半が平面となるが、西武池袋線との交差部は延長120㍍、く体幅20㍍のアンダーパスとなる。第1四半期に「立体部構造検討(西東京3・2・6)」として作業を委託することになっている。工事は鉄道事業者と協定を結ぶなどして事業委託することになるものと見られる。

(東京建通4月21日付1面掲載)

<三鷹>
三鷹都市計画道路3・2・6号 調布保谷線
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a014/p027/t02700094.html

<新座・朝霞>
新座方面の受け入れも(都市計画上は)ばっちりである!
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BB00/tokeizu/img/niiza.jpg
恐らく国道254号旧道の榎木ガード付近に通じる。ここから朝霞台の脇をぬけ秋ヶ瀬橋へ通じる予定のようだが見直し区間に入れられてしまっている・・
http://www.city.asaka.saitama.jp/pdf/tosikei/minaoshi_itizu.pdf
取り敢えず存続と成ったようだが。。
http://www.city.asaka.saitama.jp/pdf/tosikei/miseibi_rosen.pdf
朝霞市は公園通り(上の原通線)に力を入れてるみたいだ。
http://www.city.asaka.saitama.jp/pdf/seisaku/kitiimage

【目白通り】
更に目白通りが都道24号線となって保谷市北町3丁目付近更に埼玉方面迄伸びて行く予定らしい。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/gaiyo/pdf/p3_douronet.pdf

清瀬市付近の計画が良く解らないから歯痒いものがあるが,所沢方面の受け入れも積極的に整備が進み地図上4車線はありそうな県道126号所沢堀兼狭山線と狭山環状道路を介して圏央道狭山日高IC方面へ通じており完璧である!
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BB00/tokeizu/img/tokorozawa.jpg

これが出来るとやはり首都高練馬・内環状線の緊急度が非常に高まりますな〜。新御堂筋方式で国費がつんと入れて実現できんかねぇ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板