[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
805
:
とはずがたり
:2006/09/18(月) 15:05:12
ここは良く通るが東行きの交通渋滞が激しく早く4車線化しろやと思っていたところ。出来れば右折レーンを含めて5車線化して貰っても良いがどうだろう?
早く拡幅しろと毎回イライラしながら通っていたが,変な再開発ビルが建つよりも,近くに民間資本で大型マンションが出来て人口が確保され,拡幅だけやならいい事である。ほんとはこの先も競艇場位迄は変則3車線を4車線に拡幅して欲しいところ。
大津市 港そばの商業地再開発
区画整理事業が頓挫
マンション建設で 計画大幅縮小へ
大津市が大津港そばの商業地に計画していた「A地区ゾーン」の区画整理事業計画が頓挫していたことが、17日までに分かった。地権者との協議が進まない中、計画地に大型マンションが建設され、区画整理に必要な面積が確保できなくなったためだ。… 市は国道161号の拡幅を目指すが、計画は大きく縮小することになる。
市は1982年に浜大津地区市街地再開発基本計画を策定し国道161号をはさんでA地区、B地区に分けて再開発を計画。B地区に「明日都浜大津」を建設しA地区(約1万2千平方メートル)にも同様の施設を建設する計画だったが地権者の合意が得られず、2001年度に区画整理事業に切り替えて整備しようとしていた。
しかし、計画途中で地区内に大型マンション建設が決まり、昨年九月から工事が進んでいる。区画整理に必要な5千平方メートル以上の面積が確保できず、計画断念に追い込まれた。
A地区区間に沿う国道161号は、三車線の変則道路(幅員17.5メートル)で交通渋滞のほか、接触事故が多発している。区画整理事業ができなくなった中、市は「道路拡幅だけは実現したい」として、同区間の130メートルを5メートル拡幅し、幅員約23メートルの四車線化を国交省に求めていく一方、拡幅に伴い国道沿いの飲食店や事務所など7軒に対し、立ち退きを含め交渉を始めるという。
京都新聞2006/09/18朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板