したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

768とはずがたり:2006/07/02(日) 21:13:09
2006年6月15日更新
ライトレール開業で渋滞に拍車 富山市の千原崎交差点 通過時間が10分から19分に
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060615002.htm

 富山ライトレール・富山港線の開業に伴い、富山市千原崎一丁目の千原崎交差点で、朝 のラッシュ時の渋滞が悪化していることが十四日、分かった。千原崎交差点が富山港線の 千原崎踏切と隣接しており、電車の運行頻度が高まったのに伴い、遮断機が下りている時 間が増えたことが原因とみられる。同日開かれた富山市議会本会議で、岩脇秀三氏(社民 )の一般質問に対して、市側が明らかにした。

 現場は国道415号と主要地方道富山・魚津線(県道)が交差している。交差点の東側 約三十メートルに千原崎踏切があるため、交差点を西から東に通過する際には、青信号で 、かつ遮断機が下りていない状態でないといけない。

 市の調査結果によると、午前七―八時のラッシュ時には、遮断機が下りている時間は合 計十分五秒で、JR時代と比べて約二分長くなっている。このため渋滞が悪化し、以前は 十分で千原崎交差点を通過できたのに対し、現在は十九分かかるという。

 市は千原崎交差点の信号と、千原崎踏切を連動させ、踏切が開いている時に東西の信号 を優先的に青にするシステムを導入することで改善を図るとしており、「県や県警などと 早急に協議したい」(都市整備部)としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板