[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
727
:
とはずがたり
:2006/04/08(土) 14:16:51
<近畿>
良いですねぇ〜。京阪大津線の乗客増になれば尚良し。
ほんとは市役所じゃなくて区役所レベルの建物作って京都と合併するのが最高に良し
大津市庁舎/移転先「浜大津が最適」
2006年04月07日
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000000604070003
<整備研究会が報告>
大津市の庁舎整備研究会は、市庁舎の今後のあり方について「浜大津へ移転新築するのがふさわしい」とする報告書をまとめた。中堅職員14人が昨年8月から検討し、現在地を含む7カ所についての評価を数値化したところ、浜大津が総合評価で100点満点のうち80・94点となった。目片信市長は、耐震性に問題がある市庁舎を浜大津へ移転新築する案を打ち出しており、これに沿う形になった。
同研究会は、市の中心部から車で10分以内の7カ所をまず候補地として選定。そのうえで、「公共交通機関によるアクセス」「立地場所の安全性」「必要面積の確保」など計30項目について評価した。
その結果、浜大津(80.94点)▽中央小・中央団地(72.48点)▽JR大津駅周辺(69.10点)▽現在地(67.20点)▽皇子山総合運動公園(63.72点)▽JR唐崎駅前国有地(62.34点)▽東レグラウンド(59.19点)――となった。
浜大津は「公共、公益施設の集積度」「にぎわい創出の可能性」など13項目で最高点だった。中央小・中央団地と大津駅周辺の2カ所は、用地取得や、既存の建物の撤去などの点から実現可能性が低いと評価された。
市庁舎は琵琶湖西岸断層帯のほぼ真上にあり、本館と別館が現行の耐震基準を満たしていない。04年の耐震診断で、震度7で「大破」と評価され、市は現地での建て替えや移転新築を検討している。
庁舎整備研究会の報告を受けて、5月、市民や学識経験者でつくる「庁舎のあり方検討委員会」がさらに議論を重ねる。
目片市長は「たまたま私の見解と一致した。データとして尊重し、市民の意見も積極的に採り入れたい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板