[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
710
:
荷主研究者
:2006/02/26(日) 23:09:18
【仙台地下鉄東西線本体着工へ】
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/01/20060104t11021.htm
2006年01月03日火曜日 河北新報
街並み・財政 一層の説明を 仙台地下鉄東西線本体着工へ
仙台市が進める地下鉄東西線整備事業は当初計画を2年前倒しして今年、本体工事に着手する。昨年7月の仙台市長選で東西線建設の「加速的推進」を掲げた梅原克彦氏が当選したことで、建設の是非をめぐる議論は一応の決着を見たが、沿線のまちづくり計画や財政見通しを懸念する声は根強い。「心配はない」「努力する」といった抽象論から一歩踏み込んだ市の説明責任が問われる1年となる。
◆信任
市長選は、本体着工に対する信任投票の色彩を帯びた。結果は、現計画の「推進」を表明した梅原市長が、「見直し」や「白紙撤回」を掲げた5候補を退けて初当選。梅原市長は、2015年度の開業時期も含め、計画全体を「加速的に推進する」との方針を打ち出した。
本体着工に向けた行政手続きは、市長選直後の8月に施行認可を得たほか、9月までに都市計画決定の告示、環境影響評価書の縦覧と併せ、手続き上必須の「3点セット」が整った。
年末には、政府が06年度予算案を閣議決定。東西線に対する国庫負担分として18億円が計上され「着工にめどがついた」(梅原市長)。
◆工事
本体着工へのゴーサインを受けて市東西線建設本部は、工程表の作成を進めている。3月末までに着工手順、工区を確定し、新年度には住民説明会を順次開催する。
東西線建設本部が「技術面で検討すべき課題がある」と指摘しているのが、国道4号バイパスと青葉通の工事に伴う渋滞緩和策。国道4号バイパスに関しては、近く若林区6丁目地区で試験的に掘削工事を行い、実際に地盤などを確認して工期や工法を詰める。
市民団体が保存を求めていた青葉通のケヤキは50本を移植・伐採する。現段階で伐採が決まっているのは1本。残る49本は、建設中の宮城野区体育館の周辺などへの移植を検討している。移植費用は1本当たり300万円。
工事期間中は常時、2車線が封鎖される。東西線建設本部は「県警の協力を得て、有効な渋滞緩和策を講じたい」と話している。
◆課題
本体着工前倒しが実現しそうなのに比べ、沿線のまちづくり計画は遅れ気味だ。市街並みデザイン課は「13の駅周辺で順次、住民主体の議論をしてほしい」と期待しているが、実際に研究会などが設立されたのは太白区の動物公園駅、若林区の連坊駅、卸町駅など一部にとどまっている。
特に市東部の沿線では用地買収交渉が滞っている地区もある。市役所内では、「現場主義」を掲げる梅原市長に住民との直接対話を期待する声も上がっている。
総額2735億円の建設費については、本体着工と前後して関係部局に不要不急な歳出の徹底削減が指示された。背景には、年々強まる国の交付税削減方針がある。市の返済計画は、東西線建設に対する地方交付税措置を753億円と見込んでいるが、先行きは不透明だ。
この点でも「市民には財政収支を含め、懇切丁寧に説明していきたい」とする梅原市長の実践主義とリーダーシップが問われそうだ。
◎2005年の地下鉄東西線整備事業をめぐる動き
1月27日 西公園(青葉区)周辺で下水管を移設する準備工事に着工
2月26日 仙台弁護士会が「青葉通のケヤキ伐採・移植の再考を求める決議」を賛成多数で可決
4月25日 国土交通省に工事施行認可を申請
7月31日 東西線建設の「加速的推進」を訴える梅原克彦氏が仙台市長選で初当選
8月10日 国土交通省が工事施行を認可。同日、都市計画決定を告示し、環境影響評価書の縦覧開始
9月16日 広瀬川橋りょうデザイン選定委員会が初会合
12月20日 来年度予算の財務省原案を受けて、梅原市長が本体着工を表明
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板