したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

693荷主研究者:2005/12/30(金) 23:46:59

【津福バイパス開通】
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20051101/tikugo.html#001
2005/11/01 西日本新聞
津福バイパス来月10日開通 所用時間18分→3分 久留米市

 国土交通省福岡国道事務所は三十一日、整備中だった久留米市内の国道209号津福バイパス(延長二・五キロ)を十二月十日に開通させると発表した。四車線化と二カ所の踏切解消で、混雑時の所要時間は、従来の十八分から、三分に短縮されるという。

 同国道は久留米市中心街と大牟田市方面を南北に結ぶ筑後地区の幹線の一つ。久留米市内では、約三百メートルの間隔で西鉄天神大牟田線、JR久大線と交差。朝夕のラッシュ時の混雑が特に著しく、近くには学校、病院もあることから、一九九二年、バイパス工事に着工。二〇〇五年度中の完成を目指していた。

 すでに起点側(同市梅満町)の〇・九キロ、終点側(同市荒木町白口)の〇・五キロが暫定的に二車線で開通しているが、十二月以降は全区間が四車線となる。総事業費は百五十七億円。

 バイパスはJR久大線をまたぎ、西鉄天神大牟田線についても、県や西鉄などが線路を高架化しており、踏切は解消。これにより、一日当たり五時間以上に上った両踏切による交通遮断が回避されることになった。当面、起終点部で電線の埋設作業などが続くという。

 市都市建設部は「交通網整備は市の重要課題。今回の工事で、混雑解消と危険回避が果たされ、非常にありがたい」と話し、完成直前にバイパスで歩行イベントなどを企画するという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板