したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

689荷主研究者:2005/12/30(金) 22:09:12

【熊本市電 均一運賃の試行結果】
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20051121200017&cid=main
2005年11月21日 20:55 熊本日日新聞
〔朝刊早採り〕熊本市電 均一運賃で乗客数9.8%増、収入6.2%減

 熊本市交通局は二十一日、十月に行った市電の百三十円均一運賃の試行結果を明らかにした。一カ月間の均一運賃対象者(現金とプリペードカード利用者)の乗客数は約六十五万五千八百人で、前年同月と比べて9・8%増えたが、目標の17%増には届かなかった。収入も6・2%の減収となった。

 均一運賃の試行は、減少傾向が続く市電利用者の増加を図るのが狙い。田崎橋〜健軍町、上熊本駅前〜健軍町の全線で実施した。

 試行結果によると、現金支払いの乗客数が十月一日、四日に前年同月比24%増となるなど滑り出しは順調だったが、その後は伸び悩み、前年同月並みの収入が確保できる17%増には届かなかった。均一運賃対象者の収入は八千二百七十万円で、前年同月比で五百四十三万円減った。

 同局は期間中、利用者九百八十五人に聞き取り調査も実施。83%が均一運賃の導入を求め、現行の乗車距離に応じた運賃がよいと答えた9%を大きく上回った。均一運賃について「いくらまでなら乗るか」との質問には百五十円がトップ(49%)で、次いで百三十円(36%)だった。

 同局は「PRに努めたが、期待したほど乗客数は伸びなかった。今後は百五十円均一運賃の試行も検討し、利用者増に結び付く運賃制度の見直しを考えたい」と話している。(中山智雄)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板