[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
683
:
荷主研究者
:2005/12/30(金) 20:04:11
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20051015/lcl_____ach_____009.shtml
2005.10.15 中日新聞
刈谷のJR東海道線・小山踏切を閉鎖 線路下市道が17日開通
刈谷市豊田町のJR東海道線小山踏切の立体交差事業が完了し、線路の下をくぐる新しい市道約五百四十メートル区間が十七日午前十時に開通する。
小山踏切は刈谷−逢妻駅間にあり、電車の通過による遮断時間が長いため地元では「開かずの踏切」と呼ばれ、朝夕の通勤時には交通渋滞を引き起こしていた。市は一九九四年に工事に着手したが、用地取得交渉の難航などもあり、十一年間掛けてようやく完成した。総事業費は約五十億円。
新道は片側一車線の対面通行で、刈谷市山池町と宝町を結ぶ。両側には、車道より高い位置に歩道が設けられた。道路の上を通ることになるJR線の橋部分は、線路北側の高津波地区と南側の熊地区それぞれの頭文字から「高熊跨道橋(こどうきょう)」と名付けられた。新道開通に伴い、これまでの小山踏切は閉鎖される。
開通を前に十四日午前十時から二時間、新しい車道が市民に披露され、約百人が徒歩や自転車で行き来していた。(小蔵 裕)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板