したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

671荷主研究者:2005/12/29(木) 03:29:30

【金沢:御影大橋が供用開始】
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050828003.htm
2005年8月28日更新 北國新聞
金沢・御影大橋が供用開始 白山眺め犀川渡る

 金沢市長土塀三丁目―御影町間の犀川にかかる都市計画道路鳴和三日市線「御影大橋」が二十七日、供用を開始した。四車線化による交通渋滞緩和が期待されるほか、地域住民らは犀川の流れや白山山系の雄大な自然を眺望できる機能を持つ新たな町のシンボルの誕生を祝った。

 新たな橋は延長百八・六メートル、幅員十三メートルで、最新の免震工法や橋への負担重量を分散させる「単弦アーチ型」を採用。歩道橋の幅員は最大で約七メートルで上流側に緩やかにカーブし、歩行者はゆっくりと景色を満喫できる。事業費は約二十億円。

 旧御影大橋は一九五一(昭和二十六)年に架設されたが、三車線のため交通渋滞が慢性化し、県が渋滞緩和と通過車両の大型化へ対応するため架け替え工事を進めていた。

 橋上で行われた開通式では、谷本正憲知事が「交通渋滞解消や車両と歩行者の安全確保、地域の街づくりに大きく貢献できると確信している」と式辞。山出保金沢市長があいさつし、来賓の沓掛哲男参院議員、奥田建、馳浩両前代議士、佐藤忠晴国土交通省北陸地方整備局建政部都市調整官、米田義三県議会議長が順に祝辞を述べた。

 関係者によるテープカットやくす玉割り、渡り初めが行われたほか、供用開始の午後四時まで車道が開放され、地元住民が多彩なイベントで開通に花を添えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板