したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

646荷主研究者:2005/08/13(土) 03:31:29
>>640

【福岡の国道202号:車線減少の影響】
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050304/morning_news005.html
2005/03/04 西日本新聞
国道202号 車線が減少「影響なし」 県警調査「渋滞ひどく」指摘も

 福岡市営地下鉄七隈線の開通に伴い、沿線・国道202号の都心向け車線を三車線から二車線に減らした影響について、福岡県警は三日、「規制変更前後で渋滞状況に変化はみられない」とする調査結果をまとめた。移動にかかる所要時間も全く同じだったとしている。

 調査区間は、同市西区福重四丁目―城南区別府五丁目(四・六キロ)と中央区六本松二丁目―同区今泉一丁目(一・六キロ)。両区間は片側二車線の計四車線だが、二月七日の七隈線開通まで、平日の午前七時から二時間、中央線を移動させて天神向けは三車線、郊外向けは一車線になっていた。同線開通でこの中央線移動をやめた。

 調査は一月下旬と二月下旬の三日間で比較。調査班が福重から天神までの七・九キロを車で計九回走った結果、所要時間の平均値は変更前後とも三十四分で変わらなかった。また、全体として渋滞状況に変化はないが、変更前に三百―五百メートル渋滞していた中村学園大学前(城南区別府)など三カ所の交差点で渋滞はほぼ解消されたという。

 県警交通規制課は「地下鉄への移行や通勤ルートの変更などで、車線が減ったにもかかわらず交通渋滞は悪化していない」として、「常時二車線化」を続ける方針。ただ、通勤者の一部からは「以前より渋滞がひどく、時間がかかるようになった」との声も出ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板