したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

635荷主研究者:2005/07/25(月) 00:52:53

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20050309&j=0040&k=200503092404
2005/03/09 14:29 北海道新聞
道道静川美沢線が全線開通 新千歳や札幌圏、アクセス容易に

 苫小牧東部地域(苫東)と札幌圏をつなぐ道道静川美沢線が全線開通し、今月から新ルートでの供用が始まった。道道の完成で苫東と新千歳空港、札幌圏とのアクセスは大幅に向上した。港と空港が近いという苫東の魅力もさらに増し、関係者は「企業誘致のきっかけになれば」と期待している。

 室蘭土現苫小牧出張所によると、同線は苫東内の苫小牧市柏原の市道交差点から同市美沢の国道36号との交差点までの約八キロ。このうち苫東内を走る一・七キロの区間は一九八九年度から先行して供用を開始。残る六・三キロは九七年度に着工し、既に約五キロは供用開始していたが、同市柏原の国道234号にかかる陸橋などの区間約一・三キロが未完成で、一部は道幅の狭い旧道を迂回(うかい)する形となっていた。

 本年度はJR室蘭線にかかる柏原こ線橋(長さ三十六メートル)や国道の柏原こ道橋(三十メートル)周辺の舗装工事などを行い、二月末に完成。今月一日から供用開始した。開通した道路は片側一車線、歩道部分を含め全幅十六メートル。「交通量が増えれば二車線化にも対応したい」(同出張所)としている。

 苫東内の立地企業には苫小牧−札幌間を頻繁に移動する物流会社も多く、同線の開通で大型車も市街地を迂回することなく札幌圏へアクセスできるようになった。同出張所は「札幌と日高地方も近くなり、周辺の交通の流れや量は大きく変わるのでは」とみている。

 苫東の続木一良社長は「千歳市内の工業団地も近くなり、千歳と連携した苫東への企業進出も考えられる。東港の多目的国際ターミナル供用も含めPRポイントに」と企業誘致に期待を込めた。(岩瀬貴弘)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板