[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
586
:
とはずがたり
:2005/02/03(木) 10:13:14
道開発局:道道5路線中止へ 長期、費用対効果低い /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000092-mailo-hok
国土交通省北海道開発局は1日、建設中の開発道路5路線について、工事が今後も長期にわたることや費用対効果が低いことから、事業を中止する方針を決めた。有識者らで構成する事業審議委員会(委員長・小林好宏札幌大教授)が同日、開発局が示した事業の再評価案を妥当とした。開発局は今年度中に正式に中止を決める。
中止する路線はいずれも道道の「遠軽雄武線」(網走管内雄武町―同西興部村、28・7キロ)▽「小平幌加内線」(留萌管内小平町―空知管内幌加内町、20・8キロ)▽「北見白糠線」(十勝管内足寄町―釧路管内白糠町、22・3キロ)▽「上遠別霧立線」(留萌管内羽幌町―同苫前町、15・5キロ)▽「館町福島線」(檜山管内厚沢部町―渡島管内福島町、39・1キロ)。いずれも完成まで今後10年以上かかり、残事業費も多額な上、費用対効果が低いと判断した。
開発道路は道路法に基づき、道道や道内の市町村道で峠越えなどの難工事がある場合に国が直接整備する区間で国交相が指定する。
2月2日朝刊
(毎日新聞) - 2月2日16時1分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板