したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

576荷主研究者:2004/12/26(日) 23:49

【広島:路面電車強化で検討委発足】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04120232.html
'04/12/2 中国新聞
路面電車強化で検討委発足 新設・延伸8ルート案

 ■中国運輸局広島市など 需要・採算の調査へ

 中国運輸局や広島市などが一日、路面電車の機能強化策を探る検討委員会を設置した。事務局の運輸局は六路線を新設し、既存二路線を延伸する八ルート案を提示。今後、需要予測や採算性などを調査し、来年三月までに報告書をまとめる。

 検討委は、運輸局や市、広島商工会議所、広島消費者協会などの担当者ら九人で構成し、広島電鉄がオブザーバーとして加わる。市が、検討結果を今後の都市交通施策の参考にするため、運輸局に設置を要請した。

 運輸局案では、平和大通り線(西区西観音町―中区大手町、約二キロ)▽JR広島駅前大橋線(南区松原町―稲荷町、約〇・五キロ)▽段原線(南区的場町―翠、約二キロ)▽宇品東線(南区翠―宇品海岸、約二キロ)▽吉島線(中区中島町―光南、約三キロ)▽観音線(西区西観音町―観音新町、約二・五キロ)の六ルートを新設候補に設定した。

 白島線(中区八丁堀―東白島町)を北約一キロの東区牛田旭、江波線(西区横川町―中区江波西)を南約一キロの中区江波南まで、それぞれ延伸する案も盛り込んだ。運輸局は、いずれも都心部と周辺部の交通拠点や商業施設、住宅密集地などとのアクセス強化が図れるとして、候補に挙げた。

 この八ルート案の提示を受けて検討委では、利用者アンケート、需要予測、事業費の算定を通じ、課題の洗い出しを進めることなどを申し合わせた。

 八ルート案は、アストラムラインの延伸構想や路線バスとの競合を視野に入れず、路面電車の有効活用を最優先する形になっている。運輸局企画振興部は「今後の都市づくりをフリーハンドで考えるたたき台にしたい」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板